見出し画像

第30回さくらコインショウ2021開催中〜日曜日まで (2021/3)

催事で久しぶりに初日早めに来てみたら、入場制限で入れず。最近の情勢且つマイナーな催し且つ平日で、こんなに集客があるなんて思ってもみなかったですねー。コインブームきてるのかな?!

ネットショップが増えたり、コインの売買が盛んにはなってきているけど、集客があるっていうのは業界にとっては嬉しいことですよね。
TICCのミントセット発売で早朝から並ぶ光景を若干思い出しました。今年のTICC行列にも参加しようと思ってマス。

40分ほど待って入場。賑わってました!やはり催事は混雑しているのが良いですね。コイン見るぞーって気になりますw。女性のお客も増えているような気がしました。コイン業界知名度を上げるにはよい傾向ですな。催事ではスタッフ側ではいつも女性が結構いてますけどねー。

あるショップではスリグレ2kgシルバーなんて置いてました。これは重たすぎました。凶器になりえます…(やらない)。スコットランドの象徴の太ももあたりがハゲている感じでした。やはりこれだけ面積が広いと完璧な状態を保つのはムズカシイのかもしれません。価格440万でした。50枚発行とのこと。

旭日竜大型50銭銀貨の完全未使用でラスターがかなり残っていて円周に沿って青紫色トーンが出ている個体には惹かれましたね。価格9万円。ワルくないですな。スラブに入れてみたいです。結局買わず…。

女神ハーモニアのポルトガレッサーが13万?!桁が少ないぞ、と思ったらギルトでした。と同じように思った方もおられたのではないでしょうか。

オークション下見をしつつ、色々なブースから会話が聞こえてくるのが楽しいというか興味深いんですわ、これがw。

2021/3/22追記

最終日も行ってきました。
コインを見るというよりはディーラーさんと話して情報交換といった感じでした。やはりコインのお話しはおもしろいですね。
天候が悪かったためか、今日は集客も少なかったと思います。
次の催事はTICCですねー。イヤッホイ!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?