見出し画像

【日記】3月18日(月)から3月24日(日)まで

3月18日(月)
9時半頃、目が覚めるものの布団の中で微睡み続けているとインターホンが鳴り強制的に起床。
定期的に頼んでいるミールキットが届く。

それらを冷蔵庫に収めてから、カップ麺を食べる。
その後リングフィットアドベンチャーで20分ほど体を動かす。
昨日のプレイですでに腹筋と太ももは筋肉痛があり、ヒイヒイ言いながらプレイした。
ただ正直これでは痩せないと理解している。
根本的に食べる量を減らさないとなー。

特に何もやる気が出ず、アマゾンプライムでブルーノートの映画を観る。
全然流れも出てくるアーティストのほとんどもわからず観たが、そこそこ楽しめた気がする。

16時頃までギターを弾くなどして過ごす。
穏やかな日々だ。
夕方、ドラッグストアで半額になった春巻きを食べつつスーパーへ行く。
晩飯の材料や常備菜の材料を買う。

帰宅し、諸々調理をする。
妻の帰宅が遅く、少しだけ布団で横になって待つ。
帰宅する頃を見計らい、料理をする。
今晩はナポリタン。
まあまあな出来。

食後、小一時間かけて常備菜の焼豚を作る。
前回作った際、少し塩っぱかったので甘めのタレにし、また保存する際もタレを別で保存したので調整が効くだろう。
また妻の弁当に入れよう。

少しだけ寝酒を飲みつつ、ぱらぱらと苦役列車を読む。
やっぱり食事の描写がいいなー。
しょぼい弁当からちゃんとした定食に変わって喜ぶ描写とか繰り返し読んでしまう。

そんなこんなで就寝。


3月19日(火)
起床。
妻が休みを取って歯医者に行く日。
同行しようとしていたが、自分が寝坊してしまったため終わってから迎えに行くことに。

軽く飯を食べ、リングフィットアドベンチャーをし、シャワーを浴びる。
理想的なルーティンかもしれない。
なお、現状では痩せる気配はなし。
そんなもんさね。

11時過ぎ、妻から診察が終わったと連絡が来たので家を出る。
しかし歯医者の最寄り駅周辺は何もなさそうとのことで、ほどほどに近くて見るものがありそうな宇治で待ち合わせをする。
ナビタイムの指示に従い、色々乗り換えをし小一時間かけて宇治へ。

宇治は初めて来たが、観光地らしい雰囲気。
様々な人種がごった返している。

とりあえず腹が減ったので、妻が前々から行ってみたかったというビストロ?へ。
テラス席が空いており、そこでランチと洒落込むことに。
我慢できないほどではない寒さ。
絶妙だ。
ステーキのランチセットを注文し、やや高いなーと思っていたが出てきたステーキが想像の倍のサイズで溜飲を下げることに。

しかも、めちゃくちゃ美味い。
肉も美味いが、付け合わせのブロッコリーと豆がやたらに美味い。
妻はサワラのソテーを注文していて、少し貰ったがこちらも抜群に美味い。
ふわふわの身。
ちょろいもんで宇治のことが好きになる。

その後、こちらも妻が行ってみたかったというチャイ屋へ。
しかし店主が席を外しているようで、同じ建物内の駄菓子屋に寄る。
ゴールデンタイムなのか小学生が10人近く店内におり、その中で明らかな異物として我々が駄菓子を選ぶことに。
カメレオンキャンディやペーパーヨーヨーなど買う。
見たことない駄菓子もあり、安いのでポイポイとカゴに入れたが二人分で500円ほどだった。
すごいなー。

その後、ドーナツを食べつつチャイを注文し店外で飲む。

素焼きのカップに入ったチャイ。
自分はラムシロップ入りのチャイにしたが、激烈に甘かった。
喉が焼けるかと思うほどの甘さ。
美味いが、すごい。
妻はクッキーも買っていたが、こちらも美味い。
この素焼きカップはこのまま頂くか、店先の壺に投げ捨てるかを選べ、せっかくなので貰って帰ることに。
その際、包むためのインドの新聞を一枚頂戴し、駄菓子と共に持って帰る。

宇治川を眺めたり、そこにいた鴨や川鵜に手を振りつつ散歩。

鵜、かわいいな。
川辺は整地されているが、水辺の匂いがしてよかった。

公園を覗いたり、京阪駅前の和菓子屋でお茶と団子を食べたりしつつ楽しむ。
自分は和菓子が好きではないのでアップルパイを食べた。

17時頃、とりあえず河原町方面まで戻る。
少し街をぶらぶら見つつ、帰る。

昨日見たテレビの影響で、今晩はラーメンを食べる。
近所の全然繁盛してなさそうなラーメン屋だが、塩ラーメンが美味い。
繁盛しないのはいいのか悪いのかなんとも言えないが、末永く続けて欲しい。

帰宅し、だらだらと過ごす。
就寝。


3月20日(水)
なんやかんや11時頃、起床。
妻はすでに起きていたようだが、起きず布団にいたよう。

とりあえず飯を食べるため、焼豚エッグや味噌汁を作る。
買っていたバターロールと食べる。
パンに合わせるため、味噌汁はオリーブ油とコンソメでベースを作った。
これもひとえに土井善晴先生が自由なことをしているからできることだ。
有難い。

その後、昼過ぎまで自分はだらだらと過ごす。
リングフィットアドベンチャーはしたが、プランクなどがつらい。

変な天気で、晴れたり雨が降ったり、虹が出たりところころ変わる。

16時過ぎ、グーグルマップでたまたま見つけた焼き菓子屋へ妻と行ってみることに。
入店するとバターのいい香りがして、店員さんも丁寧でかなり好印象。
フィナンシェなど、いくつか買うことに。

腹も減り、近くにあった回転寿司へ。
軽く食べる。
祝日だからか、変な時間にもかかわらず結構な人入り。
久々にレーンに回っている寿司を取って食べたな。

寒さもすごく、いそいそと歩いて帰る。
しかしフライドポテトが食べたくなり、近所のイオンに立ち寄る。
ごちゃついているマクドナルドでポテトとシャカシャカチキンを食べる。
これでリングフィットアドベンチャーをやったことは無駄になっただろうが、やらないよりはマシだろう。

イオンの中をぷらぷら歩き、手帳を入れるによさそうなポーチを買ったりするなど。

19時頃、帰宅。
帰りがけ、雪が降ってきた。
3月も後半なのに。
ほー、と少し眺める。
しかし寒さがつらく、さっさと家に入ることに。

その後、お茶を飲みつつ買ってきた焼き菓子を食べる。
一口サイズのマドレーヌを買ったが、抜群に美味い。
深いバターの風味が噛んでいるとどんどん口の中で広がり、目を見開くほどの美味さ。
そのほか、店先で募金をすると貰える焼き菓子の切れ端も食べる。
切れ端と言えど、形が歪なだけで味は美味い。
食品ロスと募金とを一挙両得でやるとは、賢いな〜。
買い手もお得に美味いものが買えるし、しかも募金をしたことで徳を積んだ感じもあるし、有難い。

22時過ぎ、妻が寝てしまったので一人で適当に飯を食べ、明日の妻の弁当を準備する。
今回の焼豚がいささか硬いので、正直弁当に入れたくない。
でもこれくらいしか入れるものがないので仕方なく入れる。
許してくれ。

深夜、少しPCで作業をする。
つまらないし、テンションも下がる。
仕事を辞めるって、こんなダルいことになるもんかね。

4時頃、就寝。


3月21日(木)
8時前、一度起床し妻を見送る。
軽く飯を食べ、またもや布団に潜り込んで寝る。
これぞニート生活の醍醐味よ。

結局、13時過ぎにしっかりと起きる。
寝過ぎた。

とりあえずまたもや飯を食べる。
ピーマンを炒め、それを卵とじにしたもの。
なんだこれと言う感じだが、まあまあ。

家事をある程度済ませ、リングフィットアドベンチャーで脂肪を燃焼させていると信じ、その後にギターを弾く。
弾くというか、エフェクターの設定を見直すだけだった。

夕方、アニメを観つつ夕食の準備をする。
ミールキットで作る韓国風肉じゃが。
妻が帰ってくる頃に合わせて作り、帰ってきたらすぐに食べる。
ピリ辛でなかなか美味い。

妻が早々に寝てしまったので、またもやギターを弾く。
参加はしないが、大阪で開催されるアートスクールのセッション会での課題曲を練習してみる。
さすがに多少は上手くなってきているのか、以前よりかは幾分コピーの速度が早まっている気がする。
でも実際に人前で弾くレベルまでには至れないなー。

気付けば深夜。
妻の弁当を準備する。
弁当生活で初めて卵焼きを焼いた。
今まで、卵焼き器ではあまり上手く焼けなかったが、弁当の卵焼きは四角くあるべきだろうとトライすることに。
結果、油をしっかりと伸ばしたことや卵液の量を少なめにしたことが功を奏してか、綺麗に焼くことができた。
日々成長だな。

妻の弁当箱は洗ったばかりで濡れているので、使っていない自分の弁当箱に詰める。
卵焼きの切れ端は自分の晩酌用に食べたが、まあまあな味。
これならしばしば作ってもいいな。

2時過ぎ、就寝。
明日は懇意にしてもらっていたお客に会うため職場へ行く。
もう今後の人生で関わることはないだろうが、それでも挨拶するのが人だわな。


3月22日(金)
妻を見送るため起床。
そのまま身支度を済ませ、11時頃に家を出る。
お客とは昼に会う約束をしているので、11時半過ぎには店に着くように向かったが、到着してみるとすでにお客は来ていて、さっさと帰ったとのこと。
オープン前に来るのもやんちゃだが、約束の時間の1時間も前に来るのもやんちゃだ。
対応してくれたスタッフに聞くと、リンツのチョコレートを土産に置いてよろしく伝えてくれと言って帰っていったらしい。
メール送ってみると、鴨川沿いを22kmジョギングするから帰ったよ!また会おうね!とのこと。
不思議なお客だ。
しかしリンツをくれるとは有難い。
妻と食べることにしよう。

せっかく街まで来たので、久々に鳳仙に立ち寄ることに。

2〜3年振りだが、めちゃくちゃ美味い。
焼売はもちろん、玉子春巻きも美味い。
さらに焼豚麺も抜群。
どれもこれもアサヒビールに合う。
一人で3,000円以上使ったが、後悔はなし。

持ち帰り用の焼売を注文し、ひとまず帰る。
冷蔵庫に焼売をしまって、友人から誘いがきたので大阪へ向かう。
楽器屋へ行き、今月で楽器業界を離れることを伝えた結果、店主と2時間ほど話すことに。
楽器が好きでみんなこの業界に来るわけだが、なかなか続かないよな。
そんなこんなでパーツをいくつか購入。
友人と合流し、店に後にする。

立ち飲み屋に寄ったり串カツを食べつつ、飲む。
串カツ屋でホイスサワーという謎の酒を飲んだが、不思議な味だな。
古い種類の酒の味だ。
悪くない。
帰りがけ、ラーメンを食べて帰る。
道頓堀の周りには外国人が山ほどおり、ラーメン屋に入ることすらままならなかった。

22時頃、帰路に就く。
23時に過ぎに帰宅。

就寝。


3月23日(土)
起床。
妻は休日出勤。
大変だな。
昼までこの前買ったジャンクのワウを修理する。
エフェクターの修理、全て自己流だが直せるもんだな。
試してみたが、あんまり使わない音だった。
機を見て売ろう。

昼過ぎ、枚方へ。
今晩は妻と、妻の弟と鳥貴族へ行く予定。
せっかくあまり行ったことのない街に行くなら、早めに行って散歩をしたい性分。
予定時間の4時間近く前に到着し、枚方の街を歩く。

リサイクルショップを2件周ったものの、琴線に触れる機材はなし。
途中、見かけた定食屋に入ってみる。

味のある外観。

全然美味くない卵焼き定食を食べた。
不味いわけではない。
ただ美味いわけでもない。
いい。
最高だ。
ややキレ気味の店主もよかった。

枚方を3時間ほど歩き回り、堪能。
妻と合流し、少しだけ駅前の蔦屋書店を見る。
洒落てるとは思うけど、文庫本を買う雰囲気ではないなー。
店の端とか暗すぎてパラっと本をめくっても読めない。
今日日、本を買う層は本を買う経験も込みなのだろうか。
それほど本を買っているわけではない、とりわけ新品となると全然な自分が言える権利はないか。

待ち合わせ時間15分前になり、妻の弟と合流。
鳥貴族へ。
好き好んで遠くの駅の鳥貴族に来る理由といえば、ひとえに自分も妻も弟くんに気を遣った結果だろうか。
弟くんも下戸且つ、大人しいので正直居酒屋に行くタイプではないし、誘った際に迷惑かもなーと思い弟くんの最寄りに来たわけだ。

近況報告をしつつ、鳥貴族で適当に飲み食いをする。
と言っても酒を飲むのはほとんど自分だけで、妻が一杯だけジントニックを飲んだくらいか。
春の土曜の鳥貴族はめちゃくちゃに騒がしく、会話もままならないほどだったが、まあまあ楽しく話せた気がする。
楽しく過ごしたのは自分だけかもしれないが。
これで来月の妻方の祖父の一周忌で顔を合わせても、まあまあ普通な感じで話せるだろう。

22時頃、帰ることに。
妻は眠気の限界が来ているようで、帰りの電車はほとんど寝ていた。

23時頃、帰宅。
早々に就寝。


3月24日(日)
10時過ぎ、起床。
妻はすでに起きていたが、頭が痛いとのことで布団の中で過ごしていたよう。
だらだらと過ごし、昼に親子丼を作る。
まあまあな出来。

その後もだらだらと過ごす。
休みの日に出かけるものいいが、ゆったり過ごすのもいい。
来月からは基本的には休日は妻と被るので、こういった日も増えるだろう。
自分に休みの度出かけて散財する余裕はない。

夕方、ミールキットでサムギョプサル風のものを作る。
作っている間はほぼ生姜焼きでサムギョプサルか?と思うが、コチュジャンを最後に添えるのが風の所以だろう。
なかなか美味い。

アイスを食べてから、暇つぶしに近所のイオンへ。
妻が書店でフリーレンの残りを買う。
自分もダンジョン飯をついに買うことに。
スーパーでいくつか食品を買って帰宅。

お茶を飲みながら、それぞれ買ってきた漫画を読む。
ダンジョン飯、絵も好きだな。
もっと早く読むべきだったかもしれない。
でもアニメ放送中に読めたのはよかったか。

妻がフリーレンに結構しっかりハマっており、最新刊まで読み終えすごいから読んで!と言われた。
すごいことあるタイプと話か?と思ったが、明日に読むことを約束。

就寝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?