見出し画像

セットものを個別とセットとで、両方競りにかける…。今後のオークションでのセットものはこのハイブリッド型?が主流になる?!

昨日、SPINK主催のオークションが開催されました。
オークションではセット出品も見かけますが、今回のSPINKでも例に漏れず出品されていました。

そのセット出品方法が新しくて、セットに含まれているコインを個別にも出品されていたんですよね。つまり同じコインをセットと個別で同時出品されていました。
落札結果は、個別落札の合計額またはセット落札額の高い方が採用されていました。つまり個別で落札したと思っても、個別落札の合計額よりもセットで落札した額が高ければ、個別落札はキャンセルになります。
ですので、セット出品のスタート額は、個別落札の合計額になっていました。

これは、オークションハウス側としてはより高く手数料が取れるので妙案なんでしょうね。
入札する側としては、セットは要らないけど、その中にあるコイン単体が欲しいという要望は満たされるで良いのかもしれません。

今回のSPINKで、このハイブリッド型の出品は都合8セットあり、2セットがセットとして落札されていました。

このハイブリッド型の出品は10月末に開催されるMDC MONACOでも採用されているようです。
ウナライオンのセット(Lot807〜815)が出品されています。なかなか盛り上がりそうですね。5£はPF66UCAMなんですねコレ!バケモノですなw。クラウンにいたってはPF66+CAM!いやぁ見学だけでもしたいわー。

個別で落札されてしまうと、セットとして長年保管されてきたモノがばらばらになってしまうので、歴史があるだけに残念かも?という気はします。オークションも新しい形を模索しているという感じでしょうか…。

海外からのコイン購入の参考になれば…(有料記事です)↓
海外のコインオークションやショップからの購入(支払い方法) / 輸入消費税の違い


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?