見出し画像

第101回 入札誌「銀座」(2021/2) 下見の感想

第101回 入札誌「銀座」の下見に行ってきました。個人的に気になったロットの感想を書きたいと思います。

Lot番号:121
旧10円金貨 明治4年 無輪 | UNC/UNC+
→ 63ぐらいでしょうか。オモテウラ共に所々赤サビが見られるのが残念かなぁ。
Lot番号:122
旧5円金貨(縮小) 明治5年 財務省オークション原品(ID03946・美品A) | UNC
→ 雰囲気良いですねー。64ぐらいでしょうか。
Lot番号:123
旧5円金貨(縮小) 明治5年 財務省オークション原品(ID04005・美品A) | UNC
→ 64ぐらいでしょうか。
Lot番号:124
旧5円金貨(縮小) 明治6年 財務省オークション原品(ID04356・美品A) | UNC
→ 63ぐらいでしょうか。竜紋面にうすーい赤サビがありますね。
Lot番号:125
旧5円金貨(縮小) 明治6年 財務省オークション原品(ID04901・美品A) | UNC
→ 63ぐらいでしょうか。
Lot番号:217
旭日竜20銭銀貨 明治3年 明瞭ウロコ 直粗葉脈 直長足月 貨幣刻印鑑定書付 | UNC-
→ 64ぐらいでしょうか。明瞭鱗キレイですね。
Lot番号:218
旭日竜20銭銀貨 明治3年 PCGS(MS64PL) | Proof Like UNC
→ グレード通りだと思います。PLですねー。
Lot番号:219
旭日竜20銭銀貨 明治3年 裏写り有り | UNC
→ 64ぐらいでしょうか。竜紋面がPLぽいですね。二十銭〜大日本に裏写りがあるような感じだと思います。
Lot番号:220
旭日竜20銭銀貨 明治3年 離密葉脈 桐菊二重打 欠二移行 PCGS(MS62) 刻印鑑定報告書付 | EF+/UNC
→ グレード通りだと思います。二重打という印象が残ってないな…。今画像を見てみるとなかなかの二重打ちになってますね。二十銭の"二"があまり残ってないですね。
Lot番号:221
旭日竜20銭銀貨 明治4年 PCGS(AU58) | EF/UNC
→ アンダーグレードのような気がするなぁ。
Lot番号:222
旭日竜20銭銀貨 明治4年 整密葉脈 完欠銭(極美品),明治4年 離密葉脈(未使用品) 2種1組 | (2)
→ 欠銭が61ぐらい、Complete銭が63ぐらいでしょうか。
Lot番号:238
旭日竜10銭銀貨 明治3年 密葉脈 PCGS(MS65) | UNC
→ オーバーグレードのような気がするなぁ。
Lot番号:239
旭日竜10銭銀貨 明治3年 明瞭ウロコ PCGS(MS65) | UNC
→ オーバーグレードのような気がしますが、Lot238と同様そんなに良い気がしないんやけどなぁ。
Lot番号:240
旭日竜10銭銀貨 明治3年 ACCA(MS64) | UNC
→ オーバーグレードのような気がするなぁ。"三"が潰れ気味かな…。
Lot番号:241
旭日竜10銭銀貨 明治3年 明瞭ウロコ,不明瞭ウロコ 2種1組 | UNC-~UNC(2)
→ 明瞭は62ぐらい、不明瞭は63ぐらいかなぁ。不明瞭は雰囲気良いですね。ラスター残ってます。
Lot番号:294
竜1銭銅貨 明治19年 PCGS(MS65RD) | UNC+
→ 雰囲気良いですねー。スバラシイ!アンダーグレードのような気がします。
Lot番号:342
東京オリンピック記念1000円銀貨 昭和39年 NGC(MS67) | UNC
→ グレード通りだと思います。五輪マーク下のスクラッチぽいのがちょっと残念かな。
Lot番号:343
東京オリンピック記念1000円銀貨 昭和39年 NGC(MS66) | UNC
→ グレード通りだと思います。オモテ面の汚れぽいのが少々目立つかな…。
Lot番号:344
東京オリンピック記念1000円銀貨 昭和39年 PCGS(MS66) | Lightly Tone UNC
→ グレード通りだと思います。トーンの付き方は好みではないですね…。
Lot番号:420
Austria, Franz Joseph I gold Restrike 4 Ducats 1915, KM-2267. | UNC
→ 67ぐらいでしょうか。オモテウラ共に曇りあります。レストアしてみたいですねー。グレードアップ望めそう…。
Lot番号:466
Czechoslovakia, Republic gold 5 Dukatu 1933, KM-13, featuring Duke Wenceslas on horseback. | AU/UNC
→ 64ぐらいでしょうか。
Lot番号:492
フランス ナポレオン3世 1855年パリ万博記念メダル 銀メダル(PCGS・SP64),銅メダル(PCGS・SP65BN) 2種1組 Divo-234 オリジナルケース付
→ 銀メダル、雰囲気良いですねー。ウラ面にはムラサキ色の独特のトーンが付いています。画像には写ってませんね。グレード通りだと思います。銅メダルも雰囲気良いですね。グレード通りだと思います。
Lot番号:527
Great Britain, Victoria gold Sovereign 1872, Die No.108, KM-736.2, PCGS(MS64). | UNC
→ ウラ面の雰囲気良いですねー。オモテ面がオーバーグレードかも…。
Lot番号:528
Great Britain, Victoria Young Head Crown 1845, KM-741. | Lightly Tone AU/UNC
→ 62ぐらいでしょうか。ウラ面の雰囲気良いですね。
Lot番号:530
Great Britain, Victoria Gothic Crown 1847, UNDECIMO, KM-744, PCGS(PR61). | Lightly Cleaned AU Proof
→ グレード通りだと思います。
Lot番号:531
Great Britain, Victoria gold 5 Pounds 1887, KM-769, NGC(MS61). | EF+/AU
→ グレード通りだと思います。
Lot番号:533
Great Britain, Victoria & Albert Great Exhibition, Silver Prize Medal 1851, 212.56g, 76.5㎜, Eimer-1456 BHM-2462. | UNC
→ 64ぐらいでしょうか。ズシっときますね。クリーンぽい感じもするんですが、このメダルはこういう感じなのかな…。

本日も下見後にはウナライオンのセットを拝んできました。
エンジェル100フランの鑑定品が結構並んでいましたね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?