マガジンのカバー画像

オーディオと音楽についてのコラム

10
箱庭的"AUDIO STYLE"管理人が綴るオーディオ関連辛口コラム
運営しているクリエイター

#ど素人のピュアオーディオ入門

ステレオアンプでオーディオマニアが注意すべき15のポイント

こちらのエントリは、本館◆♪◆箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め"AUDIO STYLE"◆♪◆に移動、本公開しました。 ~はじめに~ ✅1 暖機運転の必要性 ✅2 電源のオンオフについて注意すべき点 ✅3 常時通電か?こまめな電源オンオフか? ✅4 時には電源のオンオフが効果的な事も ✅5 スピーカーケーブルの接続端子に緩みが無いか定期的にチェックする ✅6 実は入力端子によって音質が違います ✅7 1台のプリメインアンプをセパレートで使う裏技 ✅8 経年劣化によるガリ

オーディオアンプで避けるべき7つの間違い@WHAT Hi-Fiの記事から

こちらのエントリは、本館◆♪◆箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め"AUDIO STYLE"◆♪◆に移動、本公開しました。 ~はじめに~ ✅1 デジタル入力があるからといって安易にアンプ内蔵DACを使わない ✅ 1-2 同軸or光デジタルケーブルの選択について ✅2 デジタルフィルターを見逃さない ✅3 システムマッチングを軽視しない ✅4 バランス接続が常に良いとは限らない ✅5 傾き、歪みやぐらつきのある土台に設置しない ✅6 ディスプレイを点灯したままにしない ✅7

「自分の感覚、感性を信じて取り組むオーディオ」ってどうなんだろう?

ふと思ったのだけれど、「自分の感覚、感性を信じて取り組むオーディオ」ってどうなんだろう? 「自分の感覚、感性を信じて」オーディオに取り組む、これは原点回帰的な意味で至極尤もな話なのだけれど、ふと僕自身に立ち帰った場合、「自分の感覚を信じて」オーディオをやっているかと問われると、驚かれるかも知れないけれど、強いて云えば「No」だったりする。もっと別の見方すると、ある部分は「Yes」である部分は「No」になる。 上のエントリで「原音再生」の定義について詳しく書いたけれど、先ず

箱庭的"AUDIO STYLE"が小型スピーカーを推奨する理由

こちらのエントリは、本館◆♪◆箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め"AUDIO STYLE"◆♪◆に移動、本公開しました。 ~はじめに~ ✅ 1 中型、大型スピーカーのメリットとデメリット ✅ 2 小型、超小型スピーカーのメリットとデメリット ✅ 3現実的な妥協点・・・トールボーイ型スピーカーの存在 ✅ 4 高音質ヘッドホン×ヘッドホンアンプ環境と、スピーカー据え置き型オーディオの違い ~まとめ~

オーディオ機器の支配力と予算配分@主に初心者向けのお話

こちらのエントリは、本館◆♪◆箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め"AUDIO STYLE"◆♪◆に移動、本公開しました。 ~はじめに~ ✅1 各オーディオ機器の支配率 ✅2 スピーカー ✅3 プリメインアンプ (インテグレーテッドアンプ) ✅4 デジタルプレーヤー  - デジタルトランスポート  - D/Aコンバーター (DAC)  - デジタルオーディオの不思議 ✅5 スピーカー×アンプ×デジタルプレーヤーの支配力と予算配分 ✅6 アナログ@レコードプレーヤー ✅7 オ