2019GW函館札幌軽率旅行記

函館&札幌に行ってきました(GWだというのに2日前にチケット調達するという唐突さ!)。

朝8時に秋田駅発。

ちょっとケチって特急を自由席でとってたので座れるかなーと思ってたのですが、余裕で座れました。混み具合から推測するに、弘前〜青森間で使う人が多くて、秋田から乗る人はそんなにいないっぽい。

新青森駅。ソイヤッ!あとりんごオンリー自販機。

いままで北海道行くのに鉄道使ったことは何回かあるものの、すべて新幹線開業前だったので初の北海道新幹線!かつて特急だったときになされていた青函トンネル通過のアナウンスがちゃんと生き残っていることに感動しました。

はるばるきたぜ函館!

函館、数年前に訪れたことがあったのですがそのときは雪+悪天候で夜もロープウェイ動かないなどというバッドコンディションだったのに対して今回は快晴!とりあえず市場の近くで海鮮丼を食べました。市場内でAlipay決済対応の店がちらほら見られたのがインバウンドの波を感じる。

金森赤レンガ倉庫のあたりを経由しつつ函館ロープウェイの山麓駅方面へ。しかしここらへんの坂の急勾配ぶりはすごいですね。春夏はともかく冬に登るものではない(by 登ったことある人)。途中教会があるので中を見たり(撮影禁止だったので中の写真はないです)。

函館山。

夜景が有名なんですが今回の目的はそれではなく。というか夜景の時間まで待つと下山ロープウェイが1時間待ちとかになってしまうらしくそこまでしてソロで夜景をみるのは厳しいものがある。

というわけで、とある目的地に向けて1時間弱登山道(といってもだいぶ整備されていてスニーカーで行ける程度)をてくてく…。

ここで唐突に推しアニメの話をしますが、2005年の名作アニメに「ノエイン もうひとりの君へ」というアニメがありまして、その舞台が函館なのです。実は前回冬に訪れたのもこのアニメの舞台探訪をするためだったのですが、そのとき行けなかったところに行こうというのが今回函館に寄った理由です。(舞台については天狼星さんという方が自サイトで詳しく紹介されているのでおすすめです(http://tianlang2.s206.xrea.com/index.htm)。

で、目的地はここ!千畳敷戦闘司令所跡です。

アニメにでてきたまんまで来た甲斐があった。ちなみにルートとしては行きがこのマップ(https://www.hakobura.jp/deep/2009/11/post-22.html)の千畳敷コース、帰りが旧登山道コースを使いました。

ロープウェイ乗り場まで戻って下山したあとは、函館といえばおなじみのラッキーピエロに行きました。注文を受けてから作ることと混雑時期なのが合わさって20分ほど店内で待たされたけど、安くて美味しいのでよい。

で、そのあとは深夜高速バスで札幌へ。乗る前に函館駅の近くに遅くまでやってる日帰り温泉があるとのことだったので行こうとしたらGW期間の混雑で早めに受付終了とのことだった。やーい。てなわけで函館駅の構内で待つ。

深夜高速バス、いつもは秋田東京間でしか乗らないので函館札幌だとちょっと乗る時間が短くて寝れないですね…。

で札幌。朝5時とかに着くので当然店はやっておらず。というわけで24時間やってるお風呂にGO!仮眠スペースもあったけど埋まってたので使いませんでした。

お昼は佐藤水産のおにぎりー。これ、数年前に母におすすめされてたんですけど新千歳空港で取り扱いをやめてしまったのもあってなかなか食べる機会がなかったのでやっと食べられてよかったです。

そのあとは絶賛上映中のKING OF PRISM -Shiny Seven Stars- 第4章を見ました。というかそもそも北海道に来た主な原因はこれです(札幌に票を入れた人は名乗り出よう!)。

映画の内容についてはいろんな意味でやばすぎるので省略します………。GWの残りが考察ふせったー巡りで溶けたのはいうまでもない。

ディノスシネマズ札幌、音もいいしスタッフさんもお客さんもあったかくていい劇場だったので推したいです。通常上映で拍手起こったの初めて見たぞ。施設側の都合で6月閉館らしいけど別の場所に移転させたいみたいな話もあるらしく、実現するといいなと思っています。

そのあとは混んでるだろうしってことで早めに新千歳空港に行ってフードコートでジンギスカンを食べました。ジンギスカン、うまーい。

旅行記おしまい。令和でもよろしくおねがいします。