見出し画像

【日記】4月15日(月)から4月21日(日)まで

4月15日(月)
起床。
弁当に米を詰めて家を出る。
ほかほかなところ申し訳ないが、保冷剤でなるたけ冷えてもらう。

出勤。
労働。
昼は手製の弁当。
あと何年、こういう日々が続くのか。
果てしなさすらあり、気が狂いそう。

休憩時間、郵便局へ。
自分の前にいる、かなりのおばあちゃんが緩やかにATMを操作。
急いているわけではないのでぼーっと後ろから眺めていると、自分の後ろから別のおばあちゃんが「何してるん!おにいちゃんが待ってるで!」と俺を後ろ盾に急かす。
やめて〜〜〜。

郵便局を出た後。なんとなく居心地が悪く、夏のような気候もあったので近くに見つけたシャトレーゼでチョコアイスを買う。
4月の中頃から半袖のシャツで陽を浴びながらアイスを食べるとはな。

退勤。
右肩が痛い。
肩こりの類いだとは思う。

帰宅し、先に帰った妻が作ってくれてたクリームペンネを食べる。
美味い。
ルッコラや生ハムが乗っていると春な雰囲気。

眠気がすごく、22時には布団に入り就寝。


4月16日(火)
起床。
8時間近く寝た。
肩こりは継続。
萎えるな〜。

昨日のうちに風呂に入れなかったのでシャワーを浴び、出勤。
妻の分の弁当はできたが、米が足らず自分はおかずだけ詰めて家を出る。

出勤。
労働。
昼はコンビニで買った食パンと持参したおかず。
トーストされていない食パンをもさもさと食べていると小学校給食を思い出す。
ああ、ぷりぷり中華炒めと米を食べたい。

労働内容も慣れてきたが、慣れてきたからと言って疲れないわけではない。
週休3日欲しいね。

退勤。
妻と同じタイミングで駅に着いたので、二人してスーパーに寄ってから帰る。
晩飯は焼きうどん。
焼きそばにしろうどんにしろ、作るのが楽で助かる。
洗い物も少ないし。

食後、テレビを見ていたものの妻は限界がきたようで寝た。
洗い物を済ませ、先日ネット通販で買ったペダルボード用のマジックテープを開けてみるとオスメスを間違って買っていた。
がーん。
少量なら無視してストックするが、結構な量を買ってしまっていたので店に返品したい旨を連絡する。
ダメならダメでいいが、どうなるだろうか。

諸々しているうちに0時半。
就寝。


4月17日(水)
起床。
アラームの前に目が覚めてしまった。
仕事の夢を見ていた気がする。
もう少し頭を切り替えたい。
仕事/家モードの切り替えスイッチがあれば楽なのにな。

出勤。
満員電車に対して激烈な拒否感はないが、女性が近いと痴漢冤罪等の可能性を想像してしまい緊張する。
なんなら背丈が近いおっさんが周囲にいる方が安心だ。
夏場は最悪に近いだろうが。
そして労働。
昼は手製の弁当。
飯を食べながらタブレットに入れてきたフォールアウトのドラマを観る。
この前から読み始めた小説を進めるか、フォールアウトを観るか迷うな。

退勤。
帰宅し妻がミールキット作ってくれていたサーモンのソテーを食べる。
バルサミコ酢のソースがかかっていて、美味い。
なんとなく洒落た味になるからバルサミコ酢欲しい気がするが、使い所が難しく二の足を踏んでしまう。
いつかは買おう。

機材が欲しい気持ちは延々とあるが、どうせ使う場面もないしなと熱が徐々に冷めている。
無限の富があればとりあえず買うが、そうでもないし、雀の涙ほどの金も他のことに使ってしまっているし。
世知辛いもんだ。

洗い物を済ませ、シャワー浴びて就寝。


4月18日(木)
起床。
アラーム前に目が覚めるのが2日も続いている。
これはまずい。
神経が衰弱してしまう。
とはいえどうしようもない時はどうしようもない。

妻と自分の分の弁当を詰めてから出勤。
労働。
ぼちぼち開催されるらしい全社会議の催しでビンゴ大会があるらしく、それの景品に関するアンケートを記入する。
なんでもいいから当たれば嬉しいが、はたして。
我が家系の、特に男はくじ運はないので期待はできない。

昼は手製の弁当。
ぽーっとしつつ食べ、郵便局へ行く。
ネット通販で間違って買ってしまった商品を返品するため。
おげげ。

このままでは何か損した気分なので、シャトレーゼに行きチョコバッキーアイスとシュークリームを食べる。
わんぱく〜。

退勤。
少し残業してしまい、帰りが遅くなる。
妻がミールキットでクリーム煮を作ってくれていたので、帰宅早々に晩飯。
美味い。

寝るまでに少しだけ家事をする。
ねむ〜。
今日の昼に買ったレターパックに物を詰めてから就寝。
入ってよかった。


4月19日(金)
起床。
さっさと支度をし、家を出る。

出勤と労働。
昼は手製の弁当。
肉の残りで雑に作った生姜焼きを詰めてきたが、まあまあ美味い。
やっぱり肉と脂、そして塩味が強いとそれだけで弁当はいいかも。

まだまだ新鮮な華金。
どうする!?と思っていたが、妻からメンタルが弱っているとの報せがきたので、妻の職場の最寄り駅まで迎えに行くことに。
合流し、せっかくなのでと喫茶店に入りハニートーストやクラブサンドなどを食べる。
血糖値、上げていこう!

その後、帰路に就くも途中下車して本屋に寄る。
妻と自分も求めているものは見当たらず。
もうネットで買った方が早いなと気付くも、なんとなくそれは避けたい気分。

帰宅し、ハニートーストだけでは足りなかったのでマルシンハンバーグと目玉焼きで米を食べる。
日付が変わる頃には就寝。


4月20日(土)
起床。
妻が家を出る音は聞こえたものの、起きることができず9時頃まで寝ていた。
それでも一時期の生活サイクルを考えれば早起きになっている。
というか5時半頃に一度起きてしまっているので、慣れというのは怖い。

家にあるもので雑に飯を食べ、少し家事をする。
注文していたペダルボード用のマジックテープが届いたので、昼頃までペダルボードを組むことに。

まあまあ、いい感じとしよう。
見栄え的にボリュームペダルを早々にシンズミュージックにしたい気持ちはあるが、そんな余裕はない!

昼過ぎ、妻のおつかいで近所のパン屋へ。
5枚切りの食パンと昼飯用にカット売りされているピザを買う。
レジで会計を済ませると、店員さんが「ご試食によかったらどうぞ!」と食パンを2枚くれた。
?????
試食もなにも、同じ物を買ったんだが?
よく見ると厚みが若干薄かったので、恐らく7枚切りくらいだと思われる。
だとしても、根本は同じはずだし、不思議なことがあるもんだ。
食パン7枚と、おまけでついている大きめの耳の部分を合わせた合計7.5枚のパンを持って帰宅。

4時頃、なんとなくハードオフへ。
特にめぼしいものはなし。
そんなもんだな。

そのまま駅へ向かい、桂のイオンへ。
妻が大きめの本屋を見たいとのことで、自分もせっかくなので欲しい本を探すことに。
だいぶ暖かく、道路にあった気温計は28℃となっていた。
夏だな。

妻と合流してから着ていたブルゾンを脱ぎ、とりあえず腹ごしらえに韓国料理屋へ。
チゲを食べる。
最近、こういう辛いスープが飲みたい気分が続いている。
ストレスのせいかな。
妻は石焼ピビンバを食べていた。

その後、本屋へ。
二人とも欲しい本は見当たらず。
仕方ない。

帰宅し、ダラダラと過ごす。
先日から読み進めている野崎まどさんの「タイタン」を読み終える。
面白い。
SFっていいな〜、と思いながら就寝。


4月21日(日)
7時頃、起床。
妻はすでに起きていて、朝食の準備を進めていた。
朝食は昨日買った食パンを使ったフレンチトースト。
美味い。

洗い物を済ませ、妻と家を出る。
今日は生憎の雨だが、門真の方へ行き、アウトレットを覗くことに。
正確にはその近くにあるハードオフ/オフモールに行きたいのだが、それだけのために遠出するのも阿呆らしく、せっかくならとアウトレットを冷やかすこととなった。

電車に乗り、途中モノレールに乗り換える。
モノレールの駅はどこも小綺麗でいいな。
モノレールそのものもどことなく好感が持てる。

手始めに摂津のハードオフに立ち寄る。
特にめぼしいものはなし。
まあまあ、今日はまだ始まったばかり。
またモノレールに揺られ、門真へ。
雨もすごく、先にハードオフに行こうと思っていたが諦めて一旦アウトレットに立ち寄る。
日曜の昼時ということもあり、はちゃめちゃな人の量。
スタバやマクドなんてユニバやディズニーレベルの混み方。
休日の大型ショッピング施設ってのは、すごいんだな。
舐めてたわ。

小腹も減っていたこともあり、屋上にあるロゴスカフェへ。
自分はソフトクリームとコーヒー、妻はチュロスを食べることに。
ロゴスカフェは食事メニューがあまりないことが幸いして、人は少なかった。
有難い。
ゆっくりとロゴスの高そうなアウトドアチェアに腰かけ、豪雨の門真の空を見ながら食べる。
天気がよかったら、気持ちがいいだろうな。

血糖値が上がり、満腹感も多少出たのでモールを一周歩いてみる。
わかっていたことだが、微々たる値引きがほとんどだな。
3%引きで購入する層っているのか?

島村楽器でくまみねさんコラボのマウスパッドとステッカーを見つける。
可愛い。
とりあえず記念に購入。
ジミヘンみたいな猫、いいな。

雨も弱まったと信じ、ハードオフを目指す。
実際には全然弱まっていなかったので、着ているブルゾンも持っている鞄もびしゃびしゃになることに。
およよ。

ハードオフでは特に収穫なし。
そういうもんだな。
近くあったセカンドハウスも見ることに。
楽器もあったが、所謂リサイクルショップのラインナップ。
破格のボスコンでもあればと思ったが、それもなし。
しかし妻がくるるんのぬいぐるみが100円で投げ釣りされているのを発見。
少し迷う部分もあったが、やたらに大きな体躯のぬいぐるみだったので購入することに。
帰ったら洗濯機でUV除菌をしよう。
近くにあったブックオフも一応チラ見。
いいブックオフだったが今は欲しいものは見当たらず。

門真、リサイクルショップ関係が多くていいな。
住みたくはあまりないが、自転車で行ける距離なら好きな街だ。

3時過ぎ、さすがに腹が減り、ステーキガストにて飯を食べる。
何かを取り返すかのように、もりもり米と野菜と肉を食べる。

食後、アウトレットへ戻る。
まだ見ていない店を見て回る。
妻はコーチの小さい財布?コインケース?が気になっているよう。
しかし踏ん切りがつかないよう。
こういう時は自分が何かを買えば、なら私も……!となる。
しかし自分はコーチに興味はなく、そもそも服にそれほど興味もない身でありながらブランド物を買うか?という気持ち。
全面にコーチのロゴが入った紫芋みたいな色のシャツがあり、それだけ少し気になったが女性物のようだったので諦める。

他にもふらふらと見て回った結果、ペイズリー柄?のアウターを買うことに。
魔術師みたいで面白い。
もう少し無難な感じのアウターと迷ったが、どうせ買う機会が少ない服なのだから面白い方にした。

その後、妻が寄ってみたいというジェラートピケのカフェへ。
妻はクレープを頼み、山盛り食べた米と野菜がまだ胃に残っている自分はコーヒーだけ注文。
何口かクレープを貰ったが、美味い。
生地が厚くモチモチで、街中で食べるような物とは違っていた。
早速、先ほど買ったアウターを着てみた。

今年は照れも衒いもなく、ピースをしていこうと思う。

その後、ふらふらモール内を見て回るが疲労感が否めなくなってくる。
最後にコーチへ戻り、いくから自分が出してあげることにし妻がコインケースを買うことに。
いいことだと思う。

映画館にいたぼっちちゃん等身大パネルと写真を撮ってから帰宅。

なんやかんやしていると深夜。
体力が足りないな。
就寝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?