[移植元:Diarynote]【デッキレシピ】ネクロズマたそがれのたてがみGXジバコイル【Winter Battle】2018年1月15日 ポケモンカードゲーム

あけましておめでとうございます。

新弾のモチベがもりもりなので、諸々落ち着いたらまたがっつりポケカしたいですね。
フライパンとビーストリングに関心があります。



Winter Battleの最強デッキであるところの黄昏ネクロジバコをご紹介します。グズマ4枚確保して、もうwinter battle参加しない気がするので。10数人規模の大会で2回くらい優勝したはずなので実績込みでオススメできます。



ポケモン
2ネクロズマたそがれのたてがみGX
1ジジーロンGX
4コイル マグネサーチ
2レアコイル
3ジバコイル
1アローラロコン みちしるべ
1オドリドリ バイタルダンス
3カプ・テテフGX

グッズ
4ハイパーボール
1ネストボール
2レスキュータンカ
4ふしぎなアメ
1改造ハンマー
2こだわりハチマキ
1ダッシュポーチ

サポート
3マーマネ
2シロナ
2ロケット団のいやがらせ
2ポケモンだいすきクラブ
1デンジ
2グズマ
2ルザミーネ

スタジアム
3テンガン山

エネルギー
8基本鋼エネルギー
1基本雷エネルギー
2ダブル無色エネルギー




サーチ厚め、メタカード色々のネクロジバコです。だいすきクラブからのマグネサーチで山圧縮していくので、必要パーツは結構引ける。やることはマグネサーキットから黄昏ネクロズマで全部飛ばすだけです。



以下採用理由の解説。

・ネクロズマ黄昏の鬣GX 2枚
メインアタッカーなのに枚数少なめなのは、これでスタートしたときに逃げられないので、マグネサーチに繋がらないからです。タンカで1回拾う前提の枚数。

・ジジーロンGX
対非GX用アタッカー。要請は非GXの150(ガブリアスライン)がワンパンできることと、補助なしでワザを連打できること。ネクロもジバコもワザを連打できないので、小物をサクサク狩れるアタッカーが必要でした。テッカグヤではガブを食えない。ホーリーエッジも大車輪GXも腐らないのでえらい。

・ジバコイル 3枚
デッキの根幹。最優先で立てます。素点130のワザを持つので、アタッカーとしても機能します。フーパ、アロキュウへの打点。

・アローラロコン、オドリドリ
みちしるべからバイタルダンスで擬似マグネサーチ。

・ふしぎなアメ 4枚
絶対ジバコ立てるという強い意志。ジバコ立ってマグネサーチできたらほぼ勝ち盤面なので、ここを厚くするのは正しいはず。

・改造ハンマー
ガブルカへの対抗札。ネクロジバコというデッキタイプがガブルカに不利なので、ジジーロンと合わせて解答を作りました。ホーリーエッジと合わせて展開を遅らせれば、サイドレース逃げ切れると考えています。

・こだわりハチマキ 2枚
2進化GXを飛ばすためのカード。展開が遅めのゲームなので、普通に2進化が立ちます。2進化+まんくすにリソースで負けるので、一撃で倒すために採用。サイド落ちした場合に拾えないので2枚。

・ダッシュポーチ
回収したエネを使い回せるのと、エスケープボードでは逃せないポケモンが多いので。

・マーマネ 3枚
マグネサーチで握ったエネを流さないようにしつつドローするため、マーマネを多めのサポ配分。

・ロケット団のいやがらせ
実質シロナ。私自身が、相手から手札を干渉されにくいことを逆手に取ったデッキを組んでいたので、同じこと考える人がいるだろうなーと思い採用。相手のみちしるべを流せるだけで強い。

・デンジ
アメをサーチするカード。ハチマキや改ハンに触れるのも偉い。ネクロのワザが鋼鋼鋼無なので、1エネ分加速できるから雷エネをピン挿ししています。テンガン山だと回収分が1エネ足りないので、たまに偉い。

・ルザミーネ 2枚
エネルギー回収兼劣化サーチャー。友達手帳との差別化点は手札に加えられることです。手札を流されにくいプールなので、グズマ拾って次のターンの勝ちを確定させる動きが強いです。2枚あるのでループも可能。

・テンガン山
ルザミーネに甘えた3積み。

・基本雷エネルギー
デンジ参照。

・ダブル無色エネルギー
ネクロのワザのトラッシュコスト削減のために採用。テンガン山だけでもう1回打てるようになります。ついでにジジーロンとテテフへ貼ったり、ジバコの逃げエネとしても。




以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?