音楽鑑賞記録(2023-No.007)

「声優Neo歌謡フェス2023」

8月20日(日)、暑かった…orz(苦笑
Sエリア、前の方の、ステージのつくる影には入らずに…
エリア後方の際で観覧しました。
佳い場所でしたよ~遠目にとはいえステージ全体を一望できるところで…
今にしてステージの目の前にも負けず劣らずのすばらな場所だったなと思う理由に…キャストの方々がちらほらと近くまでいらっしゃる様な場所だったんですよ!
もちろん邪魔をしたくなかったので声をかけたりはしませんでした…
いや、まぁ、間近に見れたことの嬉しさから挙動不審になりそうだったのを必死に平静を装ってたのが理由で声をかけられずだったとも言いますが(笑

はてさて、野外のFesは初参戦だった気がします。
そも、ごった煮のFesはあんまり乗り気になれんのよさ…
そんな私の好嫌の中にあって、暑い時分の陽射しの下にもかかわらず、行きたいと思えるに至ったのは、偏に、山寺宏一さんと大塚明夫さんのデュエットが聞きたかったから…であります。

いやはや、ほんに暑かったよ(苦笑
その暑さ故に、体調を崩された方もちらほらとあったようです。
それでも救急車の出動はなかったのかな?サイレンの音は響かずで…
もしかしたら、サイレントでのお迎えがあったのかも?
朦朧とされてるような方だったり、熱くなってるはずのアスファルトに倒れこみ、車椅子で搬送…ってのも見ましたし…
体調不良は、自覚するよりも早く、劇的に急変しますから…
早め早めの自己防衛・相互防衛が大切でありますね。

で、聞きたかったものは聞けたのか、というと…
数日前に、山寺宏一さんが新コロ禍に罹患されたそうでして…
日本を代表すると言っても過言ではない人気声優さんでありますから、残念と思う気持ちがないと言えば嘘になりますが、それよりもなによりも、予後不良なく治ってほしいと…そう願ってやみません…

そうは言いましても、代役も凄かったんです。
ソロの代役は、内田直哉さん
近々のところで言えば、水星の魔女のデリング・レンブラン。
ベネリットグループ総裁であり、ミオリネのお父さまでありました。
古~いところだと、電子戦隊デンジマンの緑の人。らしい。
覚えていたわけではないです(ググりました(苦笑))が、懐かしいなぁ、と(笑:タイムテーブルにない「デンジマン」と発した時は何とはなしに沸立つものがありましたw
また、大塚明夫さんとのデュエットの代役は、立木文彦さん
言わずと知れたエヴァンゲリオンの碇ゲンドウお父さん。などなど…
デュエット、ハモりもすばらだったなぁ…聞き入ってしまいました…
どちらの代役も、これはこれで佳き機会になったと思えるほどにすばらしい歌唱でありました♪

以上の方々の他、キャスト陣の名前で、私の覚えがある方々としては…
飯塚雅弓さん宮村優⼦さんかないみかさん三⽊眞⼀郎さん井上和彦さん東地宏樹さん、などなど…
Neo歌謡というくくりでの今回にあって、懐かしくも知ってる曲名を上げだしたらキリもないので、タイムテーブルのリンクをぺたぺたしてお茶を濁します(笑:たぶん語りだしたらめっちゃ長くなってしまいますw

もちろん知らない曲もありましたが…流石は声・言葉のプロの方々…しっかりと聞かせて下さる歌唱でありまして…また、程度の別はあるものの、歌のステージも本業として立つ方もいらっしゃるので、盛り上げ方もすばらで。
Fesを食わず嫌いしている私でも楽しむことができました♪

来年もまた、とのことで…
タイミングが合えば、観に来たい、とは思うものの…
流石に昨今の夏の炎天下を鑑みれば…
野外の開催を、と通すのであるならば…演者のみなさま方のほか、オーディエンスを含めたみんなの体調を慮って頂くことが叶うならば、春先だの秋口やら、暑くない時期を確保してほしいなぁ…
などと、思う次第でありまする(苦笑
(人気のある季節だと引く手数多だろうから、難しいとは思うけど…)

余談:
「声優Neo歌謡フェス2023」、前日19日(土)と2日間での開催だったわけですが…私の予定には、先約としてSTOMPを観に行くことが確定していたので、この日のチケットを獲っていなかったのですが…
次の日の下見だな、とばかりに現地へ赴きまして…
東京テレポート駅に着いたのが15時40分を過ぎたくらいだったかな?
駅を出て直ぐ、ん?歌が…歌が聞こえるぞ?と…
現地へ歩みを進めて行くにしたがって、お?関智一さんが歌ってる?
あれ?これって「だまっておれについて来い」だね?なんて…
1番目の関智一さんの2曲目の最中に現地入りできてしまったというわけでありました(笑
チケットは購入できていませんので入場はしませんでしたが、フードエリアが入場自由となっていましたので…目移りするほどの出店の中から、ビーフ&チキンのケバブと、桃のかき氷を頂きまして…また、フードエリアには陽避け用のテントも設置してありまして…声優さんたちを間近に見ることはできませんが、そのすばらしい歌声を存分に浴びながら、陽射しの暑さを気にすることなく、ジャンクフードを食し、ゆっくりすることができました(笑
次の日もありますし、で…勝杏⾥さんの「愛のメモリー」と、たぶんデュエットの「カナダからの手紙」を後ろに聞きながら帰途につきました。
この日のこともあり、身体は相当な疲労困憊となりましたが(苦笑)、ほんに幸せな週末でありました♪

蛇足1:(微ネガあり。)
物販について、抽選付きのCD販売についてはチケット有りでないと購入できないとして特別感があってもよいとは思うのですが…
抽選なしでのCD販売や、Tシャツ・タオルの販売などは入場自由のフードエリアに隣接させて販売してもよかったんじゃないかな、と…
チャリティー云々もあったのかな?そういうのがあるなら尚更に、貪欲に収益を見込む為にも、広く売り込んだ方がよかったんじゃないかな、なんて手前勝手に思った次第です。手間が増えてしまうかもではあるけれど…

あと、色。Tシャツとタオルの。
炎天下にあって、黒はないってばさ…
陽射しを受けて熱をもちやすい黒は避けてほしいかなぁ…
夏場は白や水色・黄緑などの薄い色、熱を吸収し難い色を選んで下され。

蛇足2:(極ネガです。書くか書かずか迷ったけど、書く。)
私の嫌いな類の、打ち師が出没してたらしい。
ここは声優さんたちの晴れ舞台であって、お前の出る幕ではないんだよ、と言いたくなる。が、私の視界にはいなかったので佳し。
後ろの方(Aエリアの方)に居たんだそうな…
まったくもって迷惑な、不快な、雑音の類としか思えません…
あくまでも個人的な感情でありますので、悪しからず、であります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?