デザインを知りたい

どうもATARUです。
少々話すことが少なくなってきた?ように感じますが、通常運転してます。
(そろそろ本気で仕事したい。)

さて、最近の興味=デザインについて。
前々からクリエイティブな人になりたいと言ってましたが、この頃はその際に必要なデザインについて興味を持っております。
デザインというと、グラフィックデザインやWEBデザイン、サービスデザインと様々に分けられます。
自分は結局のところやりたいこと=【価値のあるもの】を叶える手段として、それらを学びたいと思っております。

なぜやるか

って書くと、wantedlyみたいですねw
最近『WHYから始めよ』を読んで、いろいろ深いことを考えてるんですが、なぜやるのかという部分から、何をどうやるのかを創造すべきだと思うんです。
理念や考えをまず必要であると。
個人単位で言えば、それは意思になるかと思うんです。
私で言うと、より楽しく、より個人が活きる世界を作るために【価値のあるものをつくり】たい。

どうやるの

というわけで、wantedly風にw
私自身はデザインの知識や経験はほぼありません。
ただ、意思=やりたいことを見えるものや形に落とす際に、デザインの力を借りることは、(モノが溢れる)世の中では必要不可欠だと思っております。
なので、私はWEBデザインもサービスデザインも勉強して、
より人が良いと感じる、楽しくなる
価値があるものを作りたい。

評価

すごい曖昧だと思うんです。例えば、CVRだとかPVだとか数値で表せるものに目が行きがちなんですけど、結局のところ会社として個人として達成したいこととか理念が叶えられてるのかだと思うんです。そのひとつとしてKPIがあると私は思ってますし、人々を豊かにするという理念があれば、それができてるかっていう定性的な評価も考えるべきだと思うんです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?