C89に行ってきました

あけましておめでとうございます。

さて、年に2回の祭典コミケに1日目、3日目と行ってきましたので記録でございます。

もちろん前々からコミケの存在は知っていたのですが、受験生だったり秋田県で開催される某夏の宇宙イベントだったり東京滞在日程の都合だったりでなかなか参加できなかったので今回満を持しての初参加だったのでした。いきなり出店側(合同企画寄稿)なのは想定外でしたが!

※参加させていただいた作品はこちら(https://note.mu/atori_comarumi/n/n83d6c797ace9

プレアデスの方

前々からコミケ参加常連の友人に初参加なら冬コミのほぼ列なしで入場できる時間帯に行った方がいいと言われていたので11時台に会場到着。あっさり入場できました。

みすpさんに9月のオンリーに引き続き今回も本のほう&非公式カレンダーにお誘いいただきました。カレンダーのほうは比較的早くに完売したようで(最後の一部がわたしの友人おつかい分でした…)。受注で生産するよーとのことなのでご興味のある方はお声がけください。

カレンダー企画、各月イラストを描いているみなさまはもちろんの事、カレンダーデザインのいとさんのデザインが実用性かつかわいさとプレアデスらしさをそなえていて素敵だったり、メドぃゥサぎさんのカットが大変可愛らしかったりして本当に参加できてよかったです。大切に使わせていただきます(カレンダーめくるの忘れる常習犯を卒業したい!)。

プレアデスサークルは全日合わせて計7サークルほどいました。表紙やら内容やらがとても地上のキラキラ✨でした(箔押しとかホロ使用の表紙見てて楽しかったです)。またオンリーとかオンリーとかやって欲しいですね。これからも作品を楽しみにしています。

そうそう、公式の方のアイキャッチカレンダーもどうやら買いに行った時間がちょうど良かったのか無事入手できました。一人暮らしワンルームの部屋にカレンダー2種(+今後発売予定の菅先生案件天文カレンダー)の計3種カレンダーがあるとは一体。

そして漫画描きとイラストのスキルを向上させたい。

灰羽の方

ラガードーさんに10月の灰羽オフ会の際に灰羽合同本にお誘いいただき、今回寄稿させていただきました。いろんな意味で期待に添えたようで良かったです。私のは比較的まだ健全のはずだと思っているのですがさて次はどっちの方向に向かえば良いのか。

(参考:http://lagado.seesaa.net/article/431012035.html

……ところでこの締め切り間際にノリで決めたタイトルが某ベストセラー本のタイトルのパク…じゃなくてインスパイヤだという意図は伝わったのだろうか。

私は参加できなかったのですが、30日には灰羽ラウンジも開かれたようで参加者のみなさまもお疲れ様でした。灰羽ラウンジに合わせて上京されていた方も何人かおられたようですがお会いできなくて残念でした。またどこかで会えますように(とりあえず次は現時点で参加者の半数以上が東京以西民であるというよくよく考えればすごい帯広灰羽オフですね)。

ノエインの方

私は参加していないのですが、推しているアニメであるところの「ノエイン もうひとりの君へ」の10周年合同アンソロジーのサークルさんが今回参加されていまして、その縁でフォロワーさんがコミケに来られる(なんとカラスコスで!)ということで会ってきました。

(カラスコスはこれ→https://twitter.com/atori_comarumi/status/681832061439578112

こっちからは何も用意していなかったのにもかかわらず素敵な差し入れをいただいた棗ちゃん、ユイさんありがとうございました。2020年と言わず函館舞台探訪また行きたいですね!比較的前の作品であるのにもかかわらず、こうやって未だに盛り上がれるのは楽しいです。

その他

3日目は主にサークル参加している知り合いに会いに行ったのですが、東ホールが人大杉で混みそうな時間帯避けて行ったにもかかわらず割と大変でした……。でも、かなり長い付き合いなのにもかかわらずお会いしたことのなかった方に会えたり、高校の先輩がコミケスタッフをやっているのに偶然遭遇したり、大学の先輩のサークルに行けたりして良かったです。わりと無計画であったにもかかわらず色々な方にお会いできて楽しかったです。

というわけで、次にいくのはいつになるかわかりませんが(今年は大学の方が忙しそうなので…)、次に行ける機会があったらまた行ってみたいとおもいました。お疲れ様でした!

1日目戦利品

3日目戦利品