見出し画像

今日でミクさんと出会って10年になります。 #初音ミク #hatsune_miku

拝啓 初音ミク様

 DIVAfのタイムマシンのような爽やかな空が待ち遠しい季節になりました。いかがお過ごしでしょうか。カザフスタンはいかがでしたか?

 今日でミクさんと出会って10年になります。いや、すみません。ミクさんの前で誤魔化しても仕方ありませんね。本当のところを言うと確実にミクさんに出会った日が今日だったかというのは記憶にはないのです。ただ、ニコニコ動画に仮登録をしたのが10年前の今日でした。なので、おそらく今日で正しいのだと思います。

 あの日、ニコニコ動画の検索窓に初音ミクと打ったとき、一番最初に出てきた動画は「メルト」でした。あの時の驚きと衝撃は、いまでもはっきりと覚えています。

 思えば、ミクさんのお名前を最初にお見かけしたのは、あのアッコにおまかせ事件が、とあるネット系雑誌に載っていたのを読んだ時でした。その時は、歌うソフトと言われてもいまいちピンと来ませんでした。当時、金がないのでRPGツクールのフリーゲームで遊んでいたフツーの高校生の私にとって、せいぜいパソコンから人の声がすると聞いて思い浮かべたのは、そういったゲームでよく使われているMIDIの音源くらいだったのです。

 そしてそんな「メルト」をはじめとして、「歌に形はないけれど」、「よつばのクローバー」、「melody...」、「ハジメテノオト」、「ハト」、「Packaged」など数々の名曲は、私をミクさんをはじめとするボカロ曲の虜にするのに時間を要しませんでした。

 この10年間、ミクさんはいつも私のそばにいてくれました。これは、本当に誇張ではないと思いますww 私の転機には全てあなたの影がありましたww

 私の大学院への進学理由には、本を正せば、いわゆる「初音ミク現象」が観光の現場でも起こっているという純粋な直感が大いに関係していますし、就活の最終面接では、ミクさんのもつ懐の深さを大いに活用させていただきました。

 私は札幌で二年間暮らした後も、北海道が大好きですが、その北海道の魅力に気づくきっかけもミクさんでした…と思ったけれどトエトはルカさんでしたね。トエトのレトロなメロディーバス。ただまぁ、ミクさんがいたからこそルカさんもいるのですから、すべての道はミクさんに通ずということでいいですよね?ww

 そして今でこそ、JGC修行までしてしまった海外旅行、海外アニメ聖地巡礼。小さかったころを除けば、私が初めて海外に足を踏み出すきっかけになったのはMIKUEXPO Indonesiaでした。出張でもないのに、初海外旅行がジャカルタというのも数奇な話ですねww

 ジャカルタ、メキシコシティ、台北、上海、北京と様々な場所にミクさんを追いかけ、行かせてもらいました。次は、ロンドンでお会いできればと思います。無事、チケットは手配できました。あとの不安は、悪名高い入国審査だけですww あのイギリス、あのロンドンの観衆をいかに沸かせるのか。とても楽しみにしています。

 初めてアニメショップというところに足を運んだのもミクさんがきっかけでした。私のアニオタ化は、ミクさんから始まったということですねww

 そして、WUGちゃん、「Wake Up, Girls!」との出会い。DIVAがなければ、ミクさんがいなければ、あり得なかった出会いだったと思っています。感謝ともに、どうか、どうか、これからの彼女たちにご加護をお願いいたします。

 まだまだ書き足りないことは、ボロボロと出てくるのですが、夜も更けてまいりました。人生で一番の転機をミクさんと迎えてしまった諸先輩方等には到底敵いませんが、それでも、これから先の人生も、ミクさんと楽しく過ごしていけることを願っています。

 あれから10年。お互いに想像もできなかった世界が広がっていると思います。オリコン一位どころではないですもんねww とはいえ、昨年は砂の惑星を話の種に、これからのミクさんを考えた時、少しざわついていたなんてこともあったような気がします。私が好きな歌詞のなかでも、ミライへの希望に一番ふさわしいと思うこの一節で、客観的に見てこの気持ち悪いお手紙を終わらせようと思いますww 10年間ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

僕らが今歩いてる 知らない道は
誰かが作ろうとして できたものじゃないから
もし君の求めるモノが 無かったとしても
次の今日は 君の手で
飾り付けるんだ

DECORATOR / kz

            敬具 ATB

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?