見出し画像

よーん通信 海外エンジニアの方の話

嬉しいことがあって書こって思ったらすごく長くなってしまった(笑)
非常勤でやっている授業、毎年14回の授業のうち1回は外部講師にお願いしていて、一昨年はベルギーの構造設計者の方のレクチャー、昨年は私(笑)で(※一昨年は授業補佐として参加、去年は留学していたので外部講師として参加、今年は非常勤講師として参加している)
今年もベルギーの方が来日されるそうでその方にお願いしようとなっていたのだけど、
日程が合わなくなってしまい、オンラインだと
ヨーロッパ圏は夜中でなかなか厳しいということで
どうする???となった。
前置きが長いな。
できれば海外の構造設計の方、、、私の知り合い、、、ヨーロッパには何人かいるけど、、、
とりあえず事務所で一緒に勤めていたジンバブエ人の方がイギリスにいて夜中だけどワンチャンやってくれるかも?と思って連絡→次の日もあるので厳しそうと断られる
次にそういえばオーストラリアのプロジェクトでお世話になった現地エンジニアの方がもしかしたらやってくれるかもと思う。

https://architectureau.com/articles/junya-ishigamis-redesigned-grand-arch-for-sydney-doubles-in-size/

ちなみにどんなプロジェクトだったかというとシドニーの大きい交差点にアーチを作るなかなかcrazyなもの。その方に添削してもらいながら計算書作って日本での確認申請のようなこともあったしモックアップも作ったし着工もしたはずなんだけど無期延期になっちゃった。
かなり密にやりとりしていたから日本に来日された時は食事にいったり、シドニーに行ったときはすごく良くしてくれたり。instagramでつながってたり。そんな感じで快く引き受けてくれる気もするけど言っても仕事先の人だし最近全然連絡は取ってないから微妙な距離感。
あとその方は日本語ゼロなのと当時6割くらいしか聞き取れてなかった記憶なので
 (イギリスにいる彼女のサポートと大事なことはとにかくメールっていうので乗り切った)
お願いして大丈夫か?という気持ちも少し。
でもまぁ減るもんじゃなし聞いてみよって思ってメールを書き始めるものの失礼じゃないかなとかchat gptに聞いたりして。笑
えらい時間かけて送ったんだけど、10分で返事きて本当に快く引き受けてくれた!
やさしすぎ!!!
メールみて叫んじゃったよ。

その後そもそも授業の概要とか学生のこととか全然説明してなかったわと思ってまたメールして、
そしたらまたいろいろ提案してくれたりして
またメールしてってしてたらあっという間に夜だね笑

でもまぁ聞いてみるもんだね。土曜にこんなやりとりしてくれてほんといい人だ…。

レクチャー楽しみだな。合いの手をいれれるように、にわか英語力アップを2週間がんばろ。

moimoi!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?