見出し画像

2023/1 ヘリテージでのゴシッククラウン (Heritage Platinum Session Gothic Crown 2023/1 )

2年前のプラチナムセッションでゴシッククラウンがまとまって出品されていましたが、今年のプラチナムセッションでも複数枚出ていました。昨年はゴシッククラウンの相場が高騰していましたので、2023年初っ端にこれだけまとまって出てくれば少なからず相場に影響するかな?!ということで注目していました。

PR65CAM Undecimo

65カムということで数字は申し分ないですな!今回のロットでは最高鑑定です。価格は伸びなかったですね。昨年の高騰と比較すると下げですな。

PF64CAM Undecimo

64カムも数字は申し分ないと思います。価格も伸びています。初っ端の65カムでは様子見だったのでしょうか…。

PF64 Undecimo

64でカメオ無し。やはりカメオが付いていないと物足りないんですよね…。金銭的なメリットもがっちり享受したいとなるとカメオは付けたいなぁと思いつつ、画像から垣間見える雰囲気は良さげですな。
モノは2020/5に泰星オクで出ていた1枚です。3年も経たずしてアホみたいに伸びてますな。が、昨年の高騰から考えるとだいぶ下げです。65カムは様子見ではなかったようです…。

PF63 Undecimo

画像から感じる雰囲気はまあまぁ普通かな…、数字通りといった感じでしょうか。価格は少し下げ気味といったところでしょうか…。

PF63 Undecimo

前ロットと同じグレード。雰囲気はこちらの方が少々良さげなのかなぁ。といった分だけ価格も少々上積みされています。現状維持とも取れますが、頭打ちの雰囲気は感じるかなぁ。
モノはアメリカのコイン商で発売されていた1枚です。2022/10当時550万程度での売値でした。

PR62 Undecimo

62ということで数字としては平凡な部類に入ってきました。画像を見る分には雰囲気はワルくなさそうです。価格は現状維持といった感じでしょうか…。

PF62 Undecimo

前ロットと同じグレード。画像から感じる雰囲気はちょっと見劣りするかなぁ。数字通りだとは思います。その分価格も下がってますな。下げ傾向といった感じだと思います。
モノは国内コイン商で発売されていた1枚です。2022/8当時297万程度での売値でした。

PF61 Undecimo

Royal Mintラベルの1枚。雰囲気は可もなく不可もなくといったところで数字通りだと思います。ラベルには惹かれてしまうなぁ。価格は現状維持といったところだと思います。

数字付きは以上8枚の出品でした。
とりあえず高騰は止まったかなぁという印象です。むしろ頭打ちでこれから下げ傾向ということかもしれませんね。
そうなったとしても昨年が高過ぎたので、正常な反応かなと思います。
本日1/10は国内では連休明けで、2円も円高に振れているというのも効いてるような気がします…。

オマケで、2ozウナ。PF70UCAM。

↑は日本円表示になっていますが、$55,000での落札でした。BPと輸入消費税を入れると964万ほど。ブランド力ありますな。高値安定しているようです。

2日後のCNGです。

PF64 Undecimo

急に上がるワケもなく、ヘリテージの結果通りですな。
雰囲気良さそうです。グレード通りかなぁと思います。

PF63CAM Plain Edge Pure Silver N/U

希少タイプも出品されていました。伸びたというわけでもありませんが、今の情勢で落ち着くべきところに落ち着いたという感じでしょうか…。
カメオ付きで雰囲気良さそうです。

数日後のシグネチャーオクには、60以下の個体も出てました。

PF58 Undecimo

相場から外れることはなく、こんな感じかなと思いました。
画像からは若干クリーンぽい気もします。

PF55 Undecimo

少し伸びたかなと思いました。状態はそんなワルくないのかなという気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?