写真_2019-03-06_12_02_23

九州バンザイ!田楽バンザイ!

つい先日、小学生以来の九州に行ってきた。旅行ではなく視察で!視察です!(笑)

久しぶりの九州ということで、初日は福岡県!

空港を出た瞬間に感じる美人と韓国人の多さ!(中国人も多かった)

2018年のインバウンド数が3000万人を超えたと話題になったが、実はその殆どはアジア圏内からの観光客ということで、福岡はその入り口として実際に外国人率が半端なかった。

まずは、福岡でも有名な場所を巡ろうと、The Companyというショッピングモール内にあるコワーキングスペースとStartup cafeを訪問

Startup cafeは工事中で、

現在は福岡市役所の中に

レセプションが外国人だったので、「Excuse me」「すみません」で迷っていると、普通に「こんにちは」と流暢な日本語で話しかけてくれたので助かった。(英語が未だに苦手なのは口が裂けても言えない…)

そしてつい最近、以前にお世話になったG's Academyが福岡にもできたという事で尋ねてきた。

内観はラボのようなデザインだが、実はプログラミングスクール!そこには最強のギークになれる空間があった。

また面白いのが、完全な壁を作らず広く感じるように設計された空間デザイン。

最近では、孤立していないけど孤独を感じる人が多くいるという問題があるなかで、こういった空間デザインって大事だなと、すかさずメモ&ベンチマーク!

たまたま以前にお世話になった方にも会うことができ、ギークのためのお水も頂いた!「Water for GEEK」


そして次の日は熊本県に!

もうすぐ震災から3年が経とうとしているが、都心を離れるとまだまだ修復工事が行われている。崩れた山や崖がすべてを物語っていた。


そして今回訪れたのが、南阿蘇にある高森町!

TAKA ra MORI という観光案内所で話を聞き、これから高森町の良さを満喫することになった。

町の人に案内してもらい、まずやってきたのが「上色見熊野座神社」という神秘的な神社。

(友人が撮ったフォトジェニック)

この日は生憎の雨だったが、大量の杉の木とマイナスイオンに囲まれて心が清まった。

そしてお昼には、郷土料理の田楽を食べることに!

DENGAKU with Sean Kuraoka

雰囲気最高!味も最高!日本食最高!と感動の嵐だった!

他にも高森町には、赤牛やトマトカレーという美味しい食べ物がたくさんあるが次回のお楽しみとなった。

また驚いたのが、PayPayやLINE Payではなく、アリペイ!!「CASH ONLY」だけどアリペイはOKという中国人に優しいシステム!


その後も白川吉見神社くまモンスクエア(工事中)などを見て、夜には馬刺しを食べて帰ってきた。


今回の九州視察旅で、改めて自然環境や食文化のポテンシャルを強く感じた!

人口の1/3が関東地方に集まっていると言われる現代で、面白いことが出来ると確信を持っている!収穫が多く、これからのワクワク感が増した最高の旅(視察)だった!

貴重な時間を使って読んでいただけるだけで嬉しいです!!ありがとうございます!