見出し画像

DataEngineeringStudy #24に登壇しました!

こんにちは。GA technologies / RENOSYのデータエンジニアの常住(つねすみ)です。前回記事を執筆してから2年経ってしまいました。

この2年の中で変わったところでいうと、CDO(Chief Data Officer)に奥村さんが就任し、マーケティング本部の中にあったデータ組織が独立し、Data本部になりました。

Data本部は、GA technologiesグループの意思決定を支援し、最高の顧客体験を実現することをミッションとしています。
その中で、私はデータエンジニアとして、新データ基盤構築プロジェクトを進めています。その取り組みに関して、DataEngineeringStudyというデータマネジメントのウェビナーでお話させていただいたことを共有いたします。




登壇内容

登壇資料

アーカイブ動画

弊社パートだけではなく、2時間すべて観てください。外に出にくい、ものすごく貴重な話が聴けます!!!!

弊社からお話しさせていただいた内容としては、『経営戦略から駆動する』というタイトル通り、経営戦略にデータをどう紐づけるかをまず決めることで、最終的に自社のビジネスにインパクトするデータ活用が実現する、ということでした。


新データ基盤の構成

新データ基盤は以下の構成を目指しています。

事業の拡大と、データを扱う人間の増加に伴い、既存のユースケースに耐えうるだけでなく、増えていく要望にもスムーズに応えられるスケーラビリティを持つ必要がありました。一方で、誰にどんなデータを見せるかのコントロールや、データの品質が低下していることにスピーディに気づけるようなガバナンスの仕組みも作っていきます。


登壇の感想

今回の登壇者はマネージャーレイヤーの方々でした。
皆さんの話を伺う中で、データ基盤を作るために、CDOの奥村さんを始めとする経営層の方々や、データ基盤に関わる複数の部門と会話するチャンスをもらえている自分は、データエンジニアとしてめちゃくちゃ良い経験をさせてもらっているのだなと改めて感じました。

「どういうデータ基盤を、なぜ作る必要があり、どう作るのか。」
「そのデータ基盤からどうやって価値を出していくのか。」

この1年弱くらいはずっとこの問題と向き合っていますが、これに向き合わせてくれていることが非常にありがたいなと思う夜だったので、結果で応えようと改めて思いました。

メルカリの永井さん、ヤプリの阿部さんのお話も勉強になるところばかりでした。。。!


永井さんご登壇資料

阿部さんご登壇資料

私の感想としては、以下を大事にしたいなと思いました。

①データマネジメント活動の中で、以下を定期的に周囲と会話する
「周囲(サービス・組織)から今、何を求められているか」
「その期待に応えられているか」
「周囲(サービス・組織)から、未来、何を求められるか」
「その期待に応えるには何を準備しないといけないか」

②技術力を鍛えながら、その技術はビジネスのどこにどう作用するのかも言語化する


これから

2024年度は、「テック企業としてのデータ基盤」としてスタートラインに乗せることが目標です。現状はデータ活用に壁があったり、なかなか統制の取れない状態のため、テクノロジーの進化、引いてはビジネスの成長に積極的に貢献できるデータ基盤をしっかり作り切ります。

同時に、作ったデータ基盤を進化させるために、データマネジメントチームの採用強化にも取り組みます。
データエンジニア、積極採用中ですので、ご興味を持った方はぜひ!
カジュアル面談からでもご応募お待ちしております。

データ基盤構築の取り組みに関しては、このnoteでも発信していきたいので、今後ともよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?