見出し画像

第29回TOKYOコレクションフェア開催中〜明日まで (2020/9)

催事がいつもの東京交通会館で開催中とのことで本日行ってきました。
最近の情勢もあって、入口で検温、消毒、連絡先を記入してマスク着用で入場可能となっていました。

午後に行きましたが、天候も悪かったのでなかなかスカスカでしたねー。ショップの数も若干寂しかったかな。海外からのショップは来日できないですしねぇ。

画像1

画像2

 今回はミントミントオークションの下見がメインでした。催事会場での下見はまた違った雰囲気ですね。下見の感想は後日記事にしたいと思います。日本コインをメインで見ていきました。

下見後は会場内を物色。昭和39年東京オリンピックのトーンが良い感じのMS66を見かけたので購入。観賞用コインとして楽しもうかなと思っています。
東京オリンピックといえば先日書いたこの記事の裸コインは鑑定に出しました。鑑定代行を頼んだショップスタッフさんによれば、67狙えるポテンシャルはあるよとの見立てでした。もし獲得できれば自力で67を獲りたいという目標は達成できます。

ブラウンシュバイクで馬が飛んでいるコイン(名前を忘れた〜)の実物を見かけたので見学させていただきました。グレードはXF45か何かでしたが、大型サイズで見応えありましねぇ。目の保養に留めておきました。

貨幣セットを割って?鑑定に出したのか、令和元年のコインを1枚のスラブに収めたものがありました。評価はMS66。このタイプは初めて見ました。ちょっとそそられましたねー。ちょっとだけね。
プルーフの貨幣セットなら鑑定出しはアリかもな…。

年末にかけて催事はまだあります。

画像3

画像4

その前に今月末には、コインコレクションフェアーもあります。
なんだかんだでコインファンにとっては催事があると楽しみですな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?