見出し画像

NBAブックメーカー予想④

NBAオールスターの中から1〜2年目の若手選手のみで行われるライジングスターズから予想します。

ベット内容 合計得点under298.5→オッズ1.9→2u

ではでは解説していきます!

画像1

NBAを普段見てる方からすると興奮が収まらないメンバーだと思います笑 そしてこの中に八村くんがいる!これは本当にとんでもないことです。ちなみに僕の注目選手はWORLDだとジェイギルジャズアレクサンダー。こちらはサンダーをこの順位まで押し上げている原動力の選手。素早いドライブとフィニッシャーとしての得点期待値の高さ。3pも打て、身体もとてもしなやかで見ていて惚れ惚れとするプレイをする選手。

対するUSAの注目選手はやっぱりザイオン。異様とも言える身体能力。正に怪物。前日に行われた試合でもDFの良いサンダー相手に32得点。スティーブンアダムス相手にもインサイドでそのとんでもない力を見せつけていました。デビュー戦をみても大一番に強そうな選手なのでこの試合でも活躍してくれること間違いなしだと思います。

さて、予想の根拠に移りたいと思います。基本的にこのオールスターの舞台はDFは軽視されがち。魅せるプレイがメインで試合が締まるのは4Q、試合終盤だと思います。実際去年の試合も305点もの得点が入っており、under予想は少し勇気がいる予想ではあります。しかしunderとした理由としてはまず両チームのエース格になりうるであろうドンチッチとヤングはオールスター本選にも選ばれておりそういった選手のプレイタイムは少なくなる傾向があります。この2選手はとにかくオフェンスマシーンなのでこの2選手のプレイタイムが少なくなるであろうことはプラス要素。また先程触れさせていただいてシェイとザイオンは前日に試合をし、寒い寒いシカゴに移動と本調子ではないとも予想。また去年得点を量産したクズマやベンシモンズなどの選手が今年はいないことや今回選ばれた選手は守備的な選手が多く(僕の主観です)そこまで点数は伸びないのでは。と思います。怖い点を挙げるとしたらチームUSAのスターターで出てくるであろう、新人王最有力のジャ・モラント。自分の在籍しているグリズリーズと同じテンポでオフェンスを繰り返されたらちょっと苦しいです笑

また傾向として、前年は298.5のラインを超えていますが過去4年を振り返るとこのラインを超えたのは去年のみ。少しサンプルが少ないのと選手が全然違うのでこれは参考になりにくいのですが平均合計得点も292点。期待値的にはunderだと予想しこちらにベットします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?