囲碁HotWeek(2023年11月25日)

師走まで後1週間ともうそんな季節になったのですね。
囲碁界では毎週激熱対局が開催されていました。
今週の囲碁界を振り返ってみよう。

1.棋戦

1-1.天元戦

関 航太郎天元に一力 遼 棋聖・本因坊が挑戦している天元戦第3局は、1勝1敗とタイトル奪取又は防衛を決める非常に重要な天王山の一局だった。
関天元が大らかな中央指向を目指せば、一力遼棋聖は確定地を積み重ねていき相手の模様を崩していく作戦となっていた。
中盤戦の上辺の黒石に関係したコウが発生しましたが、白番のコウ材の価値が低く、黒番一力棋聖が優勢となり終盤まで押し切りました。

次回、第4局は12月6日(水)に日本棋院囲碁チャンネル【公式】よりLive配信されます。若武者関天元21歳が温めてきた天元を防衛するため第5局に繋げるか、それとも一力遼棋聖が制して天元を奪取して三冠を達成するのか注目の一局です。

1-2.名人戦

来年2024年の第49期名人戦のリーグが確定しました。

1.井山 裕太王座・碁聖
2.一力 遼棋聖・本因坊
3.余 正麒八段
4.山下 敬吾九段
5.許 家元九段
6.関 航太郎天元
6.富士田 明彦七段
6.張栩九段
6.志田達哉八段

芝野 虎丸名人・十段を併せて日本囲碁界のランキングトップ10と言っても過言ではないでしょう。
この名人戦リーグが面白いのが、
・関 航太郎天元  vs 一力遼棋聖   現在開催中の天元戦
・井山裕太王座 vs  余 正麒八段   現在開催中の王座戦
・一力遼棋聖 vs  井山裕太王座   来年1月開催の棋聖戦

この3つの棋戦の勝者が名人挑戦者争いに関わってくる可能性濃厚です。

即ち、一力棋聖が天元を奪取した上で棋聖を防衛したならば、本命は一力遼棋聖となります。逆に、井山王座が王座を防衛した上で棋聖を奪取するような事になれば、本命は井山裕太王座となります。

1-3.王座戦

井山裕太王座に余 正麒八段が挑戦している王座戦では、王座からみて1勝2敗と崖っぷちとなりました。注目の第4局は11月30日(木)に日本棋院囲碁チャンネル【公式】よりLive配信されます。

2.今週の大会

1.虎丸カップ子ども囲碁大会 11月26日(日)明日です。

2.「お楽しみ囲碁大会」2023年12月17日(日)

有楽町囲碁センターで5級~七段まで囲碁を3局楽しみ、三連勝した方には賞品が提供されるという年末前の大会です。

3.年明け後1月も既に色々なイベントが盛りだくさんです。
日本棋院のHPをご確認の上、大きな大会やイベントを見逃さないようにして下さい。

3.その他

この囲碁AIロボットには、元気な時に挑戦してみたいです。

来週も良い囲碁ライフをお過ごしください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?