見出し画像

コミュニケーションデザイン専攻/川原みなみ

秋田公立美術大学卒業・修了展2022  学生インタビュー  

秋田公立美術大学卒業・修了展2022が2月16日〜2月20日まで秋田県立美術館・秋田市文化創造館にて行われます。それに伴って、出展者全員にインタビューを行い、卒制に対する意気込みや大学生活について語ってもらいました。

コミュニケーションデザイン専攻
川原みなみ

──美術を学ぼうと思ったきっかけ、もしくは美大に入ろうと思ったきっかけを教えてください。

きっかけというきっかけを強いて言うなら、美大の存在を知ったことなのかな。昔から絵描くのが好きだったので、中学校の時に美大の存在を知ってから「じゃあそこに行くんだろうな」って思ってました。

──秋美を選んだ理由はなんですか?

高校の美術部の顧問の先生にここが向いてるんじゃないって言われて、それで第一志望で受けてました。私も合ってるかもしんないなって思ったので。他の大学とかよりはここがいちばん合ってると思います。今も。

──他の大学とどういう所が違うと思いますか?

一つの分野以外の事もいっぱい同時に学べるところかな。私自身受験のゼミとかもない田舎の普通科の高校出てて、顧問の先生に教えてもらってきたからあんまり美術系の事深く知らなかったのもあるし、やりたい事がいっぱいあったから。だから始めから専門分野一本みたいな感じではなく、最初に広く美術系の事学べるから合ってんのかなと、そんな感じです。

──大学に入ってから印象に残っている授業などはありますか?

現代芸術論でガラスの授業やった時がいちばんその論の中で楽しかった。初めて工房の方も行ったんですよその後に。それがいちばん楽しかったし視野が広がったみたいな感じかもしんない。

──大学に入ってどういった制作をしてきましたか?

ブランディングとか専攻の授業で日本酒のビンとかラベルのデザインしたりとかはしたし、お米のパッケージのデザインもしたし。日本画の授業を取って日本画を描いた事もありました。自主制作に関しては、絵の有償依頼をほんの少しだけやらせて頂いたり、バンドのファンアートと好きな漫画の二次創作を描いてるぐらいです。なのでみんながやっている以上のことはしてないです。

──卒業制作ではどういったものを作っているのかを簡単に教えてください。

世界観の設定資料集みたいなのを作ってます。簡単に言うと、死の観念が科学で色々証明されてきた近未来で、電脳幽霊女子高生と探偵でモグリの医者のおじさんが最先端蘇生医療の裏に潜む陰謀の闇を暴く!みたいな話が描きたくてやってました。煮詰めすぎて煮凝ってる感はあるけど……なんとか人前に胸張って出せるぐらいまでに仕上げたいです。

画像1

画像2

──世界観制作を卒業制作にしようと思った理由はなんですか?

パッケージデザインとかのデザインよりもたぶんこっちの方が向いてるし、一回何か本気で話を作ってみたかったから。あとちょうど授業で物語製作をやってたんでって感じです。楽しかったので。

──今の制作にはその授業の課題との繋がりはありますか?

その授業で最終的に出したやつは結局全く別の話なんですが、いちばん最初に考えてた構図のものを発展させてるから繋がりはあるっちゃあります。

──陰謀論などのちょっとファンタジー寄りの設定にしたのはなぜですか?

オカルトも陰謀論も、ついでに怖い話も大好きだからです。卒制の話の時代設定が輪廻転生が科学的に証明された時代っていうもので、なんでそうしたかって言われれば、幽霊の存在を科学的に証明できたらどんな社会になるのかな、みたいなことから考え始めた話だからっていうのがある。
あと知り合いに占いをやってる人がいて、その人に前世占いをしてもらったことも大きいです。出てくる人たちが濃ゆくて愉快な人たちばっかだったので、登場人物のキャラクター設定の多くに彼らの要素を組み込んでいます。
ほんとは資料集と一緒に同人誌みたいな形で漫画とかも出したかったんだけど、とにかくアウトプットしてかないと間に合わない段階まできてしまって、時間的にできなくなってしまいました。

画像3

──今後の人生設計を教えてください。

大勢で何か一つのものを作るクリエイター系の仕事に就きたいです。そしてやっぱり絵描く仕事がしたいですね。もう自分の持ってる武器ってそれぐらいしかないからなあ。
デザイン向いてないなってつくづく課題やってると思うんですが、できなかったことが出来るようになるのが楽しくもあったので、そっちの方も挑戦してみたい気持ちもあります。

──地元から秋田に来てどうでしたか?

映画館も動物園も近いし、買い物もすぐ行けるし、とても住みやすいです。
でも最近思うのは冬場に雨多くてやだなってこと。寒いの嫌なので。

──ハマっているものはなんですか?

バンドが好きで、ライブが生きがいでした。とにかく見たいバンドのライブを見に行くのに苦労する場所に住んでたので、大学生なったら絶対いっぱい行くって決めてました。サークルに入んないで他の時間全部バイトに充てて稼いだ金でライブ行って遠征もしてって生活を1、2年の時はやってました。

──好きな寿司ネタを教えてください。

私寿司より焼肉派なんですけど、生の甘えびとかにです。あとまぐろ。あ、サーモンも良いなあ。


秋田公立美術大学卒業・修了展2022 SNS
twitter
instagram
facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?