見出し画像

AW(auction world) 第33回マンスリーe・オークション(2024/5) 下見の感想

梅雨前のマンスリーオクです。下見で気になったロットの個人的感想を書きます。

35 旭日竜五銭銀貨 Rising Sun Dragon 5Sen 明治3年(1870) 不明瞭ウロコ PCGS-MS64
→ 雰囲気もグレードも次ロットの方が上かなと思いました。

36 旭日竜五銭銀貨 Rising Sun Dragon 5Sen 明治3年(1870) NGC-MS63
→ ↑

40 旭日竜十銭銀貨 Rising Sun Dragon 10Sen 明治3年(1870) 瞭ウロコ Deep Scales PCGS-MS64
→ オリジナルミントラスター少々残っています。粗葉脈。

41 旭日竜十銭銀貨 Rising Sun Dragon 10Sen 明治3年(1870) 不明瞭ウロコ Shallow Scales PCGS-MS66
→ オリジナルミントラスター少々残っています。竜図面の雰囲気良いですな。粗葉脈。

61 旭日竜二十銭銀貨 Rising Sun Dragon 20Sen 明治3年(1870) 明瞭ウロコ Deep Scales PCGS-MS65
→ オリジナルミントラスター少々残っています。直粗/明瞭横ウロコ

62 旭日竜二十銭銀貨 Rising Sun Dragon 20Sen 明治3年(1870) 不明瞭ウロコ Shallow Scales PCGS-MS66
→ オリジナルミントラスター少々残っています。雰囲気良いですな。直粗/
不明瞭ウロコ

63 旭日竜二十銭銀貨 Rising Sun Dragon 20Sen 明治4年(1871) 欠銭 Incomplete“Sen” PCGS-MS63
→ 離密葉脈/明瞭縦ウロコ

64 旭日竜二十銭銀貨 Rising Sun Dragon 20Sen 明治4年(1871) PCGS-MS66
→ オリジナルミントラスター少々残っています。竜図面はクモりがかっていない箇所が割とあるので、レストレーションしてみたいと思わせる個体です。離密葉脈/明瞭縦ウロコ

78 旭日竜大型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Large Size) 明治3年(1870) NGC-Not Encapsulated“Altered Surface”
→ なるほど、Harshedをさらにヒドくした感じでテカテカです。

79 旭日竜大型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Large Size) 明治3年(1870) PCGS-MS62
→ オリジナルミントラスター少々残っています。旭日陰打ちはそこまでではなかったです。短陽光

80 旭日竜大型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Large Size) 明治3年(1870) PCGS-MS64
→ オリジナルミントラスター少々残っています。64もあるんですね!画像が良く見えるパターンかもしれません。。。

81 旭日竜大型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Large Size) 明治4年(1871) PCGS-MS62
→ オリジナルミントラスター少々残っています。菊紋面は隠れラスター系です(コインを傾けるとPL系のラスターが見える)。

82 旭日竜大型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Large Size) 明治4年(1871) 前期 Early variety ハネ本 NGC-MS63
→ 菊紋面は隠れラスター系です(コインを傾けるとPL系のラスターが見える)。菊紋と葉脈がキレイに裏写りしています。

83 旭日竜小型五十銭銀貨 Rising sun Dragon 50Sen (Small size) 明治4年(1871) PCGS-XF Details“Cleaned“
→ 大ル小四/三葉有

84 旭日竜小型五十銭銀貨 Rising Sun Dragon 50Sen (Small Size) 明治4年(1871) 小竜 PCGS-AU58
→ 58はキビシイかも?と思いました。大ル小四/三葉無様

105 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) NGC-Not Encapsulated“Altered Surface”
→ 竜図面はスラブに入れても良いのかなと思いましたが、菊紋面がキビシイのかなぁ?

106 旧一圓銀貨 Old type 1Yen 明治3年(1870) 普通圓 Type1 NGC-AU Details“Rev. Cleaned”
→ 完増貝ではないですが、それっぽくつまっているような感じです。クリーン評価はキビシイなぁ。。。

116 新一圓銀貨(小型) New type 1Yen (Small Size) 明治34年(1901) NGC-AU Details“Cleaned”
→ クリーンぽくはない感じがしました。リトーンのような気も?ラスターは残っていません。数字つけるなら61レベルだと思います。

120 新一圓銀貨(小型) New type 1Yen (Small Size) 明治37年(1904) NGC-MS61
→ トーン+付着物といった感じです。

126 新一圓銀貨(小型) New type 1Yen (Small Size) 明治45年(1912) PCGS-UNC Detail“Cleaned”
→ ぱっと見でイイねと思いましたが、ルーペで見ているとクリーンだなと思いました。

129 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876) PCGS-Do Not Holder “Authenticity Unverifiable“
→ 怪しさ満点だなぁと思いました。。。

130 貿易銀 Trade Dollar 明治9年(1876)2点組 NGC-UNC Detail“Chopmark Repaired” ,Not Encapsulated“Altered Surface“
→ テカりすぎだなと思いました。スラブ入っている方もテカっているなぁという感想です。リペア箇所は"易"の右箇所だと思います。

209 CEYLON セイロン 5Rupees 1957 仏教2500周年 NGC-UNC Details“REV Cleaned”
→ グレード通りだと思います。

689 BAHAMAS バハマ 20Dollars 1973 KM-44 (2.9g 58.5%)
→ レストレーションをやってみたい感じではありませんでした。。。

698 CANADA カナダ 20Dollars 1967 Fr-5 KM-71 エリザベス2世 カナダ独立 100周年 (18.27g 90.0%)
→ レストレーションをやってみたい感じではありませんでした。。。

802 GREAT BRITAIN Charles II チャールズ2世(1660~85) Crown 1670 S-3357 PCGS-XF45
→ グレード通りだと思います。やはり紋章面がカッコ良いです。。。

820 GREAT BRITAIN Elizabeth II エリザベス2世(1952~2022) Crown 1953 糸状の異物混入打刻エラー NGC-Mint Error PF65 Cameo“Reverse Struck Thru”
→ なるほど、キズと勘違いするなぁ。。。

840 GREAT BRITAIN Elizabeth II エリザベス2世(1952~2022) 5Pounds in Gilt 2013 S-L25 KM-1242c 戴冠60周年記念 金張りプルーフ銀貨 保証書・オリジナルケース付 with cert and original case
→ レストレーションでスッキリしそうな気はしました。

841 GREAT BRITAIN Elizabeth II エリザベス2世(1952~) 5Pounds in Silver 2013 ジョージ王子洗礼 保証書・オリジナルケース付 with cert and original case
→ レストレーションでスッキリしそうな気はしました。

860 ITALY Rep 共和国 500Lire 1986R NGC-PF66 Ultra Cameo
→ グレード通りだと思います。

862 イタリア3枚とドイツコイン2 計5枚組
→ コロンブス500Lのみグレード確認で見ました。オリジナルミントラスターばっちりだと思います。

869 NETHERLANDS Kingdom 連合王国 AE Medal 1862 PCGS-SP62BN
→ 雰囲気はそうでもなかったです。少々ブツブツが目立つかなぁと思いました。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?