見出し画像

第56回 日本コインオークション(2022/12) 下見の感想

令和4年最後の国内大型オクの下見に行ってきました。気になったロットの個人的感想を書いていきます。

39
オーストリア フェルディナント1世 (1835-1848) サルバトール・ムンディ (レオナルド・ダ・ヴィンチが描いたイエス・キリスト)6ダカット金メダル ND(1843) 20.88gm 34mm Edge Bump
→ 12時方向のエッジに、Aに◯印が付いたprivyマークがあります。この個体で初めてこのコインのマークを確認しました。11時方向のエッジあたりは、若干人為的な削りキズがあるように見えました。フィールドはわりとキレイだと思います。画像はヘアラインが強調されている気がしました。

48
ベルギー ブラバント 1/2レアルドール金貨 ND アントワープ鋳 フェリペ2世(1555-1576)スペイン Fr-68 3.51gm NGC AU55(6138323-002)打刻時の平金の割れあり
→ 歴史は感じますが、どうも自分の好みではないようです…。

49
ベルギー ブラバント 2ソヴォレンドール金貨 1647(手)アントワープ鋳 フェリペ4世 (1621-1665)Fr-103 KM-74.1 NGC MS 61(3957973-001)
→ 歴史は感じますが、どうも自分の好みではないようです…。

63
チリ 共和国 8エスクード金貨 1836( I J) 太陽の光の下憲法書に誓いをする手 Fr37 KM-93 NGC MS61 (3477008-010)
→ 憲法の本にスクラッチ入ってますが、なかなか良い雰囲気ですな。

108
フランス ナポレオン3世 2ターレル金打試作貨 ND(1855 or 1861)ナポレオン3世左向き無冠肖像. プレインエッヂ VG-3588 Maz-1748b 40.07mm 35gm 982.7Fine
→ 雰囲気良いですな。フィールドもキレイですし、状態もかなり良かったです。

118
独領ニューギニア 5マルク銀貨 1894(A) ベルリン鋳 極楽鳥 発行枚数:19,094枚 KM-7 J-707 Dav-429 PCGS MS63(550041.63/34466960)
→ グレード通りだと思います。

126
ドイツ ブラウンシュバイク・ヴォルフェンビュッテル ルドルフ・アウグスト (1666-1704) 3ターレル銀貨 1685RB Dav/LS-111 KM-564 クリーニング Cleaned
→ 雰囲気良いですな。デカい!カタツムリの上にリュートを弾きながら乗っている女性、このデザイン好みなんですよね。錆がちょこちょこあります。数字は付かないかなと思いました。

130
ドイツ ブラウンシュヴァイク・ヴォルフェンビュテル ハインリッヒ・ユリウス (1589-1613) 5ターレル銀貨 5Taler 1609 Dav-L/S 28 KM-31.2 145.43gm 83mm 珍品
→ デカい!壮大!若干たわんでいるのでしょうか…。緑サビ少しあります。カッチョイイ〜。

136
ドイツ ブラウンシュヴァイク・リューネブルク・ツェレ 4ターレル銀貨 1654LW Dav-L/S 155 KM-231 115.91gm 80mm 希少品
→ デカい!壮大!馬が飛躍しているこのデザイン、好みなんですよね。羊?が放牧されていて、ボートを漕いでいるちょこまかヒトもいます。良いですなぁ。クリーンぽい感じはしました。

140
ドイツ フッガー・バーベンハウゼン 10ダカット金貨 1621 大珍品
→ スゲ〜、雰囲気よいですな。かなり状態良いですね。64も狙えそう…。双頭の鷲もかっちょええ!

143
ドイツ ニュールンベルク 5ダカット金貨 1698GFN ニュールンベルク市風景 16.73gm .986Fine 表面12時の位置マウント,修正, 磨きによる傷あり
→ クリーンですなぁ。摩耗もあります。

145
ドイツ ニュールンベルク 4ダカット金貨 MDCCIII(1703) 13.89gm Fr-1879 KM-263 NGC UNC DETAILS CLEANED (3957315-001) 洗いあり
→ 4Dもあるとラム像もデカい!ヘアライン多めですが雰囲気は良いと思いました。紋章面はラスター残っています。

183
イギリス ジョージ4世 クラウン銀貨 1826 エッヂ:SEPTIMO 無冠像 発行枚数:150枚(新説では400枚) Spink-3806 ESC-257 Bull-2336 KM-699
→ 雰囲気良いですな。深紫色トーン+ラスターの融合。PF64ぐらいでしょうか…。

193
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) 1ソヴォレン金貨 1872 極印番号108 ヤングヘッド 裏面:紋章 Fr-387i Spink-3853B KM-736.2 PCGS MS63(26341590)
→ 雰囲気良いですな。両面ともにクモりありますな。

202
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) クラウン銀貨 1839 プレインエッヂ ヤングヘッド Spink-3882 ESC-279(R) Bull-2560 KM-741 表面ツーリングあり Tooling
→ AU-d Repaird評価のスラブを割った個体ですな。雰囲気良いですねぇ。肖像面は黒青トーン、紋章面は黄金+赤紫色+ラスターの融合。
https://www.pcgs.com/cert/80234873

 203
イギリス ヴィクトリア (1837-1901) クラウン(試鋳)銀貨 1845 ヤングヘッド NGC AU58 (4535498-015)
→ 雰囲気良いですな。ラスターあります。

206
イギリス ヴィクトリア クラウン銀貨 1845 ヤングヘッド Spink-3882 ESC-282 Bull-2564 KM-741 NGC UNC DETAILS OBV CLEANED(3956332-001)
→ トーンというよりは汚れが付着した印象です…。

207
イギリス ヴィクトリア (1837-1902) 金製メダル MDCCCXLV(1845) アイルランド国立コルク大学の彫金金賞作 ALLEN & MOORE作 ゴチック・タイプの肖像 重量80.83g, プレーンエッジ
→ こんなんあるんですね!メダルらしく彫りが深いですな。ウラ面8時方向エッジにあたりアリ。今、画像を見てみると、6時方向にも何かキズが見えます…。フィールドはキレイですな。

208
イギリス ヴィクトリア クラウン銀貨 ゴシッククラウン 1847(UNDECIMO) NGC PROOF AU DETAILS OBV SCRATCHED(4465071-002)表面肖像の胸に2本の傷あり
→ 胸のスクラッチは目立ちますが、コイン自体の雰囲気は良いなと思いました。

209
イギリス ヴィクトリア クラウン銀貨 ゴシッククラウン 1847(UNDECIMO) Spink-3883 ESC-288 Bull-2571 KM-744 NGC PF 62 (3479016-005)
→ ラスターあります、特に肖像面。雰囲気良いですな。肖像面は周囲に紫色トーンが付いています。紋章面は薄〜い紫色トーンが付いています。

210
イギリス ヴィクトリア クラウン銀貨 ゴシッククラウン 1847(UNDECIMO) Spink-3883 ESC-288 Bull-2571 KM-744 NGC PF 62 (6320592-001)
→ ラスターあります。クリーン一歩手前?

211
イギリス ヴィクトリア クラウン銀貨 ゴシッククラウン 1847(UNDECIMO) Spink-3883 ESC-288 Bull-2571 KM-744 NGC PF 64(3952641-011)
→ このロットをナゼか見逃したんですよね〜。いや、今回のゴシッククラウンで一番拝みたいやつやん!ちくしょ〜w。

212
イギリス ヴィクトリア クラウン銀貨 ゴシッククラウン 1847 純銀プレインエッヂ 28gm .999Fine of silver Spink-3883 ESC-291 Bull-2577 KM-744
→ 肖像面フィールドにスクラッチあります。ラスターはほんのり。AU-dでしょうか…。プレーンエッジですな。

219
イギリス ヴィクトリア 大博覧会銀メダル(再鋳) MDCCCLI(1851) 77㎜ BHM-2462 Eimer-1456var NGC MS65 (3958969-003)
→ 好みのメダル。よく見かけます。グレード通りの良い状態だと思いました。肖像面は青紫色トーン+ラスターの融合。ウラ面はプレーンな感じ+ラスターの融合。周囲に薄い紫色トーンは付いています。

265
インド 英領インド・東インド会社 1モハール金貨 1841 ヴィクトリア女王/ライオンとヤシの木 Fr-1595a KM-462.1
→ 61ぐらいでしょうか…。プレーン4。

266
インド 英領インド・東インド会社 1モハール金貨 1841 ヴィクトリア女王/ライオンとヤシの木 Fr-1595a KM-462.1 NGC AU 58 (6318973-001)
→ グレード通りだと思います。

314
イタリア ヴェネティア 5リレ銀貨 1848 臨時政府発行 (1848-1849) 有翼のライオン像 Dav-207 KM-804 Montenegro-92 PCGS MS64(337051.64/39237124)
→ ラスターほんのり。フィールドきれいですな。ライオンの打ちも良さそうです。

324
イタリア イタリア王国 ヴィトリオ・エマヌエレ3世 (1900-1946) 100リレ金貨 1905(R)ローマ鋳 通常貨 Fr-22 KM-39 NGC MS 62+(5775579-028)
→ 雰囲気良いですな。ラスターも良い感じです。

342
ペルー 南ペルー 8エスクード金貨 1838(Cuzco)クスコ鋳 Fr-92 KM-171 NGC MS 62 (3156940-002) 状態の良いコインが少なく稀な状態です。
→ 思ったより重いと感じました。ラスター少々あります。荒れてる気がするんですが62なんですね。

477
トルコ 500クルシュ金貨 1969 ケマル・アタトゥルク大統領 デラックスタイプ 35.08gm .917Fine Fr-208 KM-874 PCGS MS63(779018.63/37225601)
→ ラスターが良い感じですな。

870
日本 旧10円金貨 明治4年(1871) 有輪 01-2 PCGS MS66(34928014)
→ わりとクモりが見られるなと思ったのですが、こういうトーンなのかもしれません。ラスターはほぼないように思います。

871
日本 旧10円金貨 明治4年(1871) 有輪 01-2 財務省オークション原品(ID00701・美品A) PCGS MS65 Certificte Number 15163977カード付
→ 63ぐらいでしょうか…。

872
日本 旧10円金貨 明治4年(1871) 有輪 01-2 NGC MS64(4159153-006)
→ ラスターそこそこあります。64ですかー、なるほど!

873
日本 旧10円金貨 明治4年(1871) 有輪 01-2 財務省オークション原品(ID00189・美品A)
→ ラスター少々。菊紋面には赤サビあります。64ぐらいでしょうか…。

874
日本 旧5円金貨 明治3年(1870) 無輪 明瞭ウロコ 01-3 日本貨幣商協同組合鑑定書付
→ ラスターあります。両面共に赤サビもあります。63ぐらいでしょうか…。

875
日本 旧5円金貨 明治4年(1871) 有輪 01-3 日本貨幣商協同組合鑑定書付
→ ラスター少々。両面共に赤サビあります。61ぐらいでしょうか…。

876
日本 旧5円金貨 明治4年(1871) 有輪 01-3 日本貨幣商協同組合鑑定書付
→ ラスターほぼなし。55ぐらいかなぁと思いましたが、未使用品評価になってますな。

877
日本 旧5円金貨 明治5年(1872) 01-3A PCGS MS66(39705257)
→ ラスター残っています。

878
日本 旧5円金貨 明治6年(1873) 01-3A PCGS MS65(12586839)
→ ラスターそこそこあります。↑のLot877よりはこちらの方が良い感じに思えました…。

879
日本 旧5円金貨 明治8年(1875) 後期 01-3A PCGS MS66PL(36361862)
→ 雰囲気良いですな。

954
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 01-9 PCGS MS63(42475223)
→ プレーンな雰囲気でラスターあります。貝字の箇所に汚れアリ。全体的にキレイなだけに、貝字が気になります…。

955
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 01-9 NGC MS63(2644426-001) 左約20度傾き打 旭日裏写り
→ プレーンな雰囲気ですな。ラスターもまあまぁです。

956
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 01-9
→ 雰囲気良いですな。ラスターも良い感じだと思います。62ぐらいでしょうか…。

957
日本 旧1円銀貨 明治3年(1870) 有輪 01-9 PCGS Genuine Questionable Color-UNC Details(36037546)
→ ぱっと見キタナイ雰囲気ですな…。カラー怪しいんでしょうか?完増貝ぽいように見えました。

980
日本 貿易銀 明治9年(1876) 01-12 日本貨幣商協同組合鑑定書付
→ ラスター残っています。長支脈。61ぐらいでしょうか…。

981
日本 貿易銀 明治10年(1877) 01-12 日本貨幣商協同組合鑑定書付
→ なにか青っぽいですなぁ。自分が思う貿易銀の雰囲気ではありませんが、こういう個体もあるんですな。ラスター残っています。61ぐらいでしょうか…。長支脈。

984
日本 旭日竜大型50銭銀貨 明治3年(1870) 01-13
→ 雰囲気良いですな。62ぐらいでしょうか…。

985
日本 旭日竜小型50銭銀貨 小竜 5枚組 明治4年(1871) 01-13A 要下見 返品不可
→ ・欠桐花枝/三葉無葉柄/第8菊葉有枝 ・欠桐花枝/三葉無葉柄/第8菊葉無枝 ・欠桐花枝/三葉無葉柄/第8菊葉有枝 ・欠桐花枝/三葉無葉柄様/第8菊葉有枝 ・有桐花枝/三葉有葉柄/第8菊葉有枝
四字との組み合わせを見なかったのであまり意味がないですな…。

1010
日本 旭日竜20銭銀貨 明治3年(1870) 01-20 PCGS MS64(11542395)
→ 竜紋面は汚れているのかトーンなのかイマイチ分かりませんでした…。

1011
日本 旭日竜20銭銀貨 明治3年(1870) 明瞭ウロコ 01-20 NGC MS64(6138172-012)
→ 両面ともにラスターが良い感じですな。PL手前といったところでしょうか。

1038
日本 竜1銭銅貨 明治19年(1886) 01-46 PCGS MS65RD(38450073)
→ PLを付けたい雰囲気ですなぁ。

1459
日本 東京オリンピック記念1,000円銀貨 10枚組 昭和39年(1964) 03-1 要下見 返品不可
→ 68候補が1枚あるかも?!と思いました…。

1460
日本 東京オリンピック記念1,000円銀貨 8枚組 昭和39年(1964) 03-1 要下見 返品不可
→ 68候補が見つからず…。

1461
日本 東京オリンピック記念1,000円銀貨 5枚組 昭和39年(1964) 03-1 要下見 返品不可
→ 68候補が見つからず…。

1462
日本 東京オリンピック記念1,000円銀貨(2)、100円銀貨(2) 4枚組 昭和39年(1964) 03-1、03-2 要下見 返品不可
→ 68候補が見つからず…。100円は見ませんでした。

フロアの感想です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?