見出し画像

【日記】1月22日(月)から1月28日(日)まで

1月22日(月)
起床。
買っていたロールパンを食べ、出勤。
そして労働

昼はなか卯の素うどん。
年末に買った地域の応援クーポンが2,000円分残っていたのでカルディでパスタや少しよさげなオリーブ油などを買う。
明後日からの渡米のためにフリーズドライの味噌汁をいくつか買う。
出汁も恋しくなるだろうが、一番は米だよな。
お米はとても好きなので、5日以上米を食べられないとなると結構やばいかもしれない。

長期間職場を離れることになるので、通常業務を一応は引継ぎ、退勤。

帰宅すると妻がオムライスを作ってくれていたので、食べる。
美味い。
食後、妻に髪を切ってもらう。
基本的にはお任せだが、今回は本当に特に指定なく切ってもらった。
するとかなりのオン眉な仕上がりに。
まあ、可愛げがあっていいと思う。

その後ぐだぐたと過ごす。
傍から見れば、明日から8日間もの休みのようだろうが、実質は地獄のような日々が幕を開ける。
いや、明日はいいか。
帰国後も、終電間際の空港で本当にその日のうちに帰ることができるかもわからないし、やれレポートだ、やれ売上だと会社連中が小うるさいことは間違いない。
誰が行かせてくれと言った、とミュウツーのようなことを言っていても仕方がない。
上司より命を受け出張に出る。
サラリーマンたるもの受け入れるしかない。
しかし、それ故転職をするという確固たる決意が強まる。

そんなこんなで就寝。



1月23日(火)
起床。
起きると9時過ぎ。
とっくに妻は家を出ており、自分も整骨院の予約があるため軽く飯を食べ家を出る。
整骨院では先客が割とおり、なかなか賑わっている。
自分の番になり愚痴を言いながら、ストレッチを受ける。
果たして自分が受けているこのストレッチは、本当ならいくらかかるのだろうか。

そんなこんなで帰宅。
少し家事を済ませ、最後の買い出しにスーパーに向かうなど。
数日前から大まかな荷造りを済ませているため、今更どうこうすることも少ない。
ただ明日には日本を発つと思うと、やはりあれもこれもと気になってしまう。
経験の少なさと小心者故だろうな。

そんな感じで若干そわそわしながら過ごす。
妻が帰宅する頃合いを見て、晩飯に鍋の素を使った豚と白菜の味噌豆乳鍋を作る。
久々に土鍋を使ったが、なかなか扱いが難しい。
ちゃんとした土鍋だからこそ、色々手間がかかるなー。

飯を食べ、風呂に入る。
あとはだらだらと。

日付が変わる頃、就寝。



1月24日(水)
7時頃起床。
一度4時半ほどに目が覚めたが、流石に二度寝をした。

本当は6時40分に起きるつもりだったが、寝坊とまでも言えない誤差だろう。
身支度を済ませ、米と納豆、昨日作っていたミールキットのポテトサラダを食べる。
米、すでに恋しいよ。

8時過ぎ、妻に見送られながら家を出る。
次に顔を見るのは約1週間後。
長いような短いような。
実家に帰るなどする際もこれくらいの期間離れているが、国を跨ぐとなると些か思うところあり。

10時前、伊丹空港に到着。
すでにスマホの充電が2/3。
そろそろ買い換えか。

上司と合流し、諸々の手続きを済ます。
飛行機に乗り込むと、鬼滅の刃コラボの便。
面白い。
機内アナウンスで炭治郎たちが話していたが、機内の誰も気に留めていない様子。
俺はちゃんと聴いてるよ。
離陸時、Gを感じる。
アホみたいに手汗をかいていて、恥ずかしい。
通信ができないにもかかわらず、何かの拍子にTwitterやInstagramを開こうとしてしまう。
癖になってるな。

羽田に一旦到着し、リムジンバスで成田空港へ。
リムジンバスの予約など、特に上司からの指示があったわけではないがさっさと済ませる俺は、なんと優秀なことか。
リムジンバス内で上司と今後の日本の不安について語らう。
自由の国アメリカを目前に、悲壮感が漂う。
成田空港に到着後、諸々の手続きを済ます。
この時点で15時。
さすがに腹が減り、雑に家系ラーメンを食べる。


不味くはない。
でも美味いとも言いたくはない。
そんな味。

食後、スターバックスで時間になるまで暇を潰す。
なんとなく無言も厳しく、よく話してしまったせいで喉が早くも枯れる気配。
およよ。
スターバックスでコーヒーを受け取る際、店員の方よりどこから来たんですか?と尋ねられる。
お上りさんに見えましたか、お恥ずかしい限りです。
とは言えず、京都からで、えぇ、まぁなぞと曖昧に返す。

時間になり、ANAの国際線に乗り込む。
ここに結構な人数いる日本人は、何をしにアメリカまで行くのか。
皆様のご職業とお給金を知りたい。

離陸の際は、さすがに短時間で二度目だからかそこまで緊張せず。
大きく揺れた際は一気に手汗をかく。
単純なものよ。
どんどんと地上から遠ざかり、あっという間に日本がぼんやりとした明かりの集合にしか見えなくなる。
機内の情報を見ると高度11,000m強。
速度は900km/hとのこと。
移動予定距離は約8,800km。
嘘みたいだな。

登場して小一時間で夕食として機内にてチキン南蛮を食べる。
正直家系のせいで全然腹は減ってないが、出てきたものは食べる。
機内食、面白いなー。
おままごとみたいなプレートだなと思う。
チキン南蛮に加え、鴨ロースでビールも飲み、食後にハーゲンダッツまで出てくるとは、国際線に乗る人間の平均を思い知らされる。
その後、眠ろうとするも全然寝付けず。
この時点で日本時間では8時頃。
そりゃそうだわな。
眼下に広がる雲を見つつ、ぼーっと無碍に過ごす。
いや、実際には多少仕事のレポートを進めはしたが、暗い機内で普段使っていないBluetoothキーボードで捗るはずもない。

眠れないと悟ってからは、アニメを3本と映画を1本観て過ごす。
ダンジョン飯からの日本のいちばん長い日。
落差がすごい。
米国を目前として観る映画ではなかった。
いや、むしろだからこそか?

日本時間で1時前、ちょうどいつもなら寝る頃合いだが外が明るくなってきた。
無限のように感じる太平洋も、それだけアメリカ大陸に近づいてきたということだろう。

その後、合計のフライトが約10時間弱になるくらいでロサンゼルス空港に到着。
現地時間で朝9時を過ぎたので、予約していたauの回線での通販ができるようになった。
妻や友人に無事着いたことをLINEで送り、なんやかんやしていると入国審査へ。

ここでまさかの2時間弱、待つこととなる。
やたらに人が多く、一人にかかる時間は3分くらいだと思うが、とにかく待つことになった。
予定では11時には入国を済ませているはずだったが、入国できたのは12時前。
眠気と座りっぱなしからの2時間立ちっぱなしのトリプルパンチでかなりのグロッキー状態。
手配いただいたバスに乗り込む頃には、今にも寝落ちしそうになった。

なんとか目を開けて、ロサンゼルスの街並みを見つつ移動。
楽器店に寄ったり、ハリウッドのメインストリートを見たり。

ハリウッドで黒人にCDを売りつけられそうになりつつ、昼もかなり過ぎていたのでマクドナルドで昼食を食べることに。
メニューもよくわからないのでビッグマックのセット。

約12.7ドル。
大体1,900円くらい。
高いな……
ビッグマックは、若干日本とは違う感じもあるが、基本的には変わらない味。
ポテトもコカコーラもまあ、ほぼ同じ。
円安の状況で来るもんじゃないな。

その後、滞在するホテルまで移動。
道中、歩道にかなりの数のテントが張られていた。
聞くにホームレスらしい。
ロサンゼルスと聞くとなんか華やかそうな都会を勝手に思い描いていたが、実態はこんな感じなのか。
しかも大麻が合法だそうで、あちらこちらにチルってる人を見かける。
ハリウッドにもweed shopやらsmokesやら大麻を売っている店がある。
歩き煙草の感じで街中で吸っている人がいて、真横で吸われた時は副流煙で俺の肺が!?と少し嫌な感じがした。
臭いも独特で、これは厳しいなと。

ホテルに着き、仕事の関係を済ませる。
地獄の日々が本格的に幕を開ける。
夜、近場のスーパーマーケットまで行き、ビールやつまみを買う。
寝ずに10時間以上、いや家からアメリカ到着後も含めるとすでに30時間近く活動している。
体感としては一日の出来事だが、その間に5食を食べていて脳も胃も完全におかしくなっている。
なので飲酒をして、とりあえず寝ることにした。
時差ボケの影響で寝付けないということはなく、睡眠改善薬も飲まずに眠れそうだった。

今回の出張は上司と相部屋。
地味に辛いが、もうどうすることもできない。
相方とビールを飲み、つまみを晩飯代わりに食べる。
思う他ビールが進む。
会社への愚痴と批判が止まらず、完全に自分がこの会社に愛想が尽きているのがバレる。
遅かれ早かれだわな。
その後、なんかテンションもおかしいがとりあえず会社への報告書を作る。

アメリカ日時、1月24日の0時過ぎ、就寝。


1月25日(木)?
午前3時、完全に目が覚める。
日本で言うと20時頃か?
これはまずいと、なんとか寝入り、7時に起床。
うーん?
体調、悪くはない。
でも優れているというわけでもない。
というか、時差の関係で日記の日付に違和感が生じるようになる。
え、今日は何日が正しいの?
?????

まあ、とにかく活動を開始。
シャワーを浴びるが、レバーの意味がわからずとりあえず少し捻る。
するとシャワーからお湯が出てきたが、ほぼ熱湯。
マジでなんなの?
温度調整のノブはなく、お湯を出すレバーを少し先に進めると徐々にぬるくなる。
は?
どういうこと?
意味はわからんが、とにかくシャワーを浴びることはできた。

その後、ホテル内で朝飯。
食べたのはよくわからんボウル。
角切りのフライドポテトにベーコン、ソーセージ、ハムが入ったオムレツにシュレッドチーズがかかったもの。

油と脂のオンパレード。
胃がやや悲鳴を上げる。

そして労働。
かなりの辛さ。
しかし普通、日本にいれば会えない人達に続々と会うことができ、あまつさえ一緒に写真を撮ってもらったりサインを頂くなど。
これに関しては本当によかった。

昼飯はセブンイレブンのホットドッグ。

画像の右にあるソーセージが、ずっとくるくると回りながら温められていてなんやこれと思う。
値段は大体3ドルもしないくらい。
買い方が全然理解できず、店員のおばちゃんに聞くと一応は教えてくれた。
愛想はない。
そりゃそうか。
モンスタエナジーとホットドッグを食す。
美味いし、ホットドッグ安いな。

適当にかけたサルサソース?にめちゃくちゃパクチーが入っていて、自分は好きだからいいが、苦手な人だと地獄だなと思う。
まあ好き嫌いがある人は訳のわからんソースをかけないか。

そしてまた労働。
夕方19時前までなんだかんだ働く。
そして昼はホテル近くのピザ屋へ。

大体38ドルだったはず。
上司と折半し、半分ずつ食べる。
美味いが、やたらに生地の噛みごたえがすごく、顎を酷使することに。
この辺りから、上司にかなりの苛立ちを覚える。
寝不足やら疲労やらもあるだろうが、明らかに頭が回っておらず普通の会話すらスムーズに行えていない。
勘弁してくれ。
またチップ文化にも全く対応できず。
払う店と払わない店の区別がつかず。
払っていないが、とりあえず不快な顔をされてないし、大丈夫か?
わかんねー。

ホテルに戻り、本日の業務の報告書をしたためる。
辛い。
自分も頭が上手く回らず、なかなか文章が書けない。
なんとか深夜3時頃書き終わり、就寝。
上司は結局、時差ボケで寝付けないのもあってか5時頃まで起きていたらしい。


1月26日(金)?
7時過ぎ、起床。
眠りの深さは問題ないが、時間が足りず厳しい。
風呂に入り、ひとまず目を覚ます。
油断すると熱湯が出てくるので、そういう意味ではちょうどいいかもな。

ホテルにて朝飯。
今回はブリトー。

デカ過ぎる。
チョリソー入りを頼んだつもりだが、中身はハッシュブラウンとオムレツだった。
自分は正直、かなりの健啖家だと思っているが、ブリトー本体半分で腹八分。
なんとか全部を食べたが、なんだこれ。
まず外にもハッシュブラウンあるなら、中に入れるなよ。
あと中身のオムレツ、デカ過ぎるだろ。
体感で卵6個分はある。
血圧とコレステロールに不安を覚える。

そして労働。
目が開かない。
頭が動かない。
助けてー!!!!!

なんとか午前の部分はやりきり、昼飯。
食欲もなく、また金もなく。
セブンイレブンで電子レンジで作るチーズマカロニを買う。

美味くなさすぎる。
マジでどしたん?
これ、ちゃんとアメリカで支持されてる?
俺がおかしいのか?
これ単体で食うやつじゃないのか?
なに?????

とは言え、食欲もないので量も多くなければ、美味くないチーズマカロニでよかった。
全て投げ捨てて、寝たい。
目一杯寝てから、遊びに出たい。
そう思いながら、また労働。

夕方18時頃、なんとか終える。
とりあえず飯を食うことにし、ホテル近くのデニーズへ。
せっかくだしとステーキを食べようと上司からの提案。
まあ、断る理由もなく。
サーロインステーキに、野菜不足を懸念してサラダと、なんちゃらライスというのをサイドメニューに選んで注文。
まずシーザーサラダが到着する。
特に変哲ないシーザーサラダ。
ややクルトンがでかいか?程度。

そしてメインのステーキが到着。

ブロッコリーしかなくない!?
なんちゃらライスは!?
てか、ブロッコリー!?!?!?
肉より多くない!?!?!?!?!?

なにも意味がわからないが、店員さんは笑顔で去っていった。
指差しで、なんちゃらライスを頼んだのに……
しかも上司のステーキはこのブロッコリーの半量とマッシュポテトが乗っていたし、頼んでいないはずのサラダもきている。

?????

文句を言うこともできず、黙々と野菜を食べる。
この数日の偏りをこの食事だけでチャラにしようとしているよう。
味はまあ、美味いが……

ホテルに戻り、報告書を作る。
もう嫌だ!
と思いつつ、なんとか早々と切り上げるが、上司はもうとうに諦めたのかさっさと寝ていた。
会社はどっちを評価するんだ!?

その後、多忙により書けていなかった日記をまとめて書く。
するともう1時を過ぎている。
あー。
助けて欲しい。

就寝。


1月27日(土)
起床。
やや上司共々、寝坊気味。
無理だで、こんな生活を続けることなんて。

ホテルにて朝食。
アボカドトースト。


パンが硬い。
朝から顎が疲れる。

その後取引先の案内で、カリフォルニアの街を車で移動。
諸々の労働をする。

この日の最高気温は27℃。
夏じゃん。
京都の夏とは異なり、乾燥しているからかどこか気持ちのいい暑さ。
あー、これは確かにハマってしまうかもしれない。

取引先の方と昼食。
in 'n' outというハンバーガー屋。

美味い。
バーガーのパティとチーズ、美味いなー。
そしてこういう時に飲むルートビアもめちゃくちゃ美味く感じる。
日本で飲むとそうでもないのに、不思議だ。

そしてなんやかんやしてホテルへ戻る。
取引先と別れてから、Uberにてタクシーで数度移動。
どのタクシードライバーも好きな曲をかけて葉っぱ型の芳香剤をつけていた。
うるせえーと思うものの、まあよし。
それにこちらが英語を話せないことを伝えても、全然構わんといった態度。
有難い。

知らぬ街の夕暮れ。

道中、怪しい商品を見つける。
アウトか?
立ち寄った楽器屋で渋いものをいくつも見つけるが、日本円に換算して送料など考えるとうーん。

夜、取引先のホームパーティーにお呼ばれする。
有難いものの、ここまで色々していただくことに有難さ以上に申し訳なさが込み上がる。
せめて何か手土産を買おうと上司に伝えると、いるか?と。
阿呆。

赤ワインとビールの大箱を買って向かう。
ホームパーティーで諸々話していると、どんどんうちの会社にいることが惨めに思える。
何食べても何飲んでも美味いのに、全然進まない。
あー。
帰りたいとしみじみ思うが、上司は女性の方とニヤつきながら話している。
酔っていなくてよかった。
酔っていたら、しばき倒してるかもしれない。

その後、予定時刻よりも1時間以上滞在し、帰宅。
酷く疲れた。
明日は朝一からチェックアウトし、帰国するだけ。

早く寝なければならなかったが、深夜、日本では19時頃のため妻にLINE電話をする。
街の様子をビデオ通話で見せながら、ぷらぷら歩く。
至る所でホームレスが寝ている。
一歩間違うとやばい雰囲気がある。

ほどほどでホテルへ戻る。
就寝。


1月28日(日)
6時半頃、起床。
8時には集合のため、急いでシャワーを浴び飯を食う。
最後の食事はフレンチトーストサンド。

フレンチトーストにはハムとチーズが挟まれている。
それにメープルシロップをかけて食べる。
油と脂と糖!!!!!
胃がお釈迦になりそう。

なんとか、食べ終えバスに乗り込む。
そしてロサンゼルス空港へ。
やや威圧的な出国の検査を受け、待合所へ。
免税で物を買えるとは言うものの、高い。
漫画なんて3,000円くらいする。
世知辛いね。

空港内で報告書を書く。
明日?は面接を予定しているため、帰ってから書くということはできない。
そんな暇はない。
なんとか書き終え、メールで送る。
残り時間を用いて、TVerでプリキュア最終回を機内で観る。
よすぎるな。
1年間リアルタイムで観たのは初めてだったが、よかった。
ハッピーエンドなのがいいよね。

そして離陸。
約11時間のフライト。
しかも時差ボケを発生させないためには、寝てはいけない。
ふふふ、つら。

機内にて天丼を食べる。

美味いけど、胃が終わっているのであまり楽しめず。
食後、機内のモニターやタブレットにダウンロードしていた分で映画やアニメ、テレビ番組を観る。
この出張の行き帰りで観たもの。
ダンジョン飯3話分、日本のいちばん長い日(リメイク版)、3Dのクレヨンしんちゃん映画、薬屋のひとりごと5話分、シン・仮面ライダー、情熱大陸、ガイアの夜明け、相席食堂など。
結構観たな。

そんなふうにぼーっとしたり窓の外を眺めるなどで11時間を過ごす。

最後の機内食として、チキンのクリームマスタードソース煮を食べる。

美味いけど、蕎麦とか食べたい。

日本に着く頃には1月29日の16時。
日記の割り振りが面倒なので、ここでこの日記はひとまず終える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?