見出し画像

推し❣️ムラヌシング②😎by Yuririn

一番衝撃的だったこと

村主さんの大阪トークイベントへ行った時の話の続き

当日一番、衝撃だった言葉は『浮力』❣️
ホテル暮らし、
感情は引きずらない、
重みがかかることは徹底的に避ける人生✨
奥様の実家へは、1回も行った事がない。

重みがかからない→
エネルギーが軽い→
浮いちゃってる🤩から、瞬発力半端ない!

自分は元々男性性が強いと言われていました。
ガンガン押し進んできた背景には、重さがあるものを極力避けてきたから。

スポーツカーでも、新幹線でも、速さを出すためには、負荷がかからないデザイン形にするのと、一緒ってこと。

行動する速さだけで言えば、地に足がついている動物より、羽根があって浮いてる者たちの方が瞬発力がある!

行動力に関して、もっと身軽に動けたら‥と思っていた私にとって、衝撃だった言葉「浮力」
動けないには、理由があったんだと納得❣️

女性性と男性性の話

直観力、本能的、抽象度(視座高く物事をみる)が高いのが女性性。
そこで湧いてきた望みを、どうやって実現させるか理論的に考えて行動するのかが男性性。
この役割をうまく使う事が大事‼️
男女に置き換えても良いが、その前に自分の中にある、両性が機能しているか、バランス取れているか、これも「能力開花」の鍵❣️

子育てママ主催だったので、パートナーシップの質問があった時、そこに触れて両者の役割を上手く使って活かす事が大切で、これまでの位置関係、男性の下に女性がいる関係は変わるというお話もあった。

女性がかせぐとは?
資本経済から共感経済へ

これからの時代は共感経済、コミュニティ経済で、人や情報が集まるところにお金が流れる。
これまでの資本経済では、男性が稼ぐ時代であり、戦闘心や闘争心によって発展もして来たが、世界平和とは真逆💦
女性がかせぐ事によって、男女の関係性が変わり優しい男性が増えて女性を支える。それって平和♡

村主さんいわく、共感経済で女性が強いのは、女性は帰属意識で幸せを感じるから。
コミュ力も高い。
抽象度の高い目標を掲げれば、戦いが減る。

おまけ①

◇自己表現の時代

最後に、自己表現の時代である今、それをまとめれる人が強いと村主さんは言う。
確かに〜〜❣️
それ、身をもって感じています🥰
happyちゃんしかり。

わたしが目指したい70代の女性は、皆んなを巻き込んで、そこに喜びと楽しさと笑いの渦を作るのが上手い。20年近く地元でファッションショーを開催し、関わるスタッフにとってそこは自己表現の場になり、いわゆるエンタメを続けてきた女性✨
彼女の周りにはいつも沢山の人が集まってくる。
彼女も揺るぎない「私は私」、圧倒的な「自己愛」の人💕

進化発展するには理由(法則)があり、ぼやっと捉えていた事が、ムラヌシングで理路整然と説明されるのを聞いて、腑に落ちスッキリしました☺️

おまけ②

◇トークイベント後、
私の能力開花はどうなったか

『講演を聞きに来てくれた人に対して、その人の能力が開花するよう意図している』と以前YouTubeライブで言っていた村主さん。

前半のblogで書いてます。
トップ写真の回答の質問も、前半のblogで。

講演が終わった後、私に変化はあったか?

感覚から言うと何も変化は感じてません。1人参加でその後誰かと講演についてシェアする訳でもなく、1人行動をして予定のバスで帰った。

のですが、ムラヌシングの影響なのか明らかに違ったなと思うことはあるのです!

翌日、購入したいものが複数ありショッピングへ行きました。
ずっとネットで探しているのに買えないでいたものや、プレゼント品や、自分の物や色々。
迷って次にしようってなるパターンもあるあるなのですが、その日は予定の物全てが買えてしまった!
予定していない物も合わせると14点❣️帰りは遅くなったけど、これまたスッキリ♡

前後するけど、トークイベント当日帰りのバスの時間までの2時間くらい、ちょっと行ってみたいなと思ったお店へ行ってみる事に。
歩き疲れて、購入した物もなかったけど、思うままに行動させてあげれたことで満足感いっぱいでした♪

まとめ

「能力開花」に必要なこと、今回感じた3点

🔸「私は私」の精神
🔸全許容する「自己愛」
🔸女性性と男性性を使いこなす

今の私に響いた言葉♪

💠軽く行動するために「浮力」を磨く✨

以上

村主さんとの対談を望んで、エイヤーっとばかりに大阪トークイベント主催を努めてくれた
@kyo-chan.y.t
さんに心から感謝💕

最後まで読んでくださり、ありがとうございます♡

サポートとっても嬉しいです~ヾ(≧∀≦*)ノ〃 よろしくお願いします💖 読んでくださる方に貢献出来るよう、使いたいと思います✨