見出し画像

宇宙飛行士へ挑戦した!

今日はフレックス使って早めに帰宅。
今回の宇宙飛行士選抜試験、残念ながら通過はできませんでした。でも、得るものしかなかった1年間だったと感じます。本当に楽しかった。

私が宇宙飛行士を目指す理由の一番は「この国に育てて貰った沢山の能力、もし役立てるのであれば使って欲しい」というのが本音です。なので「いや、いいっす。」と言われれば「さーせん笑」と返すしかないのですが。

もともと健康だけが取り柄の平均的な子供だったので、私自身の実力は理解しているつもりです。「すごい」と言って頂ける機会は多かったのですが、私の組織が多額のお金をかけて人を育てているだけです。私はその生産ラインに乗っていたにすぎません。

世界の狭い私でしたが、今回初めての外の世界への挑戦でした。SpicaさんのルームやスダチさんのZOOMが始まってからは驚きの連続です。こんなにも多くの優秀な人が、同じ目標に向かって頑張っているのかと。私は皆のやっていることに興味津々だし、皆が自分に興味を持ってくれました。運動も一人で適当にやってるだけだったのに、運動友達ができて本当に嬉しいです。

私の就活の終活は3/10に始まっていました。Twitterにも書きましたが、選抜試験準備を通じて家族の仲にヒビが入りかけたことがありました。あのまま今日を迎えていたら、私に残されたものはヒビの入った家族だけだったと思います。あのとき決意した

1 妻を何よりも一番大切にすること
2 子供達と沢山一緒に遊ぶこと
3 仕事に支障をきたさないこと
4 空いた時間で試験準備を楽しむこと

これらが私の宇宙飛行士選抜試験を本当に素敵なものにしてくれました。あのとき気付けて本当に良かったと思っています。おかげで今の私に残っているものは

1 応援してくれた最高の家族
2 ちょっと増えた知識と筋肉

そして

3 同じ目標に向かって頑張る最高の友達

でしょう。

なので悔いはありません。これから何をしようというのはまだ考えていないのですが、久しぶりにエアショーができそうなのでちょっと楽しみです。あとは孫ができたら「じいちゃんは宇宙飛行士に挑戦したんだ」と自慢するのを楽しみにしておきます。

一つだけ、皆さんにお願いがあります。どうか、合否に関わらず、居なくならないで下さい。いろんな想いはあると思いますが、ここで出会えた皆は宝です。皆でわいわいして、皆で先を行く人を応援して、皆で喜怒哀楽を共有したいです。もしTwitterを閉鎖したとしても、今後も一緒に飲みに行ってくれる人はDMください。一緒わいわいしましょう!

本当に素晴らしい人たちと出会えました。
ありがとう。
そしてこれからも楽しませていただきます。

Aviator