見出し画像

AW(auction world) 第33回オークション(2023/7) 下見の感想

このところ海外同様、常に国内オークションも追いかけている感じがしていますが、今回はAWフロアの下見に行ってきました。気になったロットの個人的感想を書きます。

7 日本 旭日竜五銭銀貨 Rising Sun Dragon 5Sen 明治3年(1870) PCGS-MS65 UNC~FDC
→ 雰囲気良いですな。右10°ぐらいの傾打です。

8 日本 旭日竜五銭銀貨 Rising Sun Dragon 5Sen 明治3年(1870) PCGS-MS65 UNC~FDC
→ 雰囲気良いですな。

27 日本 旭日竜十銭銀貨 Rising Sun Dragon 10Sen 明治3年(1870) PCGS-MS64 UNC+
→ 雰囲気良いですな。右10°ぐらいの傾打です。

37 日本 旭日竜大型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Large Size) 明治4年(1871) PCGS-MS63PL プルーフライク UNC
→ そんなにPLという感じはしませんでした。。。

38 15枚 日本 旭日竜五十銭銀貨各種 Lot of Rising Sun Dragon 50Sen Silver 返品不可 要下見 Sold as is No returns F~VF
→ 左45°ぐらいの傾打が1枚ありました。他も10°ぐらいの傾打個体が数枚見られました。M3はゆるく傾打が普通にあるように思います。

44 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-AU Detail“Cleaned” 洗浄 EF
→ 左40°ぐらいの傾打です。

45 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-AU Detail“Cleaned” 洗浄 EF
→ 右10°ぐらいの傾打です。

46 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-AU55 EF
→ グレード通りだと思います。

47 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-AU55 EF
→ グレード通りだと思います。

48 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) NGC-UNC Details“Cleaned” 洗浄 AU
→ 擦れが惜しいなーと思わせる個体でした。

49 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) NGC-MS62 AU/UNC
→ 左10°ぐらいの傾打です。ミントラスターはあまり残っていません。

50 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-MS62 AU~UNC
→ グレード通りだと思います。

51 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-MS63 UNC
→ グレード通りだと思います。

52 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-MS64 UNC+
→ 雰囲気良いですな。ミントラスター残っています。

53 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-MS62 AU~UNC
→ 右40°ぐらいの傾打です。ミントラスター少々残っています。

54 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) NGC-UNC Details“Cleaned“ 洗浄 EF+
→ 右40°ぐらいの傾打です。あまりクリーンのような気はしませんでした。。。

55 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) NGC-MS61 AU
→ 62でも良さそうな気がしました。ミントラスター少々残っています。

56 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-MS63 縁当たりキズ UNC
→ 雰囲気良いですな。

57 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-AU Detail“Cleaned” 洗浄 EF
→ 右10°ぐらいの傾打です。

58 日本 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) PCGS-AU58 EF
→ グレード通りだと思います。

128 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治8年(1875) NGC-UNC Details“Rev Scratched“ 裏面スクラッチ EF+
→ 第1火炎右フィールド上にスクラッチでしょうか?UNCというよりはAUのような気がしました。。。

129 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治8年(1875) PCGS-AU58 EF+
→ ミントラスター+トーンの融合ですな。

130 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治8年(1875) PCGS-AU58 EF+
→ 53ぐらいのような気がしました。。。

131 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治8年(1875) NGC-MS62 AU~UNC
→ 汚れが付着してますな。。。

132 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治8年(1875) PCGS-MS62 AU~UNC
→ 雰囲気良いですな。

135 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) PCGS-XF Detail“Repaired” 修正 VF
→ イジってますなぁ。

136 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) PCGS-AU Detail“Repaired” 修正 -EF
→ Repairedはよく分からなかったです。。。

137 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) PCGS-AU Detail“Cleaned“ 洗浄 -EF
→ グレード通りだと思います。

138 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) PCGS-UNC Detail“Cleaned“ 洗浄 EF+
→ Cleaned判定なんですね。キツいですな。61ぐらいかなと思いましたが、今画像を見てみるとヘアラインが壮大に付いてますな。。。

139 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) 日本貨幣商協同組合鑑定書付 (令和元年6月18日) with JNDA cert Cleaned 洗浄 EF+
→ クリーンですなぁ。数字付くとすれば61レベルでしょうか。。。

140 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) NGC-AU55 トーン EF
→ グレード通りだと思います。

141 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治10年(1877) PCGS-AU Detail“Scratch“ 裏面にスクラッチ EF
→ グレード通りだと思います。

142 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治10年(1877) NGC-UNC Details“Cleaned” 洗浄 EF+
→ グレード通りだと思います。

143 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治10年(1877) 日本貨幣商協同組合鑑定書付 (令和4年3月15日) with JNDA cert Cleaned 洗浄? EF+
→ 58もしくはCleanedかなぁと思いました。。。

144 日本 貿易銀 Trade Dollar 明治10年(1877) PCGS-MS61 AU
→ グレード通りだと思います。

154 日本 旧二圓金貨 Old type 2Yen 明治3年(1870) Cleaned 洗浄? VF+
→ 61ぐらいでしょうか。。。

155 日本 旧二圓金貨 Old type 2Yen 明治3年(1870) NGC-MS64 UNC+
→ 雰囲気良いですな。

156 日本 旧二圓金貨 Old type 2Yen 明治3年(1870) NGC-MS65 UNC~FDC
→ 雰囲気良いですな。肌がキレイですねぇ。

157 日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治3年(1870) VF+
→ 58ぐらいでしょうか。。。

158 日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治3年(1870) 日本貨幣商協同組合鑑定書付 with JNDA cert (令和4年12月20日) EF+
→ 61ぐらいでしょうか。。。

159 日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治3年(1870) 日本貨幣商協同組合鑑定書付 with JNDA cert (令和4年12月6日) EF+
→ 61ぐらいでしょうか。。。

160 日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治3年(1870) PCGS-MS65+ UNC~FDC
→ 雰囲気良いですな。赤サビが印象的。摩耗見られますが65+もあるんですなぁ。

161 日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治5年(1872) UNC
→ 63ぐらいでしょうか。。。

162 日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治6年(1873) PCGS-MS66 -FDC
→ 雰囲気良いですな。ミントラスターあります。

163 日本 旧五圓金貨Old type 5Yen 明治7年(1874) PCGS-UNC Detail“Cleaned” 洗浄 -UNC
→ 雰囲気良いですな。落ち着いた感じです。ミントラスターは無いですが、Cleanedなんですなぁ。65ぐらいには見えました。。。

164 日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治8年(1875) PCGS-MS66 -FDC
→ 雰囲気良いですな。スバラシイです。PL級だと思いました。

165 日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治8年(1875) 日本貨幣商協同組合鑑定書付 with JNDA cert (平成21年2月15日) PCGS-MS67 FDC
→ 67ですかー。スゲ〜ですな。

166 日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen 明治8年(1875) PCGS-MS66+PL プルーフライク FDC
→ 雰囲気良いですな。スバラシイです。

167 日本 旧五圓金貨Old type 5Yen 明治9年(1876) PCGS-MS65 UNC~FDC
→ 雰囲気良いですな。赤サビ+ラスターの融合です。

168 日本 旧五圓金貨 Old type 5Yen Reduced 明治15年(1882) PCGS-MS66 -FDC
→ 雰囲気良いですな。

169 日本 旧十圓金貨 Old type 10Yen 明治4年(1871) PCGS-MS63 UNC
→ グレード通りだと思います。

170 日本 旧十圓金貨 Old type 10Yen 明治4年(1871) PCGS-MS64 UNC
→ 凸にトーンが付いていて、ぱっと見が損している見映えだなと思いました。。。

171 日本 旧十圓金貨 Old type 10Yen 明治4年(1871) PCGS-MS64 UNC
→ 雰囲気良いですな。スバラシイです。

172 日本 旧十圓金貨 Old type 10Yen 明治4年(1871) PCGS-MS65 UNC~FDC
→ 雰囲気良いですな。

173 日本 旧二十圓金貨 Old type 20Yen 明治3年(1870) PCGS-MS65+ -FDC
→ 雰囲気良いですな。スバラシイです。
長い時間競っていました。2,000万を超えていきましたな。

199 20枚 日本 東京オリンピック記念千円銀貨 Tokyo Olympic 1000Yen Silver 昭和39年(1964) 返品不可 要下見 Sold as is No returns EF~UNC
→ 1枚68候補があるかなぁと思いましたが緑サビが少し付いています。

310 日本 不発行 い500円券 Un-issued 500Yen 昭和20年11月30日~昭和21年2月21日(1945~46) 資料付 with Document (VF)美品
→ 初見です。見入ってしまうほど魅力的ではなかったかな。。。

1407 GERMAN NEW-GUINEA ドイツ領ニューギニア 1/2Mark 1894A NGC-MS63 薄いトーン UNC
→ 雰囲気良いですな。

1408 GERMAN NEW-GUINEA ドイツ領ニューギニア 2Mark 1894A NGC-MS63 トーン UNC
→ 雰囲気良いですな。額面サイドの摩耗度から考えると63はオーバーかも?と思いました。。。

1409 GERMAN NEW-GUINEA ドイツ領ニューギニア 2Mark 1894A PCGS-PR64 CAM Proof UNC
→ 雰囲気良いですな。落札160万+BPでした。2マルクでもプルーフで64CAMもあると伸びますな。

1411 GERMAN NEW-GUINEA ドイツ領ニューギニア 5Mark 1894A NGC-MS63 トーン UNC
→ グレード通りだと思います。落札100万越え!伸びました。

1428 INDIA British India イギリス領インド Mohur 1841(C) NGC-MS63 UNC
→ 雰囲気良いですな。摩耗度から考えると63もはないような気がしました。。。しかし落札額がアホみたいに伸びましたな。驚異の815万+BP。

3035 CANADA Newfoundland ニューファンドランド Pattern 50Cents 1870 PCGS-SP65 見本打ち トーン Proof UNC/FDC
→ 雰囲気良いですな。トーン+ラスターの融合。

4038 AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) 2Florin(2Gulden) 1879 NGC-MS63 UNC
→ 雰囲気良いですな。ミントラスターあります。次ロットの同グレードよりは状態が良いように思いました。64上げたいなぁ。。。

4039 AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) 2Florin(2Gulden) 1879 PCGS-MS63 UNC
→ グレード通りだと思います。

4040 AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) 2Florin(2Gulden) 1879 NGC-MS64PL プルーフライク UNC+
→ 雰囲気良いですな。スバラシイです。肖像面はトーン+ラスターの融合。

4041 AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) Medallic 2Florin 1880 NGC-MS62 AU~UNC
→ 雰囲気良いですな。

4044 AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) Restrike 4Ducats 1915 NGC-MS67 FDC
→ 曇りあります。

4045 AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) Restrike 4Ducats 1915 NGC-MS68 FDC
→ 曇り少々。次ロットの69と同等の状態かなと思いました。

4046 AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) Restrike 4Ducats 1915 NGC-MS69 FDC
→ 前ロットと比べてアイアピールが少々上なのかなと思いました。

4048 AUSTRIA Franz Josef I フランツ・ヨーゼフ1世(1848~1916) 100Corona 1908 NGC-PF63 Proof UNC
→ 曇り気味ですな。

4052 AUSTRIA Salzburg ザルツブルク 1/2Taler 1695/4 PCGS-MS65 UNC~FDC
→ 雰囲気良いですな。ローラー特有のベントです。

4058 BELGIUM kingdom ベルギー王国 5Francs 1880 NGC-MS61 AU
→ 雰囲気良いですな。

4063 CZECHSLOVAKIA REPUBLIC チェコスロバキア共和国 Ducat 1931 NGC-UNC Details“Rev Scratched“ 軽いスクラッチある以外 UNC
→ 細い線のスクラッチ!画像を拡大しても分かりませんな。。。

4134 FRANCE 3rd Rep 第三共和政(1870~1940) AV Medal 1878 ケース付 with case 返品不可 要下見 Sold as is No returns AU
→ エッジにスクラッチが見られます。

4139 FRANCE 5th Rep 第五共和政(1958~) Piefort Essai 50Francs in Gold 1974 NGC-PF66 Ultra Cameo Proof
→ ヘラクレス面は細かい擦れが見られます。66よりは上に見えました。

4147 GERMANY Augsburg アウグスブルク Taler 1626 NGC-MS64 トーン UNC+
→ 好みのデザインなのですが、思っていたほどの雰囲気ではなかったなぁ。鷲面は薄青紫色トーン付いています。

4148 GERMANY Augsburg アウグスブルク Taler 1639 NGC-AU Details“Tooled“ 錆取り加工跡少々 EF
→ Tooledがよく分かりませんでした。。。

4149 GERMANY Augsburg アウグスブルク Taler 1641 NGC-MS64 UNC+
→ 雰囲気良いですな。未使用の雰囲気がぷんぷんしていました。

4150 GERMANY Augsburg アウグスブルク Taler 1643/2 PCGS-MS62 AU~UNC
→ グレード通りだと思います。

4151 GERMANY Augsburg アウグスブルク Ducat 1689 NGC-UNC Details“Bent“ 小シワある以外 AU
→ Bentですかー。小シワありますな。思ったほどの雰囲気ではなかったです。。。

4156 GERMANY Baden バーデン 5Mark 1907G NGC-PF63 Cameo トーン Proof UNC
→ 雰囲気良いですな。肖像面は黄金トーンが付いています。トーン+ラスターの融合ですな。64上げても良いなぁと思いました。

4158 GERMANY Bamberg バンベルク Taler 1800 NGC-MS63 トーン UNC
→ 肖像面の雰囲気が残念だなぁと思いました。。。X EINE FEINE MARK。

4177 GERMANY Bavaria バイエルン AR Medal 1893 NGC-UNC Details“Cleaned” 洗浄 AU
→ なるほど、少しテカってますな。

4178 GERMANY Bavaria バイエルン 3Mark 1911D PCGS-MS65(スラブ小ヒビ) UNC~FDC
→ これで65もあるんですなぁ。

4188 GERMANY Brunswick-Luneburg-Celle ブラウンシュバイク・リュネブルク・ケール 3Taler 1654LW PCGS-AU50 -EF
→ 良いですなぁ。いつかは手にしたいと思っていますが、もう少し良い数字が希望かな。。。薄青紫色トーン付いています。

4189 GERMANY Brunswick-Luneburg-Celle ブラウンシュバイク・リュネブルク・ケール 2Taler 1659LW PCGS-AU55 EF
→ マイニングブラウンシュバイクターラー。こちらも好みなんですよね。いつかは手にしたいと思っています。薄青紫色トーン付いています。

4191 GERMANY Brunswick-Wolfenbuttel ブラウンシュバイク・ヴォルフェンビュッテル Taler 1752IBH NGC-MS61 AU
→ スワンターラー。特にスワン面の雰囲気良いですな。

4192 GERMANY Brunswick-Wolfenbuttel ブラウンシュバイク・ヴォルフェンビュッテル Taler 1752IBH NGC-MS63 UNC
→ ブラウンシュバイクマイニングターラー。特に景観面の雰囲気良いですな。

4196 GERMANY Eichstatt アイヒシュテット Taler 1757MF NGC-MS63 トーン UNC
→ 雰囲気良いですな。

4197 GERMANY Eichstatt アイヒシュテット 2Taler 1790W NGC-MS63 UNC
→ 雰囲気良いですな。

4200 GERMANY Frankfurt フランクフルト Taler 1772PCB PCGS-AU55 EF
→ グレード通りだと思います。

4204 GERMANY Frankfurt フランクフルト 2Taler 1861 NGC-MS63 UNC
→ グレード通りだと思います。

4209 GERMANY Hall-in-Swabia ハル(シュワビア) Ducat 1746CGL NGC-MS63 UNC
→ グレード通りだと思います。

4213 GERMANY Hamburg ハンブルグ AR Medal 1832 PCGS-SP61 AU
→ 雰囲気良いですな。蜂のデザインが気になっていました。トーン+ラスターの融合。61は低いような気がするなぁ。。。

4214 GERMANY Hamburg ハンブルグ AR Medal 1841 NGC-MS63 トーン UNC
→ 雰囲気良いですな。紫色トーン付いています。トーン+ラスターの融合ですな。

4215 GERMANY Hamburg ハンブルグ AR Medal 1859 NGC-MS63 UNC
→ グレード通りだと思います。ベルに天使がデザインされているのが良いなぁ。

4217 GERMANY Hamburg ハンブルグ AR Medal ND NGC-MS61 トーン AU
→ 雰囲気良いですな。黄金薄橙トーン付いています。鶏デザイン良いですね。

4221 GERMANY Hamburg ハンブルグ 20Mark 1877J NGC-MS64 UNC+
→ 雰囲気良いですな。

4242 GERMANY Munster ミュンスター Thaler 1661 PCGS-XF40 VF+
→ 40は低いような気がしました。。。

4243 GERMANY Munster ミュンスター Taler 1661 NGC-AU58 製造時の小ヒビある以外 EF+
→ 薄紫色トーン付いています。ヒビ割れが少々残念でしょうか。。。

4244 GERMANY Munster ミュンスター Taler 1706 NGC-MS65 UNC/FDC
→ グレード通りだと思います。

4250 GERMANY Nurnberg ニュルンベルク Ducat 1632 NGC-AU Details“Damage“ 打痕による小シワあり -EF
→ ヤシの葉ラムダカット。ダメージが残念ですなぁ。

4252 GERMANY Nurnberg ニュルンベルク Taler 1694GFN NGC-XF45 トーン VF~EF
→ 雰囲気良いですな。

4253 GERMANY Nurnberg ニュルンベルク Taler 1694GFN NGC-AU Details“Cleaned” 洗浄 EF
→ クリーンぽくは無いなと思いました。

4259 GERMANY Nurnberg ニュルンベルク Ducat ND(1700) NGC-MS62 小シワ -UNC
→ ラムダカット数字付きは人気ですな。ラスター+小シワ。

4263 GERMANY Nurnberg ニュルンベルク Taler 1765SR NGC-UNC Details“Cleaned” 洗浄 AU
→ クリーン評価なんですなぁコレ。

4272 GERMANY Nurnberg ニュルンベルク AV Medal 1924 UNC
→ 思っていたより良かったです。現代にリストライクされたラムダカットなんてあるんですなぁ。65ぐらいでしょうか。。。

4273 GERMANY Oldenburg オルデンブルグ 5Mark 1901A PCGS-PR66 Proof -FDC
→ 雰囲気良いですな。スバラシイです。

4274 GERMANY Passau パッサウ AR Medal 1761 NGC-MS61 AU
→ グレード通りだと思います。

4279 GERMANY Prussia プロイセン 10Mark 1872A NGC-MS65 UNC~FDC
→ グレード通りだと思います。

4280 GERMANY Prussia プロイセン 2Mark 1913A NGC-PF65 トーン Proof UNC~FDC
→ 雰囲気良いですな。青紫色トーン付いています。ラスター+トーンの融合。

4281 GERMANY Prussia プロイセン 3Mark 1915A PCGS-MS65 UNC~FDC
→ グレード通りだと思います。

4283 GERMANY Prussia プロイセン 5Mark 1907A PCGS-PR64CAM トーン Proof UNC+
→ 紋章面は若干の曇りが見られますが、レストレーションで除去できそうな気がしました。。。肖像面はこのままの雰囲気が良いなぁと思います。

4284 GERMANY Prussia プロイセン Medallic 3Mark in Silvered Copper 1913 NGC-PF67 Cameo Proof FDC
→ 雰囲気良いですな。トーン+ラスターの融合。

4289 GERMANY Regensburg レゲンスブルク Ducat ND(1745~65) NGC-MS61 AU
→ 景観面良いですな。小シワ。

4292 GERMANY Regensburg レゲンスブルク 1/2Taler 1782GCB NGC-AU Details“Tooled“ 錆取りの加工跡ある以外 EF
→ 雰囲気良いですな。薄紫色トーン付いています。肖像面フィールド左上側、景観面フィールド上側が錆取り加工跡でしょうか、ウネウネしてますな。。。

4293 GERMANY Regensburg レゲンスブルク 1/2Taler 1791K//GCB NGC-MS61 AU
→ フィールド上側に緑サビぽい?PVC?

4294 GERMANY Regensburg レゲンスブルク Taler 1792 NGC-MS61 AU
→ デザインはいつ見ても良いですなぁ。X EINE F MARK。

4295 GERMANY Regensburg レゲンスブルク Taler 1793GCB NGC-UNC Details“Obv.Repaired” 目立たぬ修復有り AU
→ Repairedは肖像面左側フィールド上でしょうか、ウネウネしてますな。。。

4296 GERMANY Regensburg レゲンスブルク Taler 1793GCB NGC-MS61 AU
→ 景観面フィールド上にウネりが見られました。。。

4299 GERMANY Reuss-Schleiz ロイス・シュライツ 2Taler 1853A NGC-AU58 トーン EF+
→ 憧れのロイス2ターラー。髪の摩耗度具合で58相当なのかなと思いました。

4305 GERMANY Saxony ザクセン Probe Taler 1814 NGC-PF66 トーン Proof FDC
→ ぱっと見、黒いですな。トーン+ラスターの融合です。66もあるんですなぁ。。。

4309 GERMANY Saxony ザクセン 2Mark 1909 NGC-PF62 Ultra Cameo Proof -UNC
→ 雰囲気良いですな。トーン+ラスターの融合。62は低いような気もします。

4310 GERMANY Saxony ザクセン 5Mark 1909 NGC-MS65 UNC~FDC
→ これで65もあるんですなぁ。。。

4315 GERMANY Saxe-Coburg-Gotha ザクセン・コブルク・ゴータ 2Taler 1843G NGC-MS65★PL プルーフライク UNC~FDC
→ ラスタースゴいですな。★付きなんですなぁ。

4317 GERMANY Saxe-Gotha-Altenburg ザクセン・ゴータ・アルテンブルク Taler 1755S/FS NGC-MS65 UNC/FDC
→ アジャスト仕様ということですな。。。

4320 GERMANY Schaumburg-Lippe シャウムブルク・リッペ 5Mark 1904A PCGS-PR65(スラブ小欠け・ヒビ) トーン Proof UNC~FDC
→ ラスター+トーンの融合ですな。

4326 GERMANY Waldeck-Pyrmont ヴァルデック・ピルモント 5Mark 1903A PCGS-PR64 トーン Proof UNC+
→ ラスター+トーンの融合ですな。

4332 GERMANY Wurttemberg ヴュルテンベルク 2Taler 1871 NGC-PF60 CAMEO Proof AU
→ ヘアラインの具合で60になったのでしょうか。もう少し上でも良いかなと思いました。

4335 GERMANY Wurzburg ヴュルツブルク Ducat 1774 NGC-MS62 AU~UNC
→ グレード通りだと思います。

4341 GERMANY Weimar Rep ワイマール共和国(1918~1933) 3Reichsmark 1927F PCGS-PR64 CAM トーン Proof UNC+
→ ホワイトレインボーといった感じのトーン付いています。トーン+ラスターの融合ですな。PVCぽい感じもしました。。。

4344 GERMANY Weimar Rep ワイマール共和国(1918~1933) 3Reichsmark 1931A PCGS-PR66 トーン Proof -FDC
→ 雰囲気良いですな。

4345 GERMANY Weimar Rep ワイマール共和国(1918~1933) 5Reichsmark 1927F PCGS-MS64 UNC+
→ グレード通りだと思います。

4346 GERMANY Weimar Rep ワイマール共和国(1918~1933) 5Reichsmark 1927F PCGS-PR63 CAM Proof UNC
→ プルーフの方が顔が小さく見えますな。

4347 GERMANY Weimar Rep ワイマール共和国(1918~1933) 5Reichsmark 1929F PCGS-PR63 Proof UNC
→ トーン+ラスターの融合ですな。

4353 GERMANY Federal Rep 西ドイツ 5Mark 1952D NGC-PF65 Proof UNC/FDC
→ 額面サイドは少し曇りが見られます。前衛的なデザインですな。

4356 GREAT BRITAIN Charles I チャールズ1世(1625~49) Pattern Unite of 20Shilling ND(1635~49) NGC-MS61 AU
→ 雰囲気良いですな。

4403 GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Pattern Florin 1848 NGC-PF63 トーン Proof UNC+
→ 雰囲気良いですな。スバラシイです。青紫色トーン付いています。トーン+ラスターの融合ですな。

4404 GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Pattern Florin 1848 NGC-PF64 トーン Proof UNC+
→ 雰囲気良いですな。スバラシイです。青紫色トーン付いています。トーン+ラスターの融合ですな。

4416 GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Crown 1847 NGC-PF62 Proof AU~UNC
→ 雰囲気良いですな。肖像がテカり気味ですなぁ。

4422 GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Sovereign 1842 NGC-MS64 UNC+
→ 雰囲気良いですな。

4430 GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) 5Pounds 1839 PCGS-PR Genuine UNC Detail“Repaired” 女王の左頭上に修理跡が認められる。表裏に小さいがやや深い傷が数ヶ所ある以外 Proof AU
→ 赤サビあります。少々残念なウナですな。。。しかし落札額はサスガのウナです!

4434 GREAT BRITAIN Victoria ヴィクトリア(1837~1901) Bronze & Gold Coronation Medals Set 1838 NGC-MS62 & MS62BN AU~UNC
→ コインというよりはケースに感銘を受けました。ロイヤルミントのオリジナルではないと思うんですが、良い雰囲気でした。

4463 GREAT BRITAIN George V ジョージ5世(1910~36) Pattern Crown 1910 NGC-PF64 Matte マット Proof UNC+
→ 以前にどこかのオクで下見した覚えがあります。検索したら2022/10にAWで出てますな。そのときは落札580万+BP。1年もたっていないのに伸びが激しいですなぁ。この肌の磨いた跡のようなフィニッシュ(特に肖像面)が不思議。ルーペでよく見てみると磨いているのではなく(当然)、こういう模様になっているんですよね。オモロ〜。
これのMattProofもあって2020/10にAWで出品されていました。

4478 GREAT BRITAIN George VI ジョージ6世(1936~52) AV Medal 1937 PCGS-PR63 DCAM Proof UNC
→ 曇りがありますがレストレーションで除去できそうだなと思いました。

4542 HUNGARY ハンガリー Restrike 8Forint-20Francs 1870KB NGC-PF67 Proof
→ 雰囲気良いですな。肖像面にヘアラインぽいのが見受けられます。6万ぐらいでいけたらなーなんて思っていましたがそんなに甘くない!w

4603 ITALY Kingdom 統一王国 10Lire 1912R PCGS-MS64+ UNC+
→ 雰囲気良いですな。

4611 ITALY Kingdom 統一王国 Lira 1915R NGC-MS64 UNC+
→ グレード通りだと思います。打ちは次ロットよりは良いような気がしました。

4612 ITALY Kingdom 統一王国 Lira 1917R NGC-MS65 トーン UNC~FDC
→ 雰囲気良いですな。

4640 NETHERLANDS West Friesland ウェストフリースラント 6Stuivers in Gold 1777 PCGS-AU Details“Cleaning“ 洗浄 EF
→ グレード通りだと思います。この帆船デザインかっこ良いですね。

今回から下見会場は5Fです。フロア全てが下見会場になっていて、かなりゆったりとしたスペースが用意されていました。AWさんも益々規模が大きくなってますなぁ。アプリもリリースされましたし好調さがうかがえました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?