見出し画像

転職もせず、フリーランスにもなってないけど、SHEに入ってよかった🌸

2022年3月3日(木)にSHElikesを卒業致しました🎓🎉去年の4月に入会したので、約1年お世話になりました。

たった1年とは思えないほど多くのスキルと経験を身につけることができましたので、振り返りnoteを書きたいと思います。

SHElikesに入会したのは、WEBデザイナーやWEBマーケッターといたWEB系の職種に転職をするためにスキルを身につけたいと思ったからでした👩‍💻

私は新卒から5年間、金融機関で営業をしており、「納得のいかない商品を売るのが心苦しい」「コロナ渦で対面で顧客対応をすることが不安・・在宅で働けるスキルが欲しい!」と常々思っていました。

元々SHEが表参道の拠点でカルチャースクールをやっていた頃から知っていたので、コロナが流行り、家にいる日々が多くなって勉強の時間を確保できるようになったのを機に去年の4月に入会をしました。

最初に申し上げておくと、私は結局は転職やフリーランスになる決断はしませんでした。

先日今勤めている会社で異動内示が出まして、営業からバックオフィスに部署異動することになりました。販売戦略の執行を担当する部署で、ずっとやりたいと思っていた領域に関われるようになったのです。

「泣かぬなら、泣くまで待とう、ホトトギス🦜という感じで、5年待ってようやく訪れたチャンスなので、このチャンスをしっかりと掴みたいと思っています。

一見すると、大金を払ってSHEで得たクリエイティブスキルが活かせないのでは・・?と思われるかもしれないのですが、SHEで学んだことは本当にたくさんあり、その全てが会社員としての仕事や、プライベートでも活きていると感じられます。

SHEに入ったけど、「転職やフリーランスになる予定はなく、入会金や受講料に見合ったスキルを回収できてないのではないか・・?」と心配になっていらっしゃる方もいると思います。(私がそうでした)

しかし、SHEを自分なりに使い倒していれば、いろんなことを吸収して成長していると思います。このnoteを読んで、そのことに気付いて「あの時入会を決めた自分の決断は間違ってなかった!」と思い、自信を持っていただけたら幸いです。

前置きが長くなりましたが、早速振り返って行きたいと思います〜!

SHEで身についたクリエイティブスキル

クリエイティブ転職の予定はないのと、自由に創作活動をしたいので副業をするつもりは今のところないです。しかしながら元々創作活動をしたり、作品を発信することが好きだったので、SHEで得たクリエイティブスキルで表現力を高めることができて満足しています。具体的に以下の3つのスキルが身につきました。

HTMLとCSSでWEBサイトを作れるようになった

実はSHEに入る1〜2年前くらいから「自分でWEBサイト作れるようになりたい!」という願望があり独学していていました。本で勉強をしていましたが、つまらなくなって挫折する・・を繰り返していました。

そんな私でも、なんと1ヶ月で基本的なHTMLとCSSの技術やWEBサイトの構成デザインを身につけ、WEBデザイナーコースを卒業できました!

その時に作ったWEBサイトについて書いた記事がこちら↓

WEBデザイナーコースを卒業しただけではプロにはなれませんが、自分のサイトを作れるようになる技術は習得することができました。

「プロにお金を払わないと作れないと思っていたWEBサイトを自分で作ることができた」とすごく達成感がありましたし、未経験で作れるようになったことで自分に自信もつきました。

またWEBサイトを作る過程で、「デザイン」はあらゆるコミュニケーションの根幹になると学びました。

WEBデザインの基本は、「伝えたい相手に、いかにわかりやすく情報を伝えるか」です。

・なぜこの画像を使うのか?
・なぜこの色を使うのか?
・なぜこの文字だけ太字にするのか?

など、情報をわかりやすく伝えるために多くの「なぜ」を自分に問うことになりました。

ここで得た学びはWEBデザイン以外にも応用できて、例えば会社でパワポやエクセルで資料を作る時、メールを送る時、電話をするとき・・どうすれば相手に正しく情報を伝えられるかを常に考えるようになりました。

この癖が身についてから、仕事でのコミュニケーションがとてもスムーズになり、自分自身が仕事をしやすくなったなと感じています。

WordPressでサイトを作れるようになった

実は世の中のWEBサイトはほとんどWordpressで作られているということをWEBデザインコースを卒業したから知りました笑

そこで早速Wordpressコースも受講し、自分のポートフォリオサイトとブログを立ち上げました。

ちなみにWordpressを理解するにはWEBデザインの基礎と、HTMLとCSSの知識をある程度身につけていないといけないので、順番的にはWEBデザインコースを先に卒業してよかったです!

Wordpressで作ったポートフォリオサイト↓

Wordpressで作ったブログ↓(マルチクリエーターコースでの勉強の記録を綴っているので、本コースに興味のある方はぜひご覧ください!)

情報発信をする際に自分のプラットフォームを作れる技術があるというのは、とても自信になりました!

イラレやフォトショが使えるようになった

WEBデザインをするのに必須のイラレやフォトショですが、私は主にイラレを好んで使っていました。デザインカンプはもちろん、ちょっとした可愛いモチーフも作れるように。

暑中お見舞い用に、夏のモチーフデザインを作ってみました↓

これらの技術を得るのに大体半年くらいかかりましたが、たった半年でこれだけできるようになるなんて、最初は想像もしていませんでした。

受講を進める中で身についた、いろいろなスキル

デジタルコミュニケーション力の向上

SHEはオンライン受講なので、講師の方に質問をする際はslackかZOOMを使っていました。

特にWEBデザインコースの卒業制作を進める際に、ZOOMで行われている「もくもく会」によく参加していました。その際に「どうやったらオンライン上で効率的に質問ができるか」「直接顔を合わせていない人に、自分の質問の趣旨を伝え、適切な回答を得るにはどのように質問をすれば良いのか」をいうのを常に考えていました。

色々考えた結果、事前にわからないことは自分で調べて、「このように調べた結果、ここまでは理解できたがその先を教えて欲しい」「これは試したけど上手くいかなかった」と伝えることで講師の方の解説の時間を省略し、簡潔に的を得た回答をしてもらえることができたと感じています。

上記の取り組みを続けることで、自分の検索能力と自己解決能力も向上しました!

質問の仕方も「デザイン」の一つかなと思うようになり、先にも述べましたが会社でのメールや電話でのコミュニケーションが円滑になったと感じています。

コンペで得た自分のデザインに対する自信

SHE在籍中にALL YOURSさんとのコラボ企画であるTシャツコンペに応募し、最終選考まで残ることができました。

コンペについての詳細はこちらの記事に書いています↓

100通近い応募の中から最終選考にすすむ5つのデザインのうちの1つに選んでいただきました。

要件定義を読み込み、デザインを考え、企画書を作り、さらにはZOOMで150人近い方の会員さんと審査員の方の前でプレゼンをする機会をいただきました。

結果として商品化するデザインには選ばればかったのですが、自分のデザインを誰かに選んでもらう経験ができて、とても自信になりました。

「自分のデザインなんて、誰も見ていないんじゃないか」という卑屈な気持ちがなくなり、細々とでもいいからこれからも発信をし続けて行こうを思うようになりました。

自分の長所は「プレゼン力」と「言語化能力」だと気づいた

今まで、自分は専門的な資格もなければ、手に職もないと思っていました。
でもSHEで勉強をしたり、コンペに参加をする過程で、自分の「人前で話すことに抵抗がないこと」と「言語化能力」は実はかなりの長所なのではないかと気づきました。

「人前で話すことが苦ではない」、「課題を言語化し、検索で自己解決ができる」・・なども立派な社会人としてのスキルなのではないかと思うようになりました。

あとTwitterやブログで文章を書くことも苦ではなく、むしろ楽しくスラスラかけることも特技ではないかと気づきました。(今このnoteも、下書きなしでガンガン書いてます笑)

クリエイティブスキルを学ぶために入会したのですが、図らずも現在に必要なデジタルコミュニケーションスキルを学び、また自分が生来持っている長所に気づくことができるという、嬉しいオマケがありました。

マインド面でもポジティブな変化が


SHEライフに欠かせないインフラといえばTwitterですよね。

SHE以外でこんなにもTwitterをポジティブな使い方をしているコミュニティがあるでしょうか。

昨今Twitterでの中傷が社会問題になっている中で、SHEの会員さんはTwitter上での「褒める」文化を着々と築いているなあと感じます。

時に落ち込んだツイートをしても誰かが励ましてくれたり、嬉しい報告をしたらお祝いのコメントを送ったり、勉強の進捗を呟くといいねを押してくれたり・・

暇つぶしの道具だったTwitterですが、SHEに入ってからいろんな会員さんと繋がることができ、見るだけで前向きな気持ちになるプラットフォームに変化しました。

またツイートを拝見していると、お子さんがいらっしゃってもキャリアチェンジに成功している方や、特技を活かしてフリーランスに転向された方もいらっしゃって、「自分も頑張れば、いつでもこれらの道に挑戦できるかも」と勇気をもらうことができます。

SHEに入る前はなんとなく生き急いでいて、「30歳までに何者かにならないと・・」と謎の脅迫観念があったのですが(だからこそSHEに入会したのですが)、それがなくなったように感じます。

振り返りは以上となります!

今は目の前の仕事に一生懸命取り組んで、趣味も楽しみながら、長い人生でいつか好きな仕事で食べていけるように力を蓄えていきたいなと思っています。SHElikesで学んだことがきっと糧になると思うので、学んだことを忘れないようにして、自分なりにクリエイティブな人生を歩めたらと思います♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?