見出し画像

VRキャラの作り方(6@AToolsVR)

VRキャラの作り方はとてもかんたんな3-ステップ!

1.変換したい映像を指定する
2.出力ファイル名を指定する
3.変換

たったのこれだけです!

出力時間も動画の長さほど待っていれば完成です。

(RAMメモリーも500MBあれば軽快に動作します。)

・キャラの口の動きをタイムライン上で指定して時間を合わせる必要一切なし!

アニメーションの作成で、声あてを後で行なわずに、声から自動でアニメーションを作り出せます!まさに、アニメ業界のDXソフトです!

体験版の使い方

画像1

これがソフトウェアの起動です。このアイコンをダブルクリックしてください。

画像3

これが動画にいろいろな効果を施せるボタンです。このアイコンをクリックして効果(filter)を選んでください。

※マテリアルボディ「ずんだもん」を指定します。

画像2

そして、変換手順です。①~④の順で変換できます。①は編集したい動画、②は変換後の動画のファイル名、③が効果、最後に④で変換します。

※マテリアルボディ「つくよみちゃん」パックをご購入すると、③でマテリアルボディ「ずんだもん」の代わりに、マテリアルボディ「つくよみちゃん」を指定できるようになります。

※上記イメージはAToolsのものです。一部「ATools」の名前になっている箇所は適宜「AToolsVR」に置き換えてください。



自動音声VR変換ソフトの無償通常版は、こちらからダウンロードできます。
https://osdn.net/users/szz67166/pf/AToolsVR_Demo/files/?id=36841

※ファイルのアップロード制限により分割してあげています。「.001」~「.003」をダウンロード後、7-zip等のアーカイバソフトにてファイル結合してくださるようお願いします。

twitterのサンプルもみてね!

#AToolsVR #AToolsVR_Demo #VR #無料ソフト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?