舞台観劇記録(2023-No.008)

「機動戦士ガンダム 水星の魔女」フェス ~アスティカシア全校集会~

8月6日(日)、幕張メッセにて、昼の部のみ参加してきました。
(追記:ガンダムインフォさんから、イベントレポがあったのでぺたぺた)

ストーリー再現した朗読や、フェスならではのifを描いた朗読、それらのBGMには録音もあったと思いますが…贅沢にもオーケストラによる生演奏が用いられ…もちろん作中に流れる曲のあれやこれやも演奏されて…
微笑ましいシーン、胸の締め付けられるシーン、どのシーンをとってもまだ終わってから一年を経ていないのに…懐かしさを抱く感覚でした。

また、惜しむらくは、YOASOBIの「祝福」の生歌唱がなかったことかな…
それはもう非常に残念でしたが、yamaさんの「slash」が聴けたことがなによりで…OPのこの2曲はカラオケで歌えるようになりたいなぁ…
そう、それに、最後の、会場全体での「株式会社ガンダム 社歌」の唱和!
めっちゃ楽しかったなぁ♪

プロスペラ役の能登麻美子さんのサプライズ出演…
台詞の第一声、(姿は見えていないのに)その前のほんの刹那の息遣い…
予感が現実になる瞬間…会場全体の歓喜…めっちゃ嬉しかったなぁ♪
エラン・ケレス役の花江夏樹さんは録音ならではの楽しくも笑いを誘うすばらしき導入だったし(笑)、デリング・レンブラン役の内田直哉さんも…どことなく親バカちっくな全校集会の開会宣言だった(笑
現地出演者の面々に負けず劣らずの彩りでありました。
今回は参加のなかった地球寮の面々だったり、他の寮の面々だったり、まだまだ足りないな~観たいな~とは思いつつも…ひとまずの、TVシリーズ完結後の、後夜祭、とても佳きフェスになったんじゃないかな、と。

さて、会場には物販だの展示だのコスプレエリアだのがあったのですが…
如何せん、人が多すぎて…物販目当てにしたら他へゆっくり寄る余裕もないような状況でありました…幸いにも欲しいグッズは購入できまして、また屋台の方も公演後の人心地ついた折に口にすることができました♪
ものによっては長い行列もあったので運がよかったのかな、と…
昨今の新コロ禍第9波云々もあって…雑踏に混ざりたくなかったんよ(苦笑

今回の、そこそこに小さい子たちの参加もあったようで…
私の右隣の右隣には幼児連れのご夫婦もいらっしゃって…熱気のこもる会場にありながら多少は涙ぐんでいたようにも見えたけど大きく泣き声をあげることもなくて…(本人が理解してかは知らずですが)行儀よくも偉かったなと、目一杯の祝福がありますようにと願いたくなるお子さまでありました。
(誤解なきように追記すると、たとえ泣かれても私個人は許容します。)

また、周りの大人たちの行儀もよく…初めから終わりまで、社歌の唱和で立つように促されるまでは誰一人として立つことなく…今回はやはり小さい子も参加がある中、公式のアナウンスでは色々と許容するアナウンスの出ているところを、その上で尚のこと周りに配慮できる同志諸氏には感謝するばかりでありました…(周りも見えずに好き勝手に盛り上がる阿呆とは一緒にいたくないというのが本音ではありますw)
心地よく楽しく過ごせたこと、有難く思う次第です。

小説版の続きがありますし…サイドストーリーのコミカライズもあるし…
まだまだこの世界線のお話しは広がりをみせてくれそうな期待がありますが…私個人としては、もうちょいと「株式会社ガンダム」の先のお話しを…スレッタとミオリネのその後を観られたらなぁと思い願うばかりです。
(小説版で、そこら辺が垣間見れそう?なんて…)

蛇足:
その後が観たいと書いておいて不安を書くのもどうかと思ったのだけど…
TVシリーズ後半、スレッタがリプリチャイルドであることが判明したところで嫌な想像をしてしまったのがふと脳裏に…
連想の根源はSEEDとSEED DESTINYのラウ・ル・クルーゼとレイ・ザ・バレル…察しのいい人は解るだろうて…
スレッタのテロメアは?なんて、ね…考えたくないけど、考えてしまった…
そうであってほしくはないな、って…
2人には…末永く、幸せであれかしと…

そういえば、天候にも(個人的には)恵まれた感覚…
会場の行き帰りに傘をさすことはなかったけど…そこそこに降ってたね…
再来週、野外フェスに参戦予定なんだけど…炎天下、心配だなぁ(苦笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?