見出し画像

第51回 日本コインオークション(2020/7) 下見の感想

次の日曜7/12に開催されるNCAの下見に行ってきました。
気になったロットの自分なりの感想を書いてみようかと思います。
今回からかどうかは分かりませんが、裸コインやスラブを入れるホルダーが覆いかぶせ式開閉形(どんなよ?)で、よく見かけるチャック開閉ホルダータイプではありませんでした。コインの出し入れが容易にできて、とても良いと思いました。考えてるなぁ。

Lot. 0035
オーストリア フランツ・ヨーゼフ1世(1848-1916) 100コロナ金貨 1908 フランツ・ヨーゼフ1世在位60年記念 裏面:雲上の女神 銘文「12回の大祓いの後の完全なる栄光」Fr-514, KM-2812. NGC PF62 (3927210-003)
:グレード通りで良いと思います。
Lot. 0036
オーストリア フランツ・ヨーゼフ1世(1848-1916) 100コロナ金貨 1908 フランツ・ヨーゼフ1世在位60年記念 雲上の女神 Fr-514, KM-2812. NGC PF61 (3952018-001)
:グレード通りで良いと思います。
Lot. 0038
オーストリア フランツ・ヨーゼフ1世(1848-1916) 2ターレル銀貨 1857(A) ウィーン・トリエステ南部鉄道開通記念 Dav-20, KM2246.1. NGC PF63 CAMEO (4535527-001)
:グレード通りで良いと思います。
Lot. 0039
オーストリア フランツ・ヨーゼフ1世(1848-1916) 1ターレル銀貨 1877 ラクサルぺ山荘開設記念 発行枚数:100枚 表面:カール・ルードヴィッヒ大公肖像。Dav-30, KM-X#M9 PCGS SP63 (147445.63/36727859)
:ウラ面、山荘の右下は落書きっぽい?感じがしました…。SP63というグレードも付いてますし、NCAのページでも言及されていないので、そうではないのでしょう。私なら入札は控えるかな…。
Lot. 0041
オーストリア フランツ・ヨーゼフ1世(1848-1916) 2フローリン銀貨 1879 銀婚式記念 Dav-31, KM-X#M5
:MS58ぐらい?
Lot. 0043
オーストリア フランツ・ヨーゼフ1世(1848-1916) フランツ・ヨーゼフ1世戴冠記念 銀メダル 1848 裏面:市風景 Hauser-787 PCGS SP63 (656193.63/34499394)
:フィールドの輝きも良く、プルーフライクですね。
Lot. 0137
フランス パリ造幣局製銀メダル 2004年発行 自由の女神アメリカ NGC PF69 ULTRA CAMEO (4497063-001)
:グレード通り良いと思います。
Lot. 0147
ドイツ アイシュタット 1ターレル銀貨 1781 セデヴァカンテ 表面:紋章図 裏面:上空から見た市街風景の上に光を放つ神眼の両脇にマドンナと教皇。アイシュタットは神聖ローマ帝国時代の司教管区です。Dav-2210, KM-90. 磨きあり
:洗いがあるような。もしくはMS53ぐらい?
Lot. 0150
ドイツ フランクフルト 2ターレル銀貨 1866 フランコニア像 Dav-651, KM-365 PCGS-MS65 (282933.65/17236007)
:オーバーグレードのような気がしました。
Lot. 0151
ドイツ フランクフルト 2ターレル銀貨 1866 フランコニア像 Dav-651, KM-365
:MS62ぐらい?
Lot. 0152
ドイツ フランクフルト 2ターレル銀貨 1862 フランコニア像 Dav-651, KM-365
:MS62ぐらい?
Lot. 0156
ドイツ ハノーファー ゲオルク5世(1851-66) 1ターレル銀貨 1865(B) Dav685 KM242 東フリースラントとの連合50年記念 発行枚数1000枚の希少品 NGC-MS63
:フィールドにラスターが残っており、良い感じだと思います。
Lot. 0161
ドイツ ニュールンベルク 9ダカット金貨 皇帝カール6世像/都市景観 1721 Fr1903a NGC-AU58 現存1品の大珍品
:ただただ良いですね!見学できて良かったです。
Lot. 0163
ドイツ ニュールンベルク 宗教改革400年記念銀メダル 1925 Whiting-877 NGC MS 64 (4696085-001)
:トーンの感じが良いです。
Lot. 0170
ドイツ ザクセン・アルベティネ 1ダカット金貨 1742 ヴィカーりアート(代理ダカット)神聖ローマ帝国皇帝が没し、その継承者が選帝侯によって選ばれるまで選帝国で発行された貨幣を言います。希少品 PCGS AU55 (194965.55/28712146)
:金錆の感じが好き嫌い別れそう。
Lot. 0176
ドイツ ストラスブルク 銀メダル N.D.(1670-1680年頃発行)表面:ストラスブルク市風景 銘文「王は神を讃え、神を畏敬する」。裏面:ストラスブルク紋章 銘文「(神に)恥じる行動無し」。Engel/Lehr-559. 29.45gm, 45.50mm. 希少品
:MS58ぐらい?オモテ面の黒っぽい斑点がパッと見、目につきます。
Lot. 0206
ドイツ ワイマール共和国 銀メダル 1918 レッドバロン撃墜王(リヒトフォーフェン)戦死追悼記念 Kienast-288
:男前〜。MS62ぐらい?先日、SONNTAG#1231で同じメダルが出品されていて、程度も良さそうなので狙ったのですが、€200はつっこめなかった。このNCA出品ロットが3人で競っていたら€250までは入れてたなー。
Lot. 0249
イギリス ヴィクトリア(1837-1901) 5ポンド金貨 MDCCCXXXIX(1839) ウナとライオン レターエッヂ 発行枚数:400枚 Spink3851 Fr386 KM742 両面の組み合わせ↑↑(メダルタイプ)。 ヘアラインあり。エッヂに小あたり。
:目の保養〜。PF64UCAMぐらい?
Lot. 0251
イギリス ヴィクトリア(1837-1901) 5ポンド金貨 1887 ジュビリーヘッド S-3864, Fr-390, KM-769. PCGS AU58 (207335.58/38332881)
:アンダーグレードかなと思いました。
Lot. 0252
イギリス ヴィクトリア(1837-1901) 5ポンド金貨 1887 ジュビリーヘッド S-3864, Fr-390, KM-769. PCGS AU55 両面にエッジ当たりあり
:ちょっと雰囲気ワルし…。
Lot. 0253
イギリス ヴィクトリア(1837-1901) 5ポンド金貨 1887 ジュビリーヘッド S-3864, Fr-390, KM-769. PCGS AU53
:雰囲気良いですね。画像では分からなかったです。
Lot. 0258
イギリス ヴィクトリア(1837-1901) 5ポンド金貨 1893 オールドヘッド S-3872, Fr394, KM787
:MS62ぐらい?
Lot. 0260
イギリス ヴィクトリア(1837-1901) クラウン銀貨 1847 ヤングヘッド S-3882、ESC-286、Bull-2567、KM-741.
:ちょっと雰囲気ワルいなぁ。スラブを割ったみたいで、サーフェスヘアーラインのD付きラベルが残っていました。
Lot. 0265
イギリス エドワード7世(1901-1910) 5ポンド金貨 1902 S-3966, Fr-398a, KM-807. PCGS PR Genuine Filed Rims-AU Details (207344.82/28712106) 洗いあり
:D付きですが雰囲気良いと思いました。
Lot. 0271
イギリス ジョージ6世(1936-1952) 5ポンド金貨 1937 S-4074, Fr-409, KM-861.
:PF63CAMとか?
Lot. 0279
イギリス エリザベス2世(1952-) 5ポンド金貨 1982 発行枚数:2,500枚 Fr-419, KM-924 PCGS PR68DCAM (389396.68/86239758)
:グレード通りで良いと思います。
Lot. 0282
イギリス エリザベス2世(1952-) 500ポンド金貨(5オンス金貨) 2019 発行枚数:65枚 重量 :156.29gm 金純度99.9% 直径:50mm 保証書・オリジナルケース付
:目の保養〜。
Lot. 0283
イギリス エリザベス2世(1952-) 200ポンド金貨(2オンス金貨) 2019 発行枚数:225枚 重量 :62.42gm 金純度99.9% 直径:40mm 保証書・オリジナルケース付
:目の保養〜w。
Lot. 0309
インド 英領インド 1モハール金貨 1862(C) ヴィクトリア女王 ”V"の文字胸像下,花二つタイプ.P&R-4.6, Fr-1598, KM480. PCGS MS63 (122468.63/17233955)
:グレード通りで良いと思います。
Lot. 0326
イタリア ヴェネツィア フランチェスコ・ロレダーノ(1752-1762) オセラ金貨 1752 ANNO 1 Montenegro-2775(R5)、Paolucci-431var.
:歴史的価値のあるコインを拝ませていただきました。
Lot. 0327
イタリア ヴェネツィア トマソ・モーチェニーゴ(1414-1423) 1ダカット金貨 N.D. 聖マルコと総督/キリスト立像 Fr-1231 NGC MS65 (4877637-007)
:オーバーグレードかなぁ。
Lot. 0336
リベリア 250ドル金貨 2002 ウナとライオン 1/2オンス(15.5gm) .9999Fine
:金錆が気になるかな…。PF68ぐらい?
Lot. 0343
モロッコ タンジール 500ディルハム金貨 N.D.(1954) ヘラクレス立像 タンジール・ロスチャイルド・サン・ファーストバンキング・コーポレイション発行 Y-250, KM-X#12 NGC MS63 (3704406-016)
:雰囲気良いですね。
Lot. 0351
ニュージーランド クラウン銀貨 1935 ワイタンギ条約及びジョージ5世在位25年記念 発行枚数:468枚 KM-6 NGC PF 63+ (3952016-009)
:ラスターが良く残っていて、画像とは全然ちがう印象です。雰囲気良いと思います。プルーフライクな感じ。
Lot. 0395
スイス ジュネーブ 10フラン銀貨 1851 ジュネーブ射撃祭記念 発行枚数:678枚 Dav-374, KM-138. NGC MS61 (4975209-005)
:新型のデカスラブを始めて拝見しました。以前より小ぶりな薄型で良い感じがしました。コインはグレード通りで良いと思います。
Lot. 0398
スイス スイス連邦 100フラン金貨 1925(B) アルプスの少女 発行枚数:5,000枚 Fr-502、KM-39. NGC MS62
:グレード通りで良いと思います。
Lot. 0399
スイス グラウビュンデン スイス連邦射撃祭 4フランケン銀貨 1842 Dav372 KM17 R836a 発行枚数4256枚 NGC-MS62
:良い雰囲気だと思いました。
Lot. 0458
アメリカ 50ドル金貨 1915(S) 八角形タイプ パナマ太平洋博覧会 発行枚数:645枚 Fr-189, KM139. NGC MS63 (3952946-002)
:初めてオクタゴナルを拝見しました。雰囲気良いと思います。ズッシリとしていました。
Lot. 0460
アメリカ 20ドル金貨深彫タイプ Fr-181、KM-126. NGC MS63. (3952946-001)
:雰囲気良いと思います。
Lot. 0461
アメリカ 20ドル金貨深彫タイプ Fr-181、KM-126. NGC MS61. (3953853-002)
:グレード通りで良いと思います。
Lot. 0836
日本 旧10円金貨 明治4年(1871) 無輪 近2 NGC MS62+(3953960-001)
:アンダーグレードな気がしました。雰囲気良いと思います。
Lot. 0837
日本 旧5円金貨 明治3年(1870) 有輪 近3 PCGS MS64(80063095)
:ちょうどコインの箇所のスラブ面に、両面とも曇りが入っています。コインはグレード通りだと思います。
Lot. 0838
日本 旧2円金貨 明治3年(1870) 近4 日本貨幣商協同組合鑑定書付(発行年月日:平成15年12月16日)
:MS55ぐらい?
Lot. 0857
日本 新20円金貨 大正6年(1917) 近6
:MS63ぐらい?
Lot. 0861
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 近9 NGC MS65(3953960-018)
:オーバーグレードかなぁ。
Lot. 0862
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 近9 NGC MS64(3953960-019)
:グレード通り良い感じだと思います。トーンがいい感じですね。
Lot. 0863
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 近9 NGC MS64(3953961-003)
:グレード通りだと思いますが、ちょっと雰囲気がワルいかなぁ。
Lot. 0864
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 近9 NGC MS63(3953961-002)
:オーバーグレードかなぁ。
Lot. 0867
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 近9 日本貨幣商協同組合鑑定書付
:グレード通り良い感じだと思います。トーンも良い感じだと思います。
Lot. 0869
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 近9 日本貨幣商協同組合鑑定書付
:MS53ぐらい?
Lot. 0870
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 無輪 近9 表面ダメージあり NGC UNC DETAILS OBV DAMEGE(4975209)
:D付きですがキレイですね。良い雰囲気だと思います。
Lot. 0912
日本 貿易銀 明治8年(1875) 近12 NGCMS63(4976247-002)
:グレード通り良い感じだと思います。ほのかにレインボートーンが見え隠れしています。
Lot. 0915
日本 貿易銀 明治8年(1875) 近12 日本貨幣商協同組合鑑定書付
:MS61ぐらいかなぁ。
Lot. 0916
日本 貿易銀 明治9年(1876) 近12 NGCMS62+(4976247-005)
:グレード通り良い感じだと思います。
Lot. 0918
日本 貿易銀 明治9年(1876) 近12 日本貨幣商協同組合鑑定書付
:MS58ぐらい?ちょっと雰囲気がワルいかなぁ。
Lot. 0936
日本 2銭銅貨 明治8年(1875) 近45 NGC MS65+RD(3953961-018)
:雰囲気抜群ですねー。
Lot. 0937
日本 2銭銅貨 明治8年(1875) 近45 NGC MS65RB(3953962-001)
:グレード通りだと思いますが、ウラ面がちょっと残念かなぁ。
Lot. 0938
日本 2銭銅貨 明治8年(1875) 近45 NGC MS64RB(3953961-019)
:コインがホルダー内で動いてしまいます。グレード通りだと思いますが、画像よりは雰囲気ワルいかな。安く落ちればリホルダーなんてのもありと思います。
Lot. 0939
日本 2銭銅貨 明治8年(1875) 近45 NGC MS64RB(3953961-020)
:グレード通りだと思いますが、ウラ面の小キズが気になるかな…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?