見出し画像

妄想 酒のアテ その12。

皆さまいつもお読み下さりありがとうございます。
「今日はいい天気で雲ひと・・」「あ、ひとつ浮いてる・・」「雲が少なくて・・」「あっちの方はいっぱいあるけど・・」と、おねーちゃんに膝蹴り食らうジジィです。

 さて、今日は「ジジィ、収集に走る!」と言うお話しです。
決して、ジジィを街中で集めるという事ではありません。
ここのところ、財布のお金がやけに早く消えていくという恐ろしい現象が起きていて、なかなかシリアスですw

私の場合、電子決済のシステムは全て信用はしていないので、少額の支払いでpaypayやnanacoしか使いません。もちろん色々な紐付けも極力していなくて、海外からの送金受領にはpaypalだけ。、、結構使っとるがな、、
まぁ、個人情報なんぞとっくの昔に抜かれているのだろうなと思っているので、盗まれてもいい金額しかチャージしません。
なので、未だに銀行へは足を運びます。

そこで、ある程度の使うであろうお金を財布にも入れておく訳ですが、最近、この現金の減り方が早い。お金にターボが付いている!w
それは、またしてもジジィの新しい遊びが始まったからです。

「ジジィの宝探し!」・・・うーん違うな
「ジジィの錬金術!」・・・これも違うな

「貨幣収集」、、、今更?w  どうでもいいか、、

しかし、イザ集め始めるとこれがなかなか手強い。
単純に、「現代の宝探し」をしているのです。

先日、動画サイトがきっかけで色々とサイトを渡り歩き、プレミアが付く硬貨の種類を書き出してみたのです。 結構、種類が有って、それを手に入れるためにお買い物の度にお札で払い、出来るだけ多くの小銭を貰うようにしているので、お金の減りが早いのです。

その中の一つで「10円玉」。ギザ10なんてのはもう、市場には無いものだと思っているのですが、実はそのギザ10以外にもあるのです。
昭和26年から37年までの10円玉と昭和61年後期の10円玉。
そして、その価格はヘタすると10円が5万円に化ける可能性が有るみたいで、宝探しをしているのです。
財布の中に昭和62年〜64年(たった1週間の発行)、令和3年の500円玉入ってませんか?状態の良いもので最低5万円、、色々な硬貨の中で最も高値は50万〜100まんえーん!というものも眠っています。

エラーコインというものは最初から諦めましょう。

そうなりゃジジィとしては集めないワケないじゃ無いですか!
ただ、私のことです。まぁ、いちいち製造年を見て、どうだこうだ、、
面倒臭いジジィでも有るわけです。お買い物の後にはポケットやら鞄の中に小銭がわんさかw チャリチャリいわせながら帰ってくるのです。
イキっているとヤンキーに「飛んでみろ!」と言われてしまうので、要注意です!

家に帰って来ると、人の手を渡り歩いて手垢まみれの硬貨なんぞ触りたくも無いので入れ物にガサっと入れている状態です。
そして、ある程度集まったものを触る前に洗う! まぁ、恐ろしいくらい真っ黒です。キレイキレイの後に観察です。今のところ数枚見つけました。
多分合計で5万円くらいじゃ無いかとニマニマしています。

そして、あることに気がつきました。
私の周りの商店やお店では昭和の硬貨が多い。
大きなショッピングモールなどでは昭和の硬貨はほとんど見ない。
という事は、商店などでは銀行を経由していないという事では無いのか?
無申告に脱税か!w 地方経済を回してください(笑。
銀行を経由すると、古い硬貨が回収されて新しい硬貨になるのでピカピカに光った硬貨が多いという事なのです。

「田舎のお店で死ぬほどお釣りをもらいた〜い!」

という、アホな結論でした。
分別、集計後の硬貨は右のポケットに入れてお買い物に行き、スーパーなどのレジだけ無人のところで硬貨を入れるところに全部ぶち込んでやります!

令和7年には新紙幣の発行という事で、貨幣収集マニアの間では実は大盛り上がりしているみたいです。
とりわけ、紙幣の頭とお尻のアルファベッドが同じもの(A0001234Aのようなもの)A~ZまであるのでA00001Aは恐らく100万単位だと思います。
お札が新しくなったら銀行で両替をして出来るだけシワにならないようにしておきましょう!化ける可能性が大いに有ります。

令和の発行で新紙幣、、まあ、判断はご自身で。。
皆さまも一度調べて宝探ししてみてくださいね。

今日は食べたくて作ったハヤシライスとハッシュドビーフの合いの子。
ハヤシライスのようなシャバシャバで薄っすーい牛肉と、これでもかと放り込んだ玉ねぎの甘味に、ハッシュドビーフの重さはいらない!、、で、合いの子。まぁ、朝から食えるわ、、というか、鍋いっぱい作ってもーた、、

シャバシャバなハッシュドビーフ!

最後までお読み下さり感謝します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?