見出し画像

【日記】2月5日(月)から2月11日(日)まで

2月5日(月)
起床。
米と目玉焼き、カラスミを食べて出勤。
贅沢のような、日常のような。

労働。
労働もそこそこに昼から退職の意思を伝えるため部長と面談。
面談前に安い海鮮丼を食べ、モンスタエナジーを飲む。
バッドマリアージュ。
面談はなかなか大変な感じ。
その後の上司もなにがなんやら。
若輩ではあるが、考えた結果なので有無を言わずに後押しが欲しいもの。

俺はプリキュアの曲も聴くし、syrup16gも聴く。
底抜けハッピーも好きだが、現実の非情も好き。
そういう人間。
生活は続く。

帰宅。
妻がカレーを作ってくれていたので食べる。
豚とトマトとヨーグルトのカレー。
爽やかで美味い。

心労から早めの就寝。


2月6日(火)
起床。
寒すぎる。
布団から這い出ることがなかなかできない。

チョコパンを食べ、出勤。
そして労働。
昼はなか卯の素うどん。
驚安の殿堂ドン・キホーテへ家電を見にいく。
我が家の炊飯器が3合炊きで、物足りなさを感じている今日この頃。
5合炊きが欲しいと思い、見に行ったがいつの間にか改装していたようで家電の類いはヘアドライヤーやらしかなく。
仕方ない。

退勤。
妻が近くまで来ていたので、外で晩飯を食べることに。
久々に餃子の王将へ行く。

早いし安いし美味い。
近代の庶民であれば、幾ばくかの小銭を握って餃子の王将へ来れば古代の皇帝よりも美味いものを食べられる。
素晴らしい時代だ。
ジャストサイズ、今まで頼んだことなかったけど結構量もあるし、めっちゃいいね。
ジャストサイズ、贔屓にしていきます。

ぷらぷらと街を見つつ帰宅。
寒すぎて外を歩く気が起きない。
ゆっくり歩きたかったが、そそくさと歩く。

帰宅し、帰国してからずっと散らかっていた自室を片付ける。
あー!!!
非常に面倒。
物を減らしたいが、それもできない。

ある程度片付けたので、休憩がてらアメリカのホテルで貰ってきたインスタントコーヒーを飲む。
不味い。
しかも出張中の嫌な記憶が蘇る。
妻は賞味期限切れのドリップコーヒーを飲んでいた。
こちらの方が遥かに美味かった。

1時頃、就寝。


2月7日(水)
起床。
豚肉を適当に塩胡椒で焼き、米と食べる。
これでいいかもしれん。

出勤、労働。
昼はやよい軒で唐揚げ定食。
久々に来たけど、ご飯がもりもり食べられて嬉しいね。
その後、昼から夕方まで会議づくし。
本当に有益か?
正直皆、意味ないと思ってない?
俺は思ってるよ。

そんなこんなで帰宅。
妻が他人丼を作ってくれていた。
赤だしと一緒に食べる。
美味い。
鶏より豚の方が断然脂が強くて、パワーのある味だ。
よいね。

食後から体調が急変。
明らかに風邪の気配を感じる。
今思えば昼に唐揚げをもりもり食べ終えた辺りから、体調が悪かった気もする。
ならばと、さっさと寝ることに。
チョコラBBを飲み、22時頃就寝。


2月8日(木)
起床。
昨晩は深夜に明らかな発熱で一度目が覚めたものの、寝てるうちに落ち着いたよう。
微妙に腹が痛いが、なんとかなるだろう。
他人丼の残りを食べ、出勤。

そして労働。
腹も痛いが、胃も痛い。
昨年末に患った胃腸炎を思い出す。
なので昼はinゼリーと北海道チーズ蒸しケーキ。
胃に優しい気がする。
inゼリーのプロテイン強化的なの初めて飲んだが、全然美味くないのな。
素直にマルチビタミンにすればよかったと後悔。

そして退勤。
胃の不安はあるものの、妻とインドカレー屋へ。
なんとなくスパイスで風邪の気配を蹴散らせるのではと。
いつもなら辛さを最大にするものの、普通にして食べる。
インドカレー自体はスパイス≒漢方と思い込み、体にもいいだろうとしたが、明らかに油でテラテラのナンはさすがにやばいか。
まあ、ダメならダメでと食べる。

美味い。
特にチキンティッカが美味い。
8割食べた辺りで胃が痛くなってきたが、無視して完食。
たぶん大丈夫そう。

少しスーパーに寄るなどしつつ、帰宅。
速攻布団に横になり、小一時間過ごす。
念のためチョコラBBを飲み、早めに就寝。


2月9日(金)
起床。
胃の感じはだいぶマシに。
ただ風邪の時特有の関節痛がある。
しかも口内炎もある。
萎えるな。
適当に作った味噌汁を食べる。
今日一日ゆっくりしたら治ると信じる。

昼まで布団の上で過ごし、昼から整骨院へ。
久々のストレッチ。
なかなか気持ちがいい。
一旦家へ戻り、カップ麺を食べる。
これで胃痛がなければ大丈夫だろ。
少し様子を見ても胃痛がなかったので、ハードオフへ。
なんとなく行きたい気分だった。
久々に来たものの、特にめぼしい物はなし。
そんな日もある。
スーパーに寄って、晩飯の食材となんとなく常備菜の食材を買う。

帰宅し、諸々料理をする。
常備菜としてきのこのソテー、鶏そぼろなど。
晩飯は赤魚のムニエル。
なに?赤魚って?
そんな漠然とした名称でいいのか?
横に置いてあった鯨は、ちゃんとニタリクジラと書いてあったのに。
不思議なものだ。
そう思いながら買ったが、普通に美味そう。

妻が帰ってきてので、小麦粉を振って焼く。
適当に作った割にはちゃんと焼けた。
味はまあまあ。
普通に美味い。
単純に味付けが薄味になってしまったのがあれだが、謎の赤魚とかいうのは安かったし結構いいな。
ただ妻は魚の骨を取るのが苦手なので、しばらくの間、買うことはないだろう。

食後、一休みしてからハンバーグを焼く。
明日の晩飯用。
これも適当に作る。
ナツメグがあった方がいいんだろうけど、うちにはない。
ない物は仕方ない。
牛乳もなかったので、代わりに無糖のヨーグルトを入れる。
そもそも豚ひき肉のみで作っているので、なんでもいいわな。

その後、これまた適当にトマトソースを作り一緒にタッパーへ収納。
これで明日の晩飯は楽だ。

妻がソファで寝てしまったので、うだうだと過ごす。
肩関節の痛みが微妙に消えていない。
それに伴う頭痛もあり、萎える。
明日には治っていて欲しいと思いながら、就寝。


2月10日(土)
特大の寝坊で起床。
家を出る予定の4分前に起きたので、歯を磨き顔を洗うだけで家を飛び出る。
昨晩作った常備菜で弁当でもこさえるか〜と思っていた寝る前の自分は果てしなく阿呆。
そもそも飯すら食う時間がない!
家を出る直前、妻からカロリーメイトを手渡されたのでそれを齧りながら出勤。

そして労働。
昼は牛丼。
肉〜。

面倒ごとには目を伏せて退勤。
まあ、明日の自分がなんとかするだろう。

帰宅し、作っていたハンバーグにスライスチーズを乗せ温めて食べる。
ついでにスズキの造りも食べる。
わんぱくな食べ合わせ。

なんのレシピも見ずに作ったせいか、パッサパサ。
焼いている時点でみるみる脂が抜けていたので当然ではあるが、どうしたらよかったの?
教えて土井先生〜。
まあ、そこそこに美味かった。

食後、久々に浴槽にお湯を溜め風呂に入る。
気持ちがいい。
そもそも朝、シャワーを浴びることができなかった分、気持ちよさはひとしおだ。
でもその後に浴槽を洗わなければならないのが毎回やや面倒。
吹きかけて流すだけ的な洗浄スプレーをしても、結局擦りたくなる。
何も信用してないんだな。

ほかほかな感じになれたのはよかった。
色々やらなければいけないことはあるが、ほっぽり出して寝る。
就寝。


2月11日(日)
起床。
ある程度身支度を済ませ、残っていたハンバーグを食べる。
マスタードを乗せて食べたが、美味い。

ジップロックのコンテナに作り置きの鶏そぼろなどを詰めて簡易のお弁当にする。
米はラップに包んで持っていく。
はたしてどうなるか。

食後、コーヒーを飲みながらプリキュアを観る。
ギャグ感が強いのはいいね。

そして出勤。
労働。
昼は簡易弁当。
まあまあ、いい感じ。
節約になることを踏まえれば申し分ないな。
ただ飲み物を外に買いに行くことになるので、結局微妙か?
どうだ?
しばらくこれで様子を見よう。

そんなこんなで退勤。
面倒なことが多い。

今晩は妻が実家に帰っているため、一人で過ごすことになる。
以前なら先輩や後輩と飯でも食べて帰るところだが、懐事情的にもあまり気乗りせず。
一人で居酒屋にも入る気分でもなく、そもそも腹がめちゃくちゃ減ってるわけでもないのでラーメンも違う。
この色々なものへの探究心のなさは、老いのせいだろうか。
悲しいね。

結局、冷凍のチャーハンを買って帰りチンして食べる。
ほうれん草が1把丸々残っていたので、半分をソテーにして常備菜へ、もう半分は味噌汁にして食べることに。
冷凍チャーハンって安いのに美味いし、すごいな。
野菜多めの味噌汁と食べればなんとなく健康だ。

食後、軽く片付けをしてせっかく一人なのでサブスクで映画を観ることに。
なんとなくマトリックスの最新のやつ。
過去作は観ているが、全然記憶にない。
所々あー、こんなんだったなーと思いつつ観る。
面白かったような、全然楽しめてないような。
兎角キアヌ・リーブスが好きなのことだけは再確認できた。
ジョン・ウィックの新しいのも観たいな。

そんなこんなで深夜に。
就寝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?