見出し画像

ひと休み🍵|ぐずる原因は〇〇だった!!


お早うございます🌞
ゆるっと朝活|Ryokoです。


赤ちゃんは泣く。


泣いた瞬間から我が子の要求に応え

泣き止む=要望に応えられた

そう判断している。

授乳・オムツ・抱っこ


私が使えるのは今のところ3つ。

夕方と沐浴後にご機嫌斜めになって
何をしても「ウワーン!」とグズグズ。

困った時のGoogle検索🔍

「新生児だけど...黄昏泣き(コリック)かなぁ...」


赤ちゃんは泣くのが仕事、と言うし
意味なく泣いていると思っていた。

翌日の夕方。

グズグズの子どもをあやしていると
義母がやってきて抱っこしてくれた。

するとピタッと泣き止み
今までの1時間のグタグダが
嘘のようにすやすや眠るではないか!!

突然の魔法使い降臨〜🧙‍♀️✨



なんて思いながら
その理由を分析することに。


「夫と私の体温は低め、義母の体温は高め」


この辺りに秘密がありそうなので
試しにエアコンで部屋の温度を上げてから
夫と沐浴することに。

いつも泣き声を聞き
なだめながら沐浴タイムなのに...



リラックスした表情で
くつろぎバスタイム〜!!👶🫧

なんて幸せな時間なの♡


今回のグズリの原因、、それは

温度!!!


寒かったんだね。

子ども用の温度・湿度計を横に置いて
チェックはしていたけれど
この子の好みの温度があることを知った。  

ずっとエアコンをかけると空気が乾燥するので
服を1枚多めに着せると寝つきが格段に良くなった✨

赤ちゃんと一括りで言っても
私が向き合ってるのは
どれだけ小さくか弱くても
個性を持ったニンゲン。



生まれた瞬間から体重や身長が違って
助産師さんがその子に合った指導を
されていたのを思い出す。



育児の解決法はGoogleや育児書に載ってると
思っていたけれど、案外身近なところに
あることを知った💡✨

相手(対象)を注意深く観察すること🔍

*─────────────*

新しいスキル▶︎温度調整

*─────────────*

これからも少しずつスキルを高めたい。



皆様、素敵な1日をお過ごしください❤️

Ryoko.💋

この記事が参加している募集

#育児日記

47,814件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?