見出し画像

北斗の囲碁~世紀末囲碁覇者本因坊

2023年世界は不安定な経済の炎に包まれた。海は荒れ、地は裂けあらゆる生命体は絶滅したかに見えた。 だが、人類は死滅していなかった。

日本囲碁界、千年以上の歴史を継ぐ者。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた家元から始まった400年の歴史を継ぐ世紀末囲碁覇者「本因坊

世紀末囲碁覇者、本因坊11連覇「井山 裕太(いやま ゆうた)」そして本因坊の号は、「本因坊文裕(もんゆう)」。日本囲碁界、史上最強の男「本因坊文裕」

©毎日新聞社

本因坊文裕の参加したタイトル戦は全てこの男に制覇されている。
北斗の囲碁を目指した歴代の雄である張栩、山下敬吾、高尾紳路、河野臨、羽根直樹、伊田篤史、本木克弥、村川大介、そして新世代の雄達 一力遼、芝野虎丸、余正麒。全てのタイトル戦(棋聖、名人、本因坊、王座、天元、碁聖、十段)を2016年に全冠制覇する。

北斗の囲碁を継ぐ者、1000年の囲碁史を受け継ぐ覇者「本因坊文裕」

北斗の囲碁を求める強者が集う日本囲碁界最高のタイトル戦「棋聖戦」。
世紀末囲碁覇者 井山裕太 の棋聖10連覇の伝説を阻止した男

一力遼(いちりき りょう) 棋聖

©毎日新聞社

新世代覇者、一力遼は北斗の囲碁を継ぐために、新世代の強敵(とも)である芝野虎丸、許家元、余正麒、本木克弥、鶴山淳志、富士田明彦、大竹優 を倒し、世紀末囲碁覇者の本因坊文裕に再び挑戦者として現れる。

本因坊文裕「待っていたぞ。キセイリョウ!」
棋聖遼「天に帰る時が来たのだ! 本因坊文裕」

本因坊文裕「うぬにこの400年の伝統本因坊を継ぐ権利など無いは!」
棋聖遼「北斗の囲碁1000年の歴史に名に賭けて貴様を倒す!」

本因坊文裕「うぬにこの本因坊11連覇の重み。とくとみせよう。」

2.歴史の分岐点を目撃せよ

日本囲碁界の三大タイトルの1つ「本因坊戦」。2日制の本因坊戦を視られるのが、今年で最後となります。※.来期からは1日制になります。

伝統ある本因坊に歴史の区切りをつけるため、最高の本因坊と最高の挑戦者両雄が再び相まみえます。

BATTLE1となる最初の戦いは2023年5月18日(木) と19日(金)に以下の番組から生放送されます。平日なので、全てを観戦する事は厳しいと存じますが、仕事終わりでも是非、英雄二人の歴史的な闘いをご視聴下さい。

※.このnoteは、怒られたら未公開にする可能性があります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?