見出し画像

ヘリテージオークション at NYINC 終了 オリジナルのウナライオン、ジョージ4世戴冠など

1/12,13とNYINCでのヘリテージオークションが開催されていました。
色々気になっていましたが、13日の方(プラチナムナイト)はライヴで楽しみました。

入札したのは1点のみなんですけどね。1888年 1/2ポルトガレッサー市庁舎拡張記念5ダカット相当のメダルです。以前に記事を書いたこのポルトガレッサーの金バージョンです。いや、言い方が逆ですね。あちらの方を銀バージョンと言う方が良い気がしますね。

結果は予想以上に入札額が伸びて手が届きませんでした。BP込みで$7,500ですので、個人輸入消費税を入れると90万近くになります。かなり伸びた気がします。PCGSの鑑定枚数が2枚のみの内、最高鑑定のコインだからですかね…。どんなにいっても60万までかなーと思っていました。

注目はプラチナムナイトのウナライオンPR64DCAMでしょうか。
最後、フロアで獲っていればもっと盛り上がったのになーと思いつつ、落札額は$690,000(BP込)!日本に持ってきたら個人輸入で8,130万ほど!恐ろしい額です…。これ、スラブの裏面には黄色い盾が描かれているんで昨年鑑定されたと思われるんですが、いやぁ、あるところにはあるんですね、こんな状態の良いブツが。

PR64DCAMは以前にも2015/1にHeritageで出品されています。
その時は$258,500(BP込)。当時の為替で3,280万ほど。いやぁ、この伸びは夢がありますねー。

今回のプラチナムナイトにはウナライオンがもう1枚、PF61UCAMが出品されていました。こちらはフロア参加はなかったようです。

フロアで競っていたのは、例えば極楽鳥20マルクPF64CAMがありました。

個人的に好きなコイン、ジョージ4世戴冠記念メダルも出品されていて注目していました。グレードがSP64で最高鑑定です。
このコイン、横から見てみるとかなりの盛り上がりなんですよね。メダルであるという理由もあると思いますが迫力があります。自分の顔の前で横向きにすると目が合いますw。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?