見出し画像

第53回 日本コインオークション(2021/6) 下見の感想

今週末の日曜にフロアオクが開催されるNCAの下見に行ってきました。気になったロットの感想を書いてみようと思います。
本日は下見最終日で混んでた!下見は早めに申し込むほうがゆっくり見れていいかも…。

Lot. 0069
神聖ローマ帝国 ROMISCH DEUTSCHES REICH(HOLY ROMAN EMPIRE)レオポルト1世 Leopold I (1657-1705) 10ダカット金貨 1661 プラハ鋳 PRAGUE MINT(造幣廠長官マーク「錨」クリストフ・マルガリク(CHRISTOPH MARGALIK) 47.7mm 34.52gm FR46m.KM503(KM1450).DIETIKER928.
→ ABAFIL MILANO製のケースが付いてます。円周が一部摩耗しているのが気になりましたが、そういうことを気にするコインではないですね。迫力ありました。数字は付かないような気がしますがどうでしょうか。
現在の入札価格 ¥20,000,000.

Lot. 0092
オーストリアAUSTRIAフランツ・ヨーゼフ1世(1848-1916) 2グルテン(2フローリン)銀貨 2Gulden(2Florin) 1880 Dav32 KM-X-M6 第1回オーストリア連邦射撃祭記念
→ 63ぐらいでしょうか。

Lot. 0093
オーストリアAUSTRIAフランツ・ヨーゼフ1世(1848-1916) 100コロナ金貨 100Corona 1908 Fr514 KM2812 在位60年記念 「12回の大祓の後の大いなる栄光」通称「雲上の女神」として有名な名品 NGC-PF60
→ アンダーグレードのような気がします。

Lot. 0099
オーストリアAUSTRIA共和制 Republic (1918-) 1000シリング金貨(13.5gm 900/1000) 1000Schilling 1976 Fr909 KM2933 建国1000年記念
→ 68ぐらいでしょうか。

Lot. 0174
フランス FRANCE第5共和制 Fifth Republic (1959-) 5フラン金貨 Piefort 5Francs 1978 KM-P615 Gad771P ピエフォー(厚手型・重量39.24gm) 発行枚数143枚
→ 重量感あって良いですね。68ぐらいでしょうか。好みのコインです。

Lot. 0178
ドイツ GERMANYアウグスブルク Augsburg 1ターレル銀貨 1Taler 1643 Dav5039 KM77 皇帝フェルディナント3世像/都市景観 NGC-MS61
→ ラスター残ってます。アンダーグレードでしょうか。

Lot. 0191
ドイツ GERMANYフランクフルト Frankfurt 6クロイツァー銀貨 6Kreuzer 1856 KM350 都市景観 NGC-MS61
→ 雰囲気良いですね。ウラ面、若干のレインボートーンがのってます。グレード通りだと思います。

Lot. 0193
ドイツ GERMANYハンブルク Hamburg 2ターレル銀貨 2Taler ND(17世紀) KM205var 重量63gm シャウターレル(贈呈用発行貨)
→ 迫力ありますね!スクラッチでAU-dかなぁ。

Lot. 0197
ドイツ GERMANYミュンスター Munster 1ターレル銀貨 1Taler 1661 Dav5603 KM75 都市景観
→ 50ぐらいでしょうか。クリーンの可能性?

Lot. 0223
ドイツ GERMANYワイマール共和国 Weimar Republic 3マルク銀貨 3Mark 1927(A) KM50 ブレーマーハーフェン100年記念 NGC-PF64CAMEO
→ グレード通りだと思います。

Lot. 0243
イギリス GREAT BRITAINウィリアム&メアリー William & Mary (1689-94) 戴冠記念銀製メダル Coronation Silver Medal 1689 Eimer311a
→ オモテ面、上部1/4ぐらいに青紫色トーンがついてます。期待していたほどではなかったです。

Lot. 0244
イギリス GREAT BRITAINウィリアム&メアリー William & Mary (1689-94) 戴冠記念金製メダル Coronation Gold Medal 1689 Eimer312a PCGS-AU58+
→ グレード通りだと思います。期待していたほどではなかったかな。

Lot. 0246
イギリス GREAT BRITAINアン Anne (1702-14) 1/2ギニー金貨 1/2Guinea 1713 Spink3575 Fr323 KM527 PCGS -MS62
→ 紋章面のラスターが良いですね。グレード通りだと思います。

Lot. 0247
イギリス GREAT BRITAINアン Anne (1702-14) 1ギニー金貨 1Guinea 1713 Spink3574 Fr320 KM534 NGC-AU55
→ グレード通りだと思います。

Lot. 0256
イギリス GREAT BRITAINジョージ3世 George III (1760-1820) クラウン銀貨 Crown 1818(LVIII) Spink3787 Bull2005 Dav103 KM675 NGC-MS63
→ 雰囲気良いですねー。オモテ面はうすーい青とうすーい黄色のトーンがついてます。ピストリッチのトランケーション良いですねぇ。

Lot. 0257
イギリス GREAT BRITAINジョージ3世 George III (1760-1820) クラウン銀貨 Crown 1819(LX) Spink3787 Bull2013 Dav103 KM675 NGC-MS62
→ グレード通りだと思います。

Lot. 0258
イギリス GREAT BRITAINジョージ3世 George III (1760-1820) 1ギニー金貨 1Guinea 1790 Spink3729 Fr362 KM609スペード・ギニー PCGS-MS63
→ 雰囲気良いですね。ラスターあります。スラブがちょっと以前のタイプで好みではないんですよねぇ。

Lot. 0259
イギリス GREAT BRITAINジョージ3世 George III (1760-1820) 1ギニー金貨 1Guinea 1793 Spink3729 Fr362 KM609 スペード・ギニー NGC-AU DETAILS(CLEANED)
→ これでクリーンなんですねぇ。あまりよく分からなかったです。

Lot. 0267
イギリス GREAT BRITAINジョージ4世 George IV (1820-30) 1/2クラウン銀貨 1/2Crown 1826 Spink3809 Bull2376 KM695 セット用に製造されたプルーフ貨、ミルドエッジ。 PCGS-PR63
→ 両面ともに良い感じのラスター/トーンがあります。特にウラ面の光の当たった感じのトーンが良いですねぇ。グレード通りだと思います。スラブは好みでないですw。

Lot. 0268
イギリス GREAT BRITAINジョージ4世 George IV (1820-30) クラウン銀貨 Crown 1822(SECUNDO) Spink3805 Bull2318 Dav104 KM680.1 NGC-MS62
→ 両面のトーンがスバラシイですね。赤紫色のトーンですな。雰囲気良いと思います。グレード通りだと思います。

Lot. 0283
イギリス GREAT BRITAINヴィクトリア Victoria (1837-1901) 1/2クラウン銀貨 1/2Crown 1874 Spink3889 KM756 Bull2741 ヤングヘッド NGC-MS63
→ ぱっと見ロール出しな雰囲気を醸し出しています。ラスター若干ありますね。グレード通りだと思います。

Lot. 0286
イギリス GREAT BRITAINヴィクトリア Victoria (1837-1901) クラウン銀貨 Crown 1844 Spink3882 Bull2561 Dav105 KM741 ヤングヘッド 良好な状態 NGC-MS62
→ グレード通りだと思います。3955522-008。8 Point Star Edge Stops。

Lot. 0297
イギリス GREAT BRITAINヴィクトリア Victoria (1837-1901) 5ポンド金貨 5Pounds 1887 Spink3864 Fr390 KM769 ジュビリーヘッド NGC-MS61
→ アンダーグレードのような気がするなぁ。その反面若干クリーンな匂いも…。

Lot. 0298
イギリス GREAT BRITAINヴィクトリア Victoria (1837-1901) 5ポンド金貨 5Pounds 1887 Spink3864 Fr390 KM769 ジュビリーヘッド PCGS-MS62
→ グレード通りだと思います。

Lot. 0300
イギリス GREAT BRITAINヴィクトリア Victoria (1837-1901) 5ポンド金貨 5Pounds 1893 Spink3872 Fr394 KM787 オールドヘッド NGC-MS62
→ グレード通りだと思います。

Lot. 0307
イギリス GREAT BRITAINエドワード7世 Edward VII (1901-10) 戴冠記念金製メダル Coronation Gold Medal 1902 Eimer1871a 重量90.51gm オリジナルケース付
→ エドワード7世面左側のスクラッチが超残念!UNC-d。

Lot. 0337
イギリス GREAT BRITAINエリザベス2世 Elizabeth II (1952-) 5ポンド銀貨 5Pounds 2021 スリー・グレイセス 重量2oz 発行枚数3510枚 オリジナルケース付
→ シリアルNo.974。パンフとCOA揃ってます。所々スポットあり、70は獲れないですねぇ。肖像面「5 POUNDS」表記の「5」の箇所にスクラッチ?新品だとこういうスクラッチ?はないはずなのでよく分かりませんね。

Lot. 0347
ハンガリー HUNGARYフランツ・ヨーゼフ1世 Franz Joseph I (1867-1916) 100コロナ金貨 100Korona 1907(KB) Fr256 KM490 戴冠40年記念 オリジナル NGC-MS62
→ 雰囲気良いですね。グレード通りだと思います。

Lot. 0357
インド INDIA英領インド British Indiaヴィクトリア Victoria (1837-1901) 金製メダル Gold Medal 1883/84 カルカッタ博覧会記念 重量58.17gm 希少品
→ 63ぐらいでしょうか。

Lot. 0358
インド INDIA英領インド・ボンベイ British India Bombay 2パイス銅貨 2Pice 1794 KM196 プルーフ貨は希少
→ 64ぐらいでしょうか。

Lot. 0369
イタリア ITALYイタリア王国 Kingdom of Italyヴィットリオ・エマヌエレ3世 Vittorio Emanuele III (1900-46) 100リレ金貨 100Lire 1912(R) Fr26 KM50 豊穣の女神。 希少品 NGC-MS63
→ オーバーグレードかなぁと思ったのですが、豊穣の女神はバッグマークが多いのでこんなものかもしれません。

Lot. 0370
イタリア ITALYイタリア王国 Kingdom of Italyヴィットリオ・エマヌエレ3世 Vittorio Emanuele III (1900-46) 100リレ金貨 100Lire 1912(R) Fr26 KM50 豊穣の女神。 希少品 PCGS-MS64
→ 豊穣の女神面がいいですね。36045562。

Lot. 0435
スイス SWITZERLANDチューリヒ Zurich 1ターレル銀貨 1Taler 1761 Dav1791 KM143.4 都市紋章/都市景観 NGC-AU50
→ 雰囲気良いですね。グレード通りだと思います。

Lot. 0499
スイス SWITZERLAND射撃祭記念 Shooting Festival Coins ブルック Brugg 50フラン金打ち 50Francs in Gold 1988 Hab33b 製造枚数6枚
→ ズッシリ感が若干ありますね。「900」金の刻印があります。2727467-002。Top-Popで計2枚ありますね。

Lot. 0992
日本 JAPAN 旭日竜20銭銀貨 明治3年(1870) 01-20 PCGS MS64(38945934)
→ 明瞭ウロコでないにしても、わりとハッキリ目のウロコだと思いました。雰囲気良いですね。グレード通りだと思います。

Lot. 1015
日本 JAPAN 旧20円金貨 明治3年(1870) 01-1 NGC MS63(3955524-1)
→ 雰囲気良いですね。グレード通りだと思います。

Lot. 1016
日本 JAPAN 旧20円金貨 明治3年(1870) 01-1 日本貨幣商協同組合鑑定書付
→ 55ぐらいでしょうか。

Lot. 1070
日本 JAPAN 東京オリンピック記念1,000円銀貨 6枚組 昭和39年(1964) 03-01 要下見 返品不可
→ 65トーンx2枚、66トーンx4枚とみました。67はないように思います。

Lot. 1071
日本 JAPAN 東京オリンピック記念1,000円銀貨 8枚組 昭和39年(1964) 03-01 要下見 返品不可
→ 64トーンx1枚、65トーンx3枚、66トーンx4枚とみました。67はないように思います。

Lot. 1072
日本 JAPAN 東京オリンピック記念1,000円銀貨 10枚組 昭和39年(1964) 03-01 要下見 返品不可
→ 全体的に65以下のように思いました。Detailが1枚あるような気もしました。NCAタグラベルがセロテープで貼り付けてある箇所にちょうど1枚あって見えなかったんですよねぇ。割と下見時間が長引いていて混んでもいたので、見せてもらえるように言えなかった〜。小心者ですw。

今回は、高輪ゲートウェイ駅から行ってみました。思ったよりも全然近いですね。駅は最新で無人のコンビニがありました。次からはこっちから行こうかな。
駅名は明朝体ですな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?