見出し画像

第55回 日本コインオークション(2022/6) 下見の感想

明日フロアオクが開催されるNCAの下見に行ってきました。関心のあるロットの個人的感想を書きます。

45
オーストリア 神聖ローマ帝国 フランツ・ヨーゼフ1世 (1848-1916) 2ターレル銀貨 1857(A) ウィーン・トリエステ間南部鉄道開通記念 Dav-20, KM-2246.2 NGC MS 62(4379342-002)エッヂ小当たりあり
→ 少々青紫色トーンが付いてますな。元々アトラス販売品のようです。HAにも2019/1に出品されていて、当時40万弱の落札でした。

51
ベルギー ブラバント (スペイン領ネーデルランド) フェリペ4世 (1621-1665) 2ソヴォレンドール金貨 アントウェルペン(アントワープ) 肖像の襟フラットタイプ Fr-105, KM-74.1. 11.12gm NGC MS 61(3957973-001)
→ 雰囲気良いですな。状態も良いと思います。

52
ブラジル 20,000レイス金貨 1726(M)ミナスジェライス鋳 ジョアン5世 (1706-1750)Fr-33 KM-117 NGC MS62 (3725453-016)
→ 重量感!雰囲気良いですな。ラスターも良い感じだと思います。

99
フランス アンリ6世(ヘンリー6世) (1422-1453) サリュードール金貨 ND(6 septembre 1423) 鋳地:サンロー Duplessy-443A, Ciani-598,Fr-301 . NGC MS65 (3941492-007)
→ 雰囲気良いですな。ラスターもあります。ウラ面のライオンの感じが気に入りました。

140
フランス ナポレオン1世 (1804-1814,15) 40フラン金貨 1811(A) Gad-1084,Fr-505, KM-696 NGC MS61 (3956320-011)
→ 雰囲気良いですな。61付いているわりにはヘタっているなと思いました。

141
フランス ナポレオン1世 (1804-1814,15) 20フラン金貨 1813(A) Gad-1025, Fr-511, KM-695.1 PCGS MS62(157340.62/80775487)
→ 雰囲気良いですな。ラスターあります。いいですね!コレ。

154
フランス 第三共和政 (1870-1940) 20フラン金貨 1908 マリアンヌ/ルースター(雄鶏) Fr-596a KM-857 6.45gm 0.900Gold NGC UNC DETAIL REV CLEANED
→ 雰囲気良いですな。ラスターありますが、これはクリーンですかぁ…。数字が付くとすれば64ぐらいはありそうかなと思いました。

155
フランス 第三共和政 (1870-1940) 20フラン金貨 1910 マリアンヌ/ルースター(雄鶏) Fr-596a KM-857 NGC MS 65 (2782919-022)
→ 雰囲気良いですな。Lot154と比べると落ち着いた雰囲気です。

157
フランス 第五共和政 (1959-) 50フラン金貨 ピエフォート 1976 規定重量102gm 製造枚数54枚 Gad-882P KM-P564 NGC PF64 ULTRA CAMEO (5746427-001)
→ 重量感!NCSで曇りは改善されそうです。

172
ドイツ ブラウンシュヴァイク・リューネべルク・カレンベルク・ハノーファー ゲオルグ・ルードヴィッヒ(ジョージ1世) 1ターレル銀貨 1717 駆ける馬/紋章 Dav-2070, KM-113.1 PCGS AU55 (228950.55/37058251)
→ ブラウンシュバイクなどのこういった感じの駆ける馬は惹かれるモノがあるんですよね。馬面はちょっとフィールドが汚い印象です。下方にうすーい青色トーンが付いてますね。

184
ドイツ ニュルンベルク 1ダカット金貨 1790 レオポルト2世 (1790-1792)市風景 Fr-1931, KM-379. PCGS MS62PL(892331.62/43613420)
→ ラスターあります。特に景観面はピカピカですな。ちょこまかしたヒトは見られず…。

185
ドイツ ニュルンベルク 1ターレル銀貨 MDCLXXX(1680) 表面:都市紋章 裏面:市風景の上空の雲の上にヘブライ語で神を意味する”ヤハウェ”の神聖四文字が描かれニュルンベルクを祝福しています。 Dav-5661, KM-202.
→ 雰囲気良いですな。両面にうすーい青色トーンが付いています。若干PVCぽい感じもするんですがどないでしょうか…。数字付くとすれば61ぐらいでしょうか…。

205
ドイツ ウルツブルク 銀メダル 1889 ウルツブルク大聖堂 Wurzbach-9892 PCGS SP63 (804256.63/38073780)
→ 大型メダルですな。サビがこびり付いている感じです。景観面が細かい!3人の聖人?が上空に浮かんでいるのが特徴的ですなぁ。

228
イギリス エリザベス1世 第7次発行 (1601-1603) 1ポンド金貨 mm:”1” Spink-2539, Fr-214, Schneider-805, North-2008. NGC AU 58(6133237-002)表面:肖像の頬,平面3か所に平金剥離あり
→ このレベルのコインですと、剥離は関係ないですな。芸術品だなと思いました。

229
イギリス チャールス1世 (1625-1649) ユナイト金貨 MM:百合 タワーミント 8.92gm Spink-2685, Fr-246, KM-150. NGC AU 55(3957973-002)
→ Lot228のエリザベス1世の方が好みかな…。

235
イギリス アン (1702-1714) 1ギニー金貨 1710 Spink-3574, Fr-320, KM-534. PCGS Genuine MountRmvd-AU Details (618126.98/80728109) エッヂマウントあり
→ AW2018/1出品ロットですな。当時は166,200円での落札でした。マウント跡はイマイチよく分からず…。

250
イギリス ジョージ3世 (1760-1820) 1シリング銀貨 1816 Spink-3790, KM-666, PCGS MS63(205145.63/43207667)
→ 雰囲気良いですな。オリジナルの状態でそのまま生き残ってきている感じがしました。

263
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) 1ソヴォレン金貨 1847 ヤングヘッド Spink-3852, Fr-387e, KM-736.1. PCGS AU55(206957.55/42559683)
→ 雰囲気良いですな。ラスターあります。

264
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) 1ソヴォレン金貨 1851 ヤングヘッド Spink-3852C, Fr-387e, KM-736.1. PCGS AU58(206961.58/42965004)
→ 雰囲気良いですな。ラスターあります。

265
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) 1ソヴォレン金貨 1857 ヤングヘッド Spink-3852D, Fr-387e, KM-736.1. PCGS AU55(206967.55/42965025)
→ 肖像面の雰囲気がイマイチでしょうか…。

266
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) 1ソヴォレン金貨 1868 極印番号31 Spink-853, Fr-387i, KM-736.2 PCGS AU55(206980.55/42965029)
→ 肖像面の雰囲気がイマイチでしょうか…。

267
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) 1ソヴォレン金貨 1869 極印番号44 Spink-3853, Fr-387i, KM-736.2 PCGS AU 58 (206981.58/42965028)
→ 肖像面がオーバーグレードかなぁという気がします…。

268
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) 1ソヴォレン金貨 1869 極印番号31 Spink-3853, Fr-387i, KM-736.2 NGC AU 53 (4535398-004)
→ ラスターありますな。

269
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) 1ソヴォレン金貨 1871 極印番号37 Spink-3853B, Fr-387i, KM-736.2
→ 雰囲気良いですな。55ぐらいでしょうか…。紋章面良いですなぁ。

270
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) 1ソヴォレン金貨 1871 極印番号25 Spink-3853B, Fr-387i, KM-736.2 NGC MS64(6030573-001)
→ 雰囲気良いですな。Numistackerのラベルですね。オーバーグレードかなぁと感じました。

271
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) 1ソヴォレン金貨 1872 極印番号76 Spink-3853B, Fr-387i, KM-736.2 NGC MS64(3636233-014)
→ 雰囲気良いですな。オーバーグレードかなぁと思いましたが、今回出品されているソブリンロットについてはNGCの方が甘めかなという気がしました。

293
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) クラウン銀貨 1845 ヤングヘッド Spink-3882, ESC-282, Bull-2564, KM-741 NGC MS 64 (3893201-001)
→ 雰囲気良いですな。青紫色トーンが良い感じです。64にしては紋章面のライオンが潰れています。その代わりリーフ、王冠、女王の髪の毛の彫りが繊細で深いと思います。現時点入札150万。どこまで上がるでしょうか…。

296
イギリス ヴィクトリア ゴシッククラウン銀貨 MDCCCXLVII(1847)UNDECIMO レターエッヂ Spink-3883, ESC-288, Bull-2571, KM-477. NGC PF 64(3957660-005)
→ 雰囲気良いですな。ラスターとトーンの融合の仕方がスバラシイですな。彫りも良い感じだなと思います。現時点入札440万。どこまで上がるのでしょうか…。

297
イギリス ヴィクトリア 1853年 16枚プルーフセット
→ Detailが付いている個体があるも、総じて雰囲気が良く、トーンがスバラシイなと思いました。
ソブリン:普通に64でよいかなと思いつつ、肖像面のフィールドが怪しいのでしょうか…。ゴシッククラウン:黒っぽい青紫色トーンとラスターの融合が良い感じを醸し出しているなと思いました。少々肖像面がテカり気味でしょうか。エッジは"SEPTI"まで見えました。ペニー:雰囲気良いですな。赤銅色トーンがスバラシイです。

306
イギリス メダル ヴィクトリア (1837-1901) ヴィクトリア女王在位60年記念銅メダル MDCCCXCVII(1897) 76mm Eimer-1816
→ 雰囲気良いですな。肖像面はレインボートーンが付いています。紋章面にも若干付いてますな。63ぐらいでしょうか…。

307
イギリス メダル ヴィクトリア (1837-1901) 在位60年記念銀メダル 1897 Eimer-1817b 26mm PCGS SP62 Matte Ag(596891.62/43148653)
→ 両面ともにうすーい青紫色トーンが付いています。

348
イギリス エリザベス2世 (1952~ ) 500ポンド金貨 2019 ウナとライオン 発行枚数:65枚 Spink-GE4 保証書,オリジナルケース付き
→ 目の保養ですな!年号の"I"の上にスポットがあります。

379
イギリス エリザベス2世 (1952~ ) 戴冠記念銀メダル MCMLIII (1953) 62mm W&E-8045.3 PCGS SP64(676709.64/42920018)
→ 雰囲気良いですな。青紫色トーンが付いています。ラスターもあります。

474
スイス バーゼル 1ターレル銀貨 N.D. バーゼル市風景 Dav-1745 KM-119 Toned UNC
→ 景観面の雰囲気良いですな。うすーい紫色トーンが付いています。両面のフィールドにはラスターもあります。

494
スイス スイス連邦射撃祭 グラルス 40バッツェン銀貨 1847 発行枚数:3,200枚(内1023枚溶解) Dav-373 KM-20 R-803a
→ 63ぐらいありそうな気がします…。
41万+BPの落札でした。上がりましたな。

524
スイス 射撃祭メダル ツーグ ソーコールドテーラー 1827 銀メダル 発行枚数:150枚 R-1670c M-989
→ 以前のどこかのNCA出品ロットみたいですな。ロット番号#1276。雰囲気良いですな。64ぐらいでしょうか…。

925
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 01-9 NGC MS64(3957664-008)
→ 雰囲気良いですな。

926
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 01-9 NGC MS63+(3957664-011)
→ 雰囲気よいですな。ラスターあります。

927
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 01-9 NGC MS63(3957664-007)
→ オーバーグレードぽい気もしました…。

928
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 01-9 PCGS MS62(43146421)
→ グレード通りだと思います。

929
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 01-9 NGC UNC Details Cleaned(3957664-005)
→ そんなにクリーンぽい感じはしませんでした。

930
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 01-9 NGC AU58(3957664-010)
→ 雰囲気良いですな。テカってます。

931
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 01-9 NGC AU Details Cleaned(3957664-006)
→ あまりクリーンぽくはない気がしました…。

932
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 正貝円 01-9 PCGS XF40(41585711)
→ グレード通りだと思います。

933
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 無輪 01-9 NGC MS63(3957664-009)
→ グレード通りだと思います。

967 
日本 貿易銀 明治9年(1876) 01-12 NGC MS62(3957664-014)
→ 雰囲気良いですな。ラスターあります。長支脈。いいですね。

968
日本 貿易銀 明治10年(1877) 01-12 NGC MS61(3957664-013)
→ 雰囲気良いですな。ラスターあります。長支脈。いいですねぇ。Lot967よりこちらの方が状態良いような気もしました…。

971
日本 旭日竜小型50銭銀貨 明治4年(1871) 小竜 01-13A 未使用品
→ 状態良いですな。63ぐらいでしょうか…。

984
日本 2銭銅貨 明治7年(1874) 01⁻45 日本貨幣商協同組合鑑定書付(発行年月日:平成19年2月6日) 軽トーン未使用品
→ 雰囲気良いですな。菊紋面の赤紫色トーンが良い感じです。64BNぐらいでしょうか…。
狙いましたが及ばず〜。

985
日本 2銭銅貨 明治10年(1877) 波ウロコ 01⁻45 日本貨幣商協同組合鑑定書付 未使用品
→ 63RBぐらいでしょうか…。

989
日本 旧10円金貨 明治4年(1871) 無輪 01-2 NGC MS62(3957661-001)
→ 雰囲気良いですな。ラスターあります。

991
日本 旧5円金貨 明治3年(1870) 明瞭ウロコ 01-3 NGC MS64(3957661-002)
→ グレード通りだと思います。

993
日本 旧5円金貨 明治3年(1870) 01-3 NGC MS65(3957661-004)
→ グレード通りだと思います。

995
日本 旧5円金貨(縮小) 明治5年(1872) 01-3A NGC MS66(3957661-006)
→ オーバーグレードのような気もしました。

996
日本 旧5円金貨(縮小) 明治5年(1872) 01-3A NGC MS65(3957661-005)
→ グレード通りだと思います。

1000
日本 旧5円金貨(縮小) 明治8年(1875) 前期 01-3A NGC MS68(3957661-008)TopPop(NGC社最高鑑定品2022年5月現在)
→ 雰囲気良いですな。ラスターも良い感じでPLぽい気がしました。現時点で360万も入札が入ってます…。
なんと460万+BPの落札でした!

1001
日本 旧2円金貨 明治3年(1870) 01-4 NGC MS67(3952851-001)
→ オーバーグレードぽい気もしました。

1002
日本 旧2円金貨 明治3年(1870) 01-4 NGC MS65(3957663-002)
→ 雰囲気良いですな。

1003
日本 旧2円金貨 明治3年(1870) 01-4 NGC MS64(3957663-003)
→ グレード通りだと思います。

今回のNCAからは2日に分けて開催されていて、初日(本日)はネットライブでのオークションでした。位置付けとしては比較的安価な部類に入る個体が出品されていたようです。
今後のNCA開催の基本的方針になってくるのでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?