見出し画像

チバリヨ考察2


Twitterでは、ふざけたり、飯ツイが多いですが、考察もお伝えできればと書いてみました。ネットに載ってる情報だけだろとかアンチな意見は色々あると思いますがフルシカトの方針です←

兼業としてやっている僕の考察なので、賛否両論あると思いますし、それぞれの考え方があると思ってますので、気に入らなければそっと購入ボタンを押してください←おい

また、スペックや天井情報などはサイトで調べれば出てくると思うので割愛させてもらってます。

また、こちらは無料で一通り内容が見れるようにしてありますが、補足的な部分です。有料の方と被るような質問に対しては返信しませんのでご了承ください。



1.左第一ベルが存在しないことについて

2.当たり方について

3.有利切れのタイミングと枠のズレについて

4.強チェリーについて
これらを知ったからって勝てるようにはならないですし、元々自分で考察出来ている人なり、チバリヨ考察を書かれている方のノート購入して理解してる人ならそういう考え方もあるよねって思ってもらえるかと思ってます。

僕自身はゲーム数管理ではなくチェリー管理による台と認識しているため、ここから先の話もそれに準じた内容になってます。

1.左第一ベルが存在しないことについて
打たれている方は感じていると思いますが、チバリヨって左第一ベルが存在しないです。通常時に揃うベルは共通ベル🔔
なんで左第一ベルが存在しないかというと、チェリー出現の疑似遊戯のためだと考えてます。
そのため、変速押しでベルは取れるんですが、ベルこぼしめが出ないため、チェリー出現が下がり結果的に割りが下がるんじゃないかな?試してないのであくまで推測の域です。


画像1


表はパチガブさんより引用

上記のようにチェリーを抽選してるみたいですが…全モード含めての合算の出現率かなと感じと思います。打った方がある方ならなんとなく同じ意見になるかな?と


2.当たり方について
花笠ランプの告知タイミングはおおよそ3パターン。
1.基本的にはチェリーの次ゲーム。

2.前兆ゲームを含んだ当選これがチェリーの集中で結果的にチェリーで当たったように見える仕様になってる。

3.チェリーを引かずに花笠ランプ点灯。こちらはチェリーをマスキングしてそのまま告知することで沖スロ感を残してる。

一例

チェリー1回が内部的に選ばれており、チェリーを引かないまま当たり。このような場合内部的にはチェリーを引いているがチェリーが疑似遊戯のためチェリーを隠してそのまま告知といった感じです。



3.有利切れのタイミングと枠のズレについて
有利の切れるタイミングはボーナス後or32ゲームです。ただし、32ゲーム内のチェリーによる若干のズレが生じる場合があります。

完走した場合に起こることになるのですが、有利区間が切れているにも関わらず、枠のフラッシュだけは32ゲームまで白フラッシュしてます。実際は天国にいることもないですし、有利は0ゲームで切れてるので天国スタートは有り得ないですね。
オキドキ2 の場合完走後有利が切れた段階で黄色ランプではなく、普通の枠色に戻るのにチバリヨは枠のフラッシュが32-αまでしてますね

4.強チェリーについて
先に以下の表を確認ください

画像2



パチガブさんより引用

強チェリーの50パーでボーナス期待度と書かれています。この強チェリーの期待度の考え方がちょっと解釈の違いがあるかなと思ってます。
チェリーはあくまで疑似遊戯なので強チェリーを引いた50%で当たるのでなく、強チェリーが出てきたことで50%で当たってるよーって言った感じです。
レバーを叩いて小役を引くというより、引かされてるって表現が一番しっくりくるかもですね。


まとめ
あくまでチェリーは疑似遊戯なので他の子役に設定差がない以上チェリーの出現頻度とチェリーの規定回数に差があり、モードと関係ありそうですね。

僕も出していますが、他にも有料ノートも出している方々の考察等も含めて、そちらも読んで頂けたら話の繋がりがわかりやすいかもです。

長々とお付き合い頂きありがとうございました。

スキ!押してもらえるとやる気に繋がりますのでお願いします。また、考察が面白いなと感じて貰えたら投げ銭してくれるともっと喜びます

ここから下は🐷🥒のスタンプのみ

ここから先は

2字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?