Abeオフin東京記録

ここ(note)の存在を忘れていた(n回目)
…というのはともかく、またしてもオフ会に参加してきました。
今回は諸々の事情により(ってほどでもないが)夜行バス日帰りというなかなかハードなスケジュールとなりました。(二次会以降にも行きたかったですね……)。

というわけで朝6時着の夜行バスで新宿駅に着き、マックで朝食を食べる(夜行バス使うときの恒例行事になりつつある)。朝の歌舞伎町はなんか殺伐としている(まあいつでもあそこはあんな感じという説もありますが)。
で、秋田からほぼ同じ時間に出たはずの鈴乃あみさん(@37_suzuno)が到着予定時刻を過ぎても未だに高速の上にいると聞き、高速バス選びにおける比較検討の大切さと朝の高速道路の渋滞事情を知るなどした(?)

そのあとは集合時間までだいぶあるのと、ありがたいことに朝早くから上映をやっていたということで、新宿ピカデリーでARIA劇場版を見てきました。グッズとかパンフ売れ切れてたのが残念……。
正直配信待ちでもいいかな?と思っていたんですが(映像が凄いみたいなタイプの作品ではないし)、いやー劇場で見られて良かったです。アテナさんが出てくるのは本当にずるい(どういう形で出てくるのかは是非見て確かめましょう)。
中学生の時に見た作品だったので音楽含めて懐かしかったし、まさか新作が見られると思っていなかったので嬉しかったです。

で、そのあとは東京駅に移動してちょっとだけ時間をつぶす。先日郡山に行く途中に休憩で降りたPAで飲んで美味しかった、ずんだシェイクをまた見つけて飲むなど(仙台に本店があるそうです。お立ち寄りの際は是非)。

そのあと主催者さんのシオドアさん(@teodoro_m9)さんからDMが来て、集合場所の「八重洲口改札外のみどりの窓口」を探すが、ない。と思ったら移転していたらしい。アウェー主催って怖いね(他人事)。
…という若干のトラブルがあったものの無事に集合時刻までに参加者が揃う。集合時刻ぴったり過ぎて会場のカラオケ店の開店を待つはめになったり。

一次会終了後は居酒屋に移動し二次会。私はバスの時間があったので二次会終了後離脱しましたが、噂によれば翌日の中野ブロードウェイ個展見学も含め六次会まであったらしい。行きたかった……。

以下話題。(順不同。記憶間違い等あったらごめんなさい!)
ラガードーさん(@laga_do)の記録(http://lagado.seesaa.net/article/426503674.html)にないあたりを。

(一次会)
・自己紹介として好きな作品を挙げていった結果灰羽率が多かった。「もう灰羽オフでいいよ!(主催者談)」
・カケラ星(@kakera_knkt)さんがリューシカをきっかけに安倍作品を知ったという自己紹介をしたところ,、リューシカ世代だ!と盛り上がっていた。
・オフ会今回は不参加にもかかわらずテクノライズガチ勢として話題に出てくるさすらいのやまさん(@yamasan8492)。
・突発的子守イベント用におしりふきを常備しているシオドアさん。
・安倍作品を(同人誌含め)皆で持ち寄って読んだり。被りなかったあたりさすがである。気になっていた作品を読めて良かった。
※私は中野まんだらけで昨年あたりに買った灰羽画集を持って行きました。
・(今回の会場のカラオケ機種である)DAMにはlainEDとNieA_7OPと灰羽EDとテクノライズEDしか入っていない。
・今回も前回と同じく好きなキャラの作品をシオドアさんに作っていただけたのだがねこやすみさん(カケラ星さん)、ポチ山さん(蝸牛蜻蛉さん)などGoogle検索でもなかなか見つからないキャラの回答が続出したらしい。

(二次会)
・なぜか四国の美少女説が立ったタケマさん(@takema_saruko)。
・「こまるみさんってそういえば灰羽クラスタでしたね!」と言われた。確かに最近のツイートが他作品に傾いているからな!w
・「すばるって端本昴さん(@h_subaru)のことじゃなくてキャラクターの名前だったのにしばらく気がつかなかった」
…半分故意にそうしてましたすみません!w(※すばるは個人的おすすめTV アニメ放課後のプレアデスの主人公です)
・二つに分かれて座っていたうちの片方ではデレステ談義になっていたらしい。
・フランスだったかの教科書には安倍作品が紹介されているらしい(さやさん(@saya_works)より
・オフ会用名刺持参していた人が多かった。(作ろうとして未だに作っていない人
・スケブ持参していた人も多かった。いろいろ描かせていただきありがとうございました。アナログ一発描きには私も慣れてないです…w

お土産と収穫。

というわけでお会いした皆さんありがとうございました。次回は帯広とか東海地方とか仙台とかいろいろな説がありますがまたお会いしましょう!