マガジンのカバー画像

音楽とCDレビュー

3
主にクラシック音楽についてのコラムと、ピアノ、CD、SACD、コンサートのレビュー
運営しているクリエイター

#ピュアオーディオ

サブスクリクション型音楽配信サービスは音楽に光をもたらすのか?

✅徐々に浸透するサブスクリクション型音楽配信サービス急速に社会で浸透しつつあるサブスクリクションサービスですが、中でも音楽配信サービスは各種サブスクに先行する形で社会に浸透しつつあります。現在、Apple Music、Spotify、Amazon Music HD、TIDAL等々インターネット音楽配信上の有料サブスクリプションと契約することで、「課金契約を続ける限り」各プラットホームのネットワーク上にある曲や音楽アルバムを、自由に24時間365日アクセスすることが出来るように

2022年になって今更偽造CD摘発のニュースにびっくりしてみる(@_@;)

さっきTwitterを眺めていたらこんなニュースが目に入ってきました。イギリスでの話なのですけれど、欧米では特にCDはオワコン!って言われ続けていましたので、ある意味、これって2022年の今でもCD販売がビジネスとして成立している証左でもあり、少々不謹慎ですが逆の意味で苦笑いしてしまいました..( ̄▽ ̄;) 僕は度々表明している通り重度の音楽CDコレクターですけれど、大半が売れても枚数が出なくて儲からないクラシック音楽やジャズが中心です。ですので、偽造CDはたぶんきっとジャ