見出し画像

AW(auction world) 第30回オークション(2022/10) 下見の感想 / テレフォンビッドの感想

第30回フロアオクの下見に行ってきました。気になったロットの個人的感想を書きます。

19
日本 旭日竜五銭銀貨 Rising Sun Dragon 5Sen 明治3年(1870) PCGS-MS66 -FDC

→ グレード通りだと思います。

20
日本 旭日竜五銭銀貨 Rising Sun Dragon 5Sen 明治3年(1870) PCGS-MS67 トーン FDC

→ 雰囲気良いですな。竜図面は薄い黄金色+薄い青色トーン、菊紋面はノーマルなトーンが付いています。

21
日本 旭日竜五銭銀貨 Rising Sun Dragon 5Sen 明治3年(1870) PCGS-MS67 トーン FDC

→ トーンの雰囲気がちょっと好みではないかなぁ。最初に画像を見たときはおっ!と思ったんですけどね。この肌の感じでも67付くんですな。

22
日本 旭日竜五銭銀貨 Rising Sun Dragon 5Sen 明治3年(1870) PCGS-MS63 UNC

→ トーンが控えめです。↑の67とそんなに差があるようには見えなかったのですけどねー。

23
日本 旭日竜五銭銀貨 Rising Sun Dragon 5Sen 明治4年(1871) NGC-MS64 UNC+

→ ラスター残っています。キレイですな。

24
日本 旭日大字五銭銀貨 Rising sun large character 5Sen 明治4年(1871) PCGS-MS64 UNC+

→ 年号面は少々汚い印象を受けました。

25
日本 旭日大字五銭銀貨 Rising sun large character 5Sen 明治4年(1871) PCGS-MS64 UNC+

→ ラスター残っています。"銭"が潰れ気味ですな。

26
日本 旭日大字五銭銀貨 Rising sun large character 5Sen 明治4年(1871) PCGS-MS65 トーン UNC/FDC

→ 雰囲気が良い/ワルいの境目かなぁという印象でした。トーンの付き方が好みとは違いました…。

38
日本 旭日竜十銭銀貨 Rising sun dragon 10Sen 明治3年(1870) PCGS-MS66 トーンUNC

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。

39
日本 旭日竜十銭銀貨 Rising sun dragon 10Sen 明治3年(1870) PCGS-MS66 トーン -FDC

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。薄紫色+青色トーンが付いています。ちょこっと傾打ちでしょうか。

46
日本 旭日十銭銀貨 Rising sun 10Sen 大正4年(1915) PCGS-MS68 FDC

→ ラスターあります。雰囲気良いですな。最初の菊葉の摩耗ある/なしが高鑑定への分かれ目かなという気がします…。

47
日本 旭日竜二十銭銀貨 Rising Sun Dragon 20Sen 明治3年(1870) NGC-MS65 UNC~FDC

→ ラスターあります。菊紋面の打ちがシャキッとしてますなぁ。離密葉脈。

48
日本 旭日竜二十銭銀貨 Rising Sun Dragon 20Sen 明治3年(1870) PCGS-MS66 -FDC

→ キライな雰囲気ではないっす。こういうのはリトーンの可能性もあるのでしょうか…。直粗葉脈。

49
日本 旭日竜二十銭銀貨 Rising Sun Dragon 20Sen 明治4年(1871) NGC-MS65 UNC~FDC

→ クセのないノーマルな雰囲気ですなぁ。63ぐらいかなぁと思ってしまいました…。整密葉脈縦鱗。

50
日本 旭日竜二十銭銀貨 Rising Sun Dragon 20Sen 明治4年(1871) PCGS-MS67 FDC

→ ノーマルな雰囲気ですなぁ。ラスター少々残っています。67あるんですね!65ぐらいかと思ってしまいました。打ちが良いですな。離密葉脈縦鱗。

51
日本 旭日竜二十銭銀貨 Rising Sun Dragon 20Sen 明治4年(1871) PCGS-MS64 UNC+

→ 少々汚い印象を受けました。離密葉脈縦鱗。第1、2桐葉が鋳割れ?

54 日本 旭日二十銭銀貨 Rising sun 20Sen 明治42年(1909) PCGS-MS67+ トーン FDC
→ 雰囲気良いですな。ラスターあります。打ちもグレイトです。日章面は黄金+大紫色トーン、菊紋面は円周に黒青トーンが付いてますな。

57
日本 旭日竜大型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Large Size) 明治3年(1870) PCGS-MS64 軽い裏写り? UNC+

→ 菊紋が裏写りしてますな。

58
日本 旭日竜大型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Large Size) 明治4年(1871) PCGS-MS63 UNC

→ グレード通りだと思います。

59
日本 旭日竜大型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Large Size) 明治4年(1871) PCGS-MS64 UNC+

→ ラスターあります。

60
日本 旭日竜小型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Small Size) 明治4年(1871) PCGS-MS64 UNC+

→ コレ64あるんですね。小竜。

61
日本 旭日竜小型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Small Size) 明治4年(1871) PCGS-MS64 トーン UNC+

→ ぱっと見、雰囲気は良さそうに見えたのですが、好みではなかったです…。

62
日本 旭日竜小型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Small Size) 明治4年(1871) PCGS-MS64 UNC+

→ ラスターあります。竜図面はPLの手前といった感じでしょうか。66あってもよいかなと思いました。

63
日本 旭日竜小型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Small Size) 明治4年(1871) PCGS-MS66 -FDC

→ ラスターあります。PL手前かなと思いました。

64
日本 旭日竜小型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Small Size) 明治4年(1871) 日本貨幣商協同組合鑑定書付 (令和3年6月15日)with JNDA cert VF

→ 53ぐらいでしょうか…。ベタっとした雰囲気ですな。

65
日本 旭日竜小型五十銭銀貨 Rising sun dragon 50Sen (Small size) 明治4年(1871) NGC-AU55 EF

→ 61あってもよいのかなぁと思いました。

66
日本 旭日竜小型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Small Size) 明治4年(1871) PCGS-MS63 UNC

→ ラスターあります。

71
日本 竜五十銭銀貨 Dragon 50Sen 明治31年(1898) PCGS-MS62PL プルーフライク -UNC

→ 64でもよさそうに見えました…。

73
日本 竜五十銭銀貨 Dragon 50Sen 明治33年(1900) PCGS-MS64 トーン UNC+

→ グレード通りだと思います。

88 
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-AU58 EF+
→ ラスターあります。ノーマルな雰囲気でキレイですな。普通円への移行かなと思いました。58はかなりアンダーだと思ったのですがどうでしょうか…。

89
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) AU

→ 62ぐらいでしょうか…。

90
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) 日本貨幣商協同組合鑑定書付 (令和4年7月5日)with JNDA cert AU

→ 55ぐらいでしょうか…。

91
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-MS62 トーンAU~UNC

→ 55ぐらいかなぁと思ったんですけどね〜。

92
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-MS62 AU~UNC

→ ラスターあります。ノーマルな雰囲気でキレイですな。

93
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-MS63 トーン UNC

→ グレード通りだと思います。

94
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) NGC-MS64 UNC+

→ 62ぐらいかなぁと思ったのですが、画像を見てみるとグレード通りといった気もしますな。

95
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) NGC-MS64 UNC+

→ ラスター残っています。

96
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-MS64 トーン UNC+

→ 若干のラスターとトーンの融合ですな。

97
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-MS64+ UNC+

→ ラスターあります。62ぐらいかなと思ったのですが、画像を見てみるとグレード通りといった感じがします。

98
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) NGC-MS65 UNC~FDC

→ 最初は無輪かも?と思っていたのですが、モノは有輪でした。65にもなると旧円銀はレベルがふっと上がる感じがします…。

99
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-MS65 UNC~FDC

→ ラスターあります。

100
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) NGC-MS65+ UNC~FDC

→ ラスター残っています。

101
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) Chop Mark Cleaned 小荘印あり 洗浄?EF

→ ラスター残っています。少々クリーンでしょうか…。数字が付くとすれば62ぐらいでしょうか…。画像を見てみるとヘアライン多めですな。

102
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-MS63 UNC

→ 細光無輪?だと思います。若干傾打ちですな。

103
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) NGC-MS64+ UNC+

→ ラスター残っています。竜図面のトーンの付き方が若干汚い雰囲気かなぁと感じました。

104
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-UNC Detail“Cleaned“ 洗浄 AU/UNC

→ ラスター残っています。クリーンな感じはしないなぁと思いました。

105
日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) NGC-MS64 UNC+

→ 大ハネ貝?ロール出しな雰囲気を持っているなと感じました。

113
日本 新一圓銀貨(大型) New type 1Yen (Large Size) 明治15年(1882) PCGS-MS62PL プルーフライク -UNC

→ グレード通りだと思います。

117
日本 新一圓銀貨(大型) New type 1Yen (Large Size) 明治17年(1884) PCGS-MS62PL プルーフライク AU~-UNC

→ 菊紋面がPLとしての評価の足を引っ張っているかなぁと思いました。

119
日本 新一圓銀貨(大型) New type 1Yen (Large Size) 明治17年(1884) NGC-MS63PL プルーフライク UNC

→ 両面共にザPLだなと思いました。"日本"周りのヨゴレ付着が少々残念でしょうか…。

124
日本 新一圓銀貨(大型) New type 1Yen (Large Size) 明治18年(1885) NGC-MS61PL プルーフライク AU

→ PLがかなり汚れた感じのように思いました。

125
日本 新一圓銀貨(大型) New type 1Yen (Large Size) 明治18年(1885) PCGS-MS61PL プルーフライク AU

→ ギリPLな感じでしょうか…。

210
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治8年(1875) PCGS-AU Detail“Devices Engraved ” 軽い修正品 EF

→ クリーンもあるような気がします。修正はよく分かりませんでした…。短支脈。

211
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治8年(1875) PCGS-AU Detail“Cleaned” 洗浄 EF

→ 長支脈。

212
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治8年(1875) PCGS-AU Detail“Cleaned” 軽い洗浄 EF+

→ 雰囲気良いですな。クリーンな感じは受けなかったのですがキビシイですわ。長支脈。

213
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治8年(1875) PCGS-AU50 -EF

→ 黒い!55とかでも良さそうに思いました。短支脈。

214
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) 日本貨幣商協同組合鑑定書付 (令和4年7月5日)with JNDA cert Light scrachis 軽いスクラッチある以外 EF

→ 50ぐらいでしょうか…。長支脈。

215
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) PCGS-AU Detail“Cleaned“ 洗浄 EF

→ 長支脈。クリーンなんですな。キビシイですなぁ。

216
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) NGC-UNC Details“Surface Hairlines“ 洗浄 AU

→ 61とか付けてあげたいなと思いました。ヘアラインはそんなに気にはならないなと思いましたが、画像ではなかなか付いてますな。

217
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) NGC-MS61 AU

→ 長支脈。ラスターあります。

218
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) NGC-MS61 AU

→ 長支脈。58ぐらいかなと感じました。

219
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) PCGS-MS63 UNC

→ 雰囲気良いですな。長支脈。

220
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治10年(1877) PCGS-XF Detail“Repaired” (スラブ小欠) 修正品 VF

→ 長支脈。分かりやすい修正ですな。スラブ小欠はウラ面の上側です。

221
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治10年(1877) 日本貨幣商協同組合鑑定書付 (令和4年5月24日) Cleaned 洗浄 EF

→ ラスターあります。ほんのりトーンが乗っています。長支脈。クリーンではない気もしますが、数字付くとすれば62ぐらいでしょうか…。

222
日本 貿易銀 Trade Dollar 明治10年(1877) NGC-UNC Details“Cleaned” 洗浄 AU

→ ラスター残っています。対称脈。ギリクリーンな感じでしょうか…。

234
日本 旧一圓金貨 Old type 1Yen(Gold) 明治9年(1876) NGC-PF64 Cameo Proof

→ スゴいすー。目の保養ですな。

236
日本 旧二圓金貨 Old type 2Yen 明治3年(1870) UNC

→ 雰囲気良いですな。67ぐらいでしょうか…。

237
日本 旧二圓金貨 Old type 2Yen 明治3年(1870) NGC-MS65 UNC/FDC

→ グレード通りだと思います。

238
日本 旧二圓金貨 Old type 2Yen 明治3年(1870) オリジナルケース付き with original case PCGS-MS66 写真鑑定書付  -FDC

→ グレード通りだと思います。

239
日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治3年(1870) NGC-MS64 UNC+

→ 雰囲気良いですな。

240
日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治3年(1870) NGC-MS65(シール貼) UNC/FDC

→ ラスター残っています。

242
日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治3年(1870) NGC-MS64+ UNC+

→ 雰囲気良いですな。ラスターあります。

243
日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治4年(1871) NGC-UNC Details “Cleaned“(スラブ欠け) 洗浄 EF+

→ 雰囲気良いですな。ラスターあります。これ、クリーンですかー。画像を見てみればクリーンな雰囲気ありますな…。

244
日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治4年(1871) NGC-MS65 UNC/FDC

→ 65はオーバーかなぁという気もします…。

245
日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治4年(1871) NGC-MS66 -FDC

→ ラスター残っています。雰囲気良いですな。

246
日本 旧五圓金貨 (縮小)Old type 5Yen 明治5年(1872) NGC-MS65 UNC/FDC

→ ラスター残っています。雰囲気よいですな。

247
日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治5年(1872) NGC-MS66(シール貼) -FDC

→ 66もあるのかな?と思ってしまいました…。

248
日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治6年(1873) 日本貨幣商協同組合鑑定書付 (令和4年7月5日)with JNDA cert UNC+

→ 雰囲気良いですな。66ぐらいでしょうか…。

249
日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治6年(1873) NGC-MS66(シール貼) -FDC

→ 汚れが刻印立ち上がりにある感じですな。

250
日本 旧十圓金貨 Old type 10Yen 明治4年(1871) PCGS-MS62 -UNC

→ ラスター残っています。日章右下フィールド上のトーンの付き方がちょっと残念に感じました…。

251
日本 旧十圓金貨 Old type 10Yen 明治4年(1871) 日本貨幣商協同組合鑑定書付 (平成11年2月2日)with JNDA cert UNC+

→ 雰囲気良いですな。ラスターあります。66ぐらいでしょうか…。

291
日本 半銭銅貨 Copper 1/2Sen 明治8年(1875) PCGS-AU53 VF+

→ キレイな陰打ちエラーですな。

292
日本 五円黄銅貨(ゴシック体) Gothic Lettered Brass 5Yen 昭和50年(1975) 返品不可 要下見 Sold as is No returns EF

→ スゴいですな〜。よくこんなにズレましたな。数字も付きそうな気がします。

300
日本 鳳凰百円銀貨 Silver Phoenix 100Yen 昭和32年(1957) NGC-MS66 -FDC

→ 結構キレイな感じですが、これで66なんですな。今、見てみると出品取消となっています。

5034
日本 旭日竜十銭銀貨 Rising sun dragon 10Sen 明治3年(1870) EF+

→ 58ぐらいでしょうか…。

フロア初日は近代銭でテレフォンビッドを楽しみました。
オークション開始前にまず連絡をいただきました。狙っているコインのおよそ7ロット前ぐらいのLot#を示して、そのロット近辺になれば連絡しますというような内容でした。
10時前にサイトを見てみると既にオークションの説明が始まっていて、それを視聴しながらいつもとは違った緊張感がありました。テレフォンビッドをするというだけでワクワク感が増しますな。

いよいよ該当ロットが近づいてきて電話がきました!(そりゃそーですな)
現在の入札状況と、予想開始ライブビッド額、予算を伺えばそこまでは手を上げ続けます、といったような説明をいただきました。
該当ロットが近づくまで、都度それぞれのロットの状況も教えてもらえます。途中で雑談にも応えていただいてテレフォン参加もワルくないなと思いました。

さて、お目当てのロットが来ました!
初っ端に手を上げると、事前が同額で入っていたので次を入れると、カットが入って、すぐに次の手を上げてめでたく落札となりました!
ライブ映像を見ながら参加していたのですが、あまりタイムラグもなく楽しめました。いつもとは違った感覚の入札をやりたい場合は良いかもしれませんな。機動性重視ならライブ入札、臨場感なら会場でといったところでしょうか。

テレフォンビッドの余韻に浸っていると、そんなに時間がかからないうちに(体感10分ぐらい?)マイオクページにも反映されていました。

1031
BURMA ビルマ(ミャンマー) Kyat(Rupee) CS1214(1852) NGC-MS61 AU

→ ウラ面は肌アレあります…。このコインの特徴のような気がしますな。孔雀の目は消えてます…。

1036
CAMBODIA カンボジア Pattern? 4Francs in Gold 1860 NGC-MS65 UNC/FDC

→ ヘアラインはそこそこありますな。立派な本(カタログ)が付属しています!

1159
GERMAN NEW-GUINEA ドイツ領ニューギニア 5Mark 1894A NGC-MS64 UNC+

→ 雰囲気良いですな。ノーマルな感じです。摩耗はありますが、フィールドはキレイですね。

1191
INDIA British-India イギリス領インド Mohur 1841(B&C) NGC-Not Encapsulated“Altered Surface“ 修正がある以外AU

→ ぱっと見はキレイだなと思います。首の下フィールド上が修正?

1192
INDIA British India イギリス領インド Mohur 1841(C) NGC-AU Details“Cleaned“ 洗浄 ‐EF

→ クリーンですな。

1193
INDIA British India イギリス領インド Mohur 1841(C) NGC-UNC Details“Rev Rim Filed“ 縁アタリ AU

→ "ST"間のスクラッチも気になりました…。Rim Filedはよく分かりませんでした。

3072
Kingdom of Macedon マケドニア王国 AV Stater Philip III フィリッポス3世 323~317BC NGC-Ch MS“Strike5/5 Surface4/5“ UNC

→ 良いですなぁ。

3079
Ptolemaios Kingdom プトレマイオス朝エジプト AV Pentadrachm プトレマイオス3世 246~222BC NGC- AU“Strike5/5 Surface3/5 marks“ 軽い擦過傷ある以外 EF

→ ワルくないですなぁ。クラシック・ビューティ。

3151
AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) 2Taler 1857A NGC-MS62PL プルーフライク AU~UNC

→ ラスター残っています。鼻のスクラッチが残念でしょうか…。

3152
AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) 2Florin(2Gulden) 1873 NGC-PF63 トーン Proof UNC

→ 雰囲気良いですな。薄紫色+青色トーンが付いています。ラスター残っています。

3156
AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) 4Ducats 1873 NGC-UNC Details“Removed from Jewelry“ 縁に小さなマウント跡ある以外 EF+

→ 期待したほどではなかったです…。

3157
AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) 100Corona
1908 NGC-PF Details“Cleaned“ 洗浄 Proof EF+

→ クリーンという感じでもないなぁと思いました。

3158
AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) 100Corona 1908 NGC-PF55 Proof EF

→ 雰囲気良いですな。

3159
AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) 100Corona 1908 NGC-PF60 Proof AU

→ 61でも良いなと思いました。

3160
AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) 100Corona 1908 NGC-PF62 Proof AU~UNC

→ 雰囲気良いですな。

3164
AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) Bronze Medal 1912 AU

→ 重量感!キレイなんですが雰囲気はイマイチでしょうか…。"乃木希典"と"旅順口"の文字はわりと違和感なかったです。63ぐらいでしょうか…。ウラ面下に"T"と"H"をミックスしたタイガースマーク?

3170
AUSTRIA Salzburg ザルツブルク 10Ducat 1668 NGC-AU53 -EF

→ 雰囲気良いですな。良い具合な摩耗加減ですな。

3171
AUSTRIA Salzburg ザルツブルク 1/2Taler 1699 NGC-MS63 UNC

→ ローラーなのでベントしてますな。雰囲気良いですねぇ。

3175
AUSTRIA Trautson トラウトソン 5Ducats 1620 NGC-AU50 VF+

→ 雰囲気がイマイチでしょうか…。

3176
BELGIUM Brabant ブラバント公国 Real d‘or ND(1506~55) NGC-AU58 EF

→ 雰囲気良いですな。

3181
BELGIUM Kingdom ベルギー王国 Pattern 100Francs Silver 1911 NGC-PF64 トーン Proof UNC+

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。

3185
CZECHSLOVAKIA REPUBLIC チェコスロバキア共和国 4Ducats 1928 PCGS-MS64 UNC+

→ グレード通りだと思います。

3186
CZECHSLOVAKIA REPUBLIC チェコスロバキア共和国 2Dukaty 1929 NGC-MS64+ UNC+

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。

3191
FRANCE Jean II le Bon ジャン2世(1350~64) Mouton d‘or ND(1350~64) NGC-MS62 EF

→ 雰囲気がそうでもないかなぁ…。羊の顔も潰れ気味ですな。

3307
GERMANY Augsburg アウグスブルク Taler 1744IT NGC-MS61 AU~UNC

→ 雰囲気良いですな。肖像面はクリーン気味かなと思いました。

3309
GERMANY Baden バーデン AV Medal(1.5Ducat Size) ND(1709-38) NGC-AU58 EF+

→ 思ったより良いと思いました。両面ともに構図が良いですなぁ。

3312
GERMANY Bavaria バイエルン 5Ducat 1640 NGC-AU Details“Obv Scratched“ 肖像胸の辺りにスクラッチ EF

→ 雰囲気はワルくないですな。

3326
GERMANY Berg ベルク Cassa Taler 1807TS PCGS-MS63 UNC

→ クラシックなニオイしますな〜。でも好みではなかったです…。

3330
GERMANY Brunswick-Luneburg Calenberg-Hannover ブラウンシュバイク=リュネブルク・カレンベルク=ハノーファー Pistole 1803C NGC-MS62★PL プルーフライク -UNC

→ ラスター残っています。

3332
GERMANY Brunswick-Luneburg-Celle ブラウンシュヴァイク・リュネブルク・ケーレ 3Taler 1654LW NGC-AU58 EF+

→ 雰囲気良いですな。犬?羊?がちょこまか居ます。

3333
GERMANY Brunswick-Luneburg-Celle ブラウンシュヴァイク・リュネブルク・ケーレ 4Taler 1664LW NGC-AU58 EF+

→ マイニングしている様子が見れますな。マイニングターラー(と言うかどうかは分かりませんが…)で、馬が駆け跳ねている好きなデザインです。サビが出ていますな。

3334
GERMANY Brunswick-Wolfenbuttel ブラウンシュバイク・ヴォルフェンビュッテル 4Taler 1655HS NGC-AU Details“Obv Tooled“ フィールドに小さな錆取り跡ある以外 EF

→ 壮大!錆び取り跡は右側のフィール上でしょうか…。

3336
GERMANY Brunswick-Wolfenbuttel ブラウンシュヴァイク・ヴォルフェンヴュテル Medallic Taler 1702 NGC-MS64+ トーン UNC+

→ 雰囲気良いですな。ほんのりラスター残っています。おもしろい構図ですな。既に現時点で200万も入札されています。

3346
GERMANY Frankfurt フランクフルト Taler 1772PCB NGC-AU55 EF

→ このオモテ面フィールドとウラ面紋章の感じでも数字は付くんですな。

3347
GERMANY Frankfurt フランクフルト Taler 1772PCB NGC-AU58 EF+

→ グレード通りだと思います。

3349
GERMANY Frankfurt フランクフルト 2Taler 1841 NGC-AU53 -EF

→ グレード通りだと思います。

3350
GERMANY Frankfurt フランクフルト 2Taler 1841 NGC-AU55 EF

→ グレード通りだと思います。

3351
GERMANY Frankfurt フランクフルト 2Taler 1841 PCGS-AU58 EF+

→ グレード通りだと思います。

3357
GERMANY Frankfurt フランクフルト 2Taler 1866 PCGS-MS63PL プルーフライク UNC

→ ラスター残っています。あまりPLの感じはしなかったような…。

3358
GERMANY Frankfurt フランクフルト 2Taler 1866 NGC-PF62 Proof -UNC

→ 鷲面の雰囲気良いですな。肖像面は一瞬クリーン?かと思いました。

3359
GERMANY Hamburg ハンブルグ Portugalöser(10Ducats size AV Medal) 1841 PCGS-SP62 -UNC

→ ラスターあります。

3372
GERMANY Hohenlohe-Kirchberg ホーエンローエ・キルヒベルク Taler 1737 NGC-MS66+ トーン -FDC

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。青紫色トーンとラスターの融合ですな。打ちも良いなと思いました。

3384
GERMANY Nurnberg ニュルンベルク Taler MDCLXXX(1680) NGC-UNC Details“Cleaned“ 洗浄 EF+

→ このコインを見かけるときのいつもの感じですな。ぎりクリーンなのでしょうか…。

3385
GERMANY Nurnberg ニュルンベルク Taler ND(1688) NGC-MS62PL プルーフライク AU~UNC

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。

3395
GERMANY Nurnberg ニュルンベルク Taler 1711GFN NGC-MS63 UNC

→ ラスター残っています。打ちも良い感じですな。
 
3396
GERMANY Nurnberg ニュルンベルク 1/2Taler 1733PW NGC-MS65 トーン UNC/FDC

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。紫色トーンとラスターの融合ですな。ヒトもちょこまかしていて好みな感じです。大砲ターラー。

3398
GERMANY Nurnberg ニュルンベルク Taler 1742 NGC-AU58 都市景観面に少々平金破損 EF+

→ ラスター残っています。景観面フィールドの感じでも数字は付くんですな。自然にできたという位置付けなのでしょうか…。

3399
GERMANY Nurnberg ニュルンベルク Taler 1745 PPW NGC-MS61 AU

→ ラスターあります。キレイですな。

3400
GERMANY Nurnberg ニュルンベルク Taler 1768SR NGC-MS62 トーン AU~UNC

→ 青紫色トーンがちょこちょこあります。62あるんですな。

3401
GERMANY Nurnberg ニュルンベルク Ducat 1790 NGC-MS61 AU

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。

3403
GERMANY Prussia プロイセン Taler 1701CG NGC-AU55 -EF

→ ほんのり青紫色トーンあります。なかなかフィールドはきれいですな。

3420
GERMANY Regensburg レゲンスブルク 1/2Taler 1754ICB PCGS-AU55 EF

→ 58は付けても良いのではないかなと思いました。

3421
GERMANY Regensburg レゲンスブルク Taler 1754ICB PCGS-AU Detail“Cleaning“ 洗浄 EF

→ ラスター残っています。クリーンなんですな。キビシイですなぁ。

3422
GERMANY Regensburg レゲンスブルク Taler 1754ICB NGC-AU55 EF

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。薄紫色トーン付いてますな。

3423
GERMANY Regensburg レゲンスブルク Taler 1756ICB NGC-AU Details“Cleaned“ 洗浄 EF

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。都市景観面はほんのり紫色トーンが付いています。これクリーンなんですなぁ。キビシイですな。

3424
GERRMANY Regensburg レゲンスブルク Taler 1759ICB NGC-MS61PL プルーフライク AU

→ グレード通りだと思います。

3425
GERMANY Regensburg レゲンスブルク Taler 1775 NGC-MS62 トーン AU~UNC

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。薄紫色トーンが付いています。

3426
GERMANY Regensburg レゲンスブルク Taler 1780BF NGC-UNC Details“Cleaned“ 洗浄 EF~AU

→ ラスター残っています。肖像面はタイトル周りが汚れている感じですな。

3427
GERMANY Regensburg レゲンスブルク 1/2Taler 1782GCB NGC-AU55 EF

→ 薄い緑色トーンが付いています。

3428
GERMANY Regensburg レゲンスブルク 1/2Taler 1782GCB NGC-MS62 トーン AU~UNC

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。薄青紫色トーンが付いています。

3429
GERMANY Regensburg レゲンスブルク Taler 1792 NGC-MS61 AU

→ ラスター残っています。

3430
GERMANY Regensburg レゲンスブルク Taler 1793GCB NGC-AU58 トーン EF+

→ ラスター残っています。61でも良さげだなと思いました。

3487
GREAT BRITAIN William&Mary ウィリアム&メアリー(1688~94) 5Guineas
1694 PCGS-AU Detail “Repaired“ 胸部下部分に修正 EF

→ ラスター残っています。これ修正なんですね…。

3517
GREAT BRITAIN George IV ジョージ4世(1820~30) 1/2Crown 1820 NGC-MS64 UNC+

→ 雰囲気良いですな。ラスター残っています。薄い黄金トーンとラスターの融合ですな。

3518
GREAT BRITAIN George IV ジョージ4世(1820~30) 1/2Crown 1820 NGC-MS65 UNC~FDC

→ 雰囲気良いですな。キレイですなぁ。先ほど製造したみたいだなと感じました。

3521
GREAT BRITAIN George IV ジョージ4世(1820~30) 1/2Crown 1825 NGC-MS61 AU

→ ラスター残っています。薄紫色トーンとラスターの融合ですな。

3522
GREAT BRITAIN George IV ジョージ4世(1820~30) 1/2Crown 1826 NGC-PF61 Proof AU

→ グレード通りだと思います。

3528
GREAT BRITAIN George IV ジョージ4世(1820~30) 2Pounds 1826 NGC-PF63+ Ultra Cameo Proof UNC+

→ 雰囲気良いですな。シンコナブリティッシュコレクション。コインがスラブの中で少ーし動きますな(NGCスラブでたまに見かけます)。

3529
GREAT BRITAIN William IV ウィリアム4世(1830~37) 1/2Crown 1836 NGC-AU58 EF+

→ グレード通りだと思います。

3531
GREAT BRITAIN William IV ウィリアム4世(1830~37) AV Medal 1831 NGC-PF60 Proof EF+

→ 58かなぁと思いました…。

3552
GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Pattern Florin 1848 NGC-PF64+★CAMEO トーン Proof UNC+

→ 雰囲気良いですな。薄青紫色トーンとラスターの融合。かなりの好みです。

3553
GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Pattern Florin 1848 PCGS-PR63 トーン Proof UNC

→ ラスター残っています。薄い黄金トーンとラスターの融合ですな。この汚れっぽい感じはレストレーションで改善しそうな気がしますが、どうでしょうか…。

3554
GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Pattern Florin 1848 PCGS-PR63 CAM トーン Proof UNC

→ 雰囲気良いですな。キレイですなぁ。

3555
GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Pattern Florin 1848 PCGS-PR63 CAM トーン Proof UNC

→ 雰囲気良いですな。薄青色トーンとラスターの融合。かなりの好みです。

3556
GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Pattern Florin 1848 NGC-PF62 トーン Proof -UNC

→  雰囲気良いですな。薄青色トーンとラスターの融合。

3573
GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Pattern 2Florin(4Shillings=5Francs) in Gold 1868 ABAFIL社ケース付 with ABAFIL Case NGC-PF65 Cameo Proof UNC~FDC

→ 雰囲気良いですな。小さい!

3582
GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Crown 1847 PCGS-PR53 Proof -EF

→ ラスター残っています。ほんのり紫色トーンが付いていますな。

3583
GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Crown 1847 NGC-PF60 Proof AU

→ ラスター残っています。ザ60という感じもしました…。

3584
GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Crown 1847 NGC-PF63 Cameo Proof UNC

→ カメオ感ありますな。肖像面フィールドの感じが少し残念かなぁという感想です。初見スラブです。

3585
GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Crown 1847 PCGS-PR64+DCAM Proof UNC

→ 64+は紋章面がオーバーかなぁという気がしました…。

3606
GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) 5Pounds 1839 PCGS-PR Genuine UNC Detail“Repaired“ 女王の左頭上に少々修理跡。表裏に小さいがやや深い傷が数ヶ所ある以外 Proof AU

→ ある一定の箇所に保管されてきたというよりは、色々と外気にさらされてきた肌感のような気がしました。このコインはいつでも目の保養ですな〜。

3618
GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Restrike AR Medal 1851 NGC-MS65 UNC~FDC

→ 肖像面は青紫色トーンとラスターの融合ですな。

3627
GREAT BRITAIN George V ジョージ5世(1910~36) Pattern Crown 1910 NGC-PF64 Matte マット Proof UNC

→ 雰囲気良いですな。肖像面は一見何かで拭いた?ような感じに見えますが、木の彫刻感を醸し出してるように思えました。

3792
ITALY Kingdom 統一王国 100Lire 1903R PCGS-MS61 AU

→ 状態はそこそこかなぁと思いますが、憧れのコインです。

3796
ITALY Kingdom 統一王国 100Lire 1912R NGC-MS62 -UNC

→ 雰囲気良いですな。豊穣の女神によく見られるような小キズがあまり無く、キレイですなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?