あたらしゅ

サウナ歴14年以上のアラサー女です。 サウナに関する情報を気ままに書いています。 サウ…

あたらしゅ

サウナ歴14年以上のアラサー女です。 サウナに関する情報を気ままに書いています。 サウナ・スパ健康アドバイザー取得/調理師/栄養士 最近更新ができず申し訳ございません。金曜日→不定期に更新いたします♨️

記事一覧

自己紹介

はじめまして。アラサー女のあたらしゅと申します。 主にサウナにまつわる事について投稿しています。 副業の影響もあり当初は金曜日の更新していましたが、 両立が難しく…

あたらしゅ
4か月前
18

千葉県・東葛地域のオススメサウナ施設

皆さん、こんにちは。こんばんは。 今日もお疲れさまでした。 サウナ歴13年以上のアラサー女あたらしゅです。 今回は、私が住んでいる地域の千葉県・東葛地域の5つサウナ…

あたらしゅ
6か月前
16

サウナは老化防止にも効果があるのか。

皆さん、こんにちは。こんばんは。 今日もお疲れさまでした。 サウナ歴13年以上のアラサー女あたらしゅです。 今回は、老化防止について効果があるのかについて簡単にまと…

あたらしゅ
6か月前
12

サウナのメリット・デメリットについて

皆さん、こんにちは。こんばんは。 今日もお疲れさまでした。 サウナ歴13年以上のアラサー女あたらしゅです。 最近、いきなり冬到来と思うぐらいに寒暖差が激しく体調管理…

あたらしゅ
6か月前
11

サウナ室での過ごし方について!

皆さん、こんにちは。こんばんは。 今日もお疲れさまでした。 サウナ歴13年以上のアラサー女あたらしゅです。 今回は、サウナ室での過ごし方について2つご紹介していきま…

あたらしゅ
7か月前
11

冬季にオススメのサウナの入り方

皆さん、こんにちは。こんばんは。 今日もお疲れさまでした。 サウナ歴13年以上のアラサー女あたらしゅです。 朝晩寒くなってきたこの頃ですが、まだまだ日中は、夏日にな…

あたらしゅ
7か月前
15

ストレス解消!サウナのススメ🍀

皆さん、こんにちは。こんばんは。 今日もお疲れさまでした。 サウナ歴13年のアラサー女あたらしゅです。 昨今、寒暖差だけではなく日照時間も短くなり気持ちも落ち込みや…

あたらしゅ
7か月前
11

サウナによる男性ホルモンへの影響について。

皆さん、こんにちは。こんばんは。 今日もお疲れさまでした。 サウナ歴13年以上のアラサー女あたらしゅです。 前回、サウナにおいて、女性ホルモンにどのような影響につい…

あたらしゅ
7か月前
20

女性のホルモンバランスとサウナ美容✨

皆さん、こんにちは。こんばんは。 今日もお疲れ様です。 サウナ歴13年のアラサー女あたらしゅといいます。 女性視点からのサウナを利用する際の美容効果とホルモンバラン…

あたらしゅ
8か月前
38

体調をととのえる。サウナの秘訣🍁

皆さまこんにちは。こんばんは。 今日もお疲れ様でした。 サウナ歴13年のアラサー女あたらしゅです。 最近、朝晩と日中の寒暖差が激しく体調を崩しやすい時期になりました…

あたらしゅ
8か月前
29

私が実践しているサウナの入り方について✨

皆さん、こんにちは。こんばんは。 そして今日もお疲れさまです。 サウナ大好きアラサー女あたらしゅといいます。サウナ歴13年以上の私が、サウナにまつわる情報やオスス…

あたらしゅ
8か月前
16
自己紹介

自己紹介

はじめまして。アラサー女のあたらしゅと申します。
主にサウナにまつわる事について投稿しています。

副業の影響もあり当初は金曜日の更新していましたが、
両立が難しく今月から不定期で月に2本は投稿していく方針です。
よろしくお願いいたします。

私の好きなサウナの種類と温度

フィンランド式サウナ 遠赤外線サウナ 塩サウナ(ミストタイプ)
好みの温度は90℃~100℃

私のベストサウナ施設

マイ

もっとみる
千葉県・東葛地域のオススメサウナ施設

千葉県・東葛地域のオススメサウナ施設

皆さん、こんにちは。こんばんは。
今日もお疲れさまでした。
サウナ歴13年以上のアラサー女あたらしゅです。

今回は、私が住んでいる地域の千葉県・東葛地域の5つサウナ施設とオススメの時間帯について主にご紹介します。

東葛地域ですが、「スパメッツァおおたかの森」や「南柏天然温泉すみれ」を中心にかなりスーパー銭湯が密集している地域になります。
冬季休暇が近づくこの頃、首都圏で行けるサウナ施設の参考に

もっとみる
サウナは老化防止にも効果があるのか。

サウナは老化防止にも効果があるのか。

皆さん、こんにちは。こんばんは。
今日もお疲れさまでした。
サウナ歴13年以上のアラサー女あたらしゅです。

今回は、老化防止について効果があるのかについて簡単にまとめてみました。

サウナ美容についても繋がる内容になりますのでよろしければこちらの記事も参考にしていただければ思います。

1.サウナのアンチエイジング効果による老化防止について

サウナ入浴は近年「サーチュイン遺伝子(別名、長寿遺伝

もっとみる
サウナのメリット・デメリットについて

サウナのメリット・デメリットについて

皆さん、こんにちは。こんばんは。
今日もお疲れさまでした。
サウナ歴13年以上のアラサー女あたらしゅです。

最近、いきなり冬到来と思うぐらいに寒暖差が激しく体調管理がますます難しく感じています。
(最近、仕事や突然入ってくる用事や行事などでサウナにいけない日が多く気分も落ち込み気味な私です。。)

気持ちを切り替えて、今回はサウナのメリット・デメリットについて深く掘り下げていきたいます!
今まで

もっとみる
サウナ室での過ごし方について!

サウナ室での過ごし方について!

皆さん、こんにちは。こんばんは。
今日もお疲れさまでした。
サウナ歴13年以上のアラサー女あたらしゅです。

今回は、サウナ室での過ごし方について2つご紹介していきます。
日々のストレス解消や自分との見つめる時間を増やすキッカケになれば嬉しいです。

1.サウナで瞑想をする効果。

サウナ室にてTVがあるところが多いですが、
「スパメッツァおおたかの森」のようにTVがない施設も最近は増えてきている

もっとみる
冬季にオススメのサウナの入り方

冬季にオススメのサウナの入り方

皆さん、こんにちは。こんばんは。
今日もお疲れさまでした。
サウナ歴13年以上のアラサー女あたらしゅです。
朝晩寒くなってきたこの頃ですが、まだまだ日中は、夏日になる日もあるそうでまだまだ寒暖差が続きますね。
今回は、冬のサウナの入り方について私のオススメをさくっと紹介していきます。

1.冬のサウナは、サウナ1セット毎に温泉に浸かると風邪予防になる。

冬は、外気浴だと身体が一気に冷えてしまい、

もっとみる
ストレス解消!サウナのススメ🍀

ストレス解消!サウナのススメ🍀

皆さん、こんにちは。こんばんは。
今日もお疲れさまでした。
サウナ歴13年のアラサー女あたらしゅです。

昨今、寒暖差だけではなく日照時間も短くなり気持ちも落ち込みやすくなったり、時間サイクルの乱れを感じて心身ともにストレスも増えてくる時期でもあります。
「冬季型うつ病」という症状が現れやすいのも今の時期からが多いそうです。

なので今回は、何故サウナがストレス解消やうつ病のリスク軽減に効果がある

もっとみる
サウナによる男性ホルモンへの影響について。

サウナによる男性ホルモンへの影響について。

皆さん、こんにちは。こんばんは。
今日もお疲れさまでした。
サウナ歴13年以上のアラサー女あたらしゅです。

前回、サウナにおいて、女性ホルモンにどのような影響について記事を出しました。

今回は、男性ホルモンについてサウナに入ることでどのような影響があるのか。を記事にまとめてみました。
今後のサウナライフやこれからサウナに挑戦してみようという皆さまの参考になれば嬉しいです。

1.男性ホルモンと

もっとみる
女性のホルモンバランスとサウナ美容✨

女性のホルモンバランスとサウナ美容✨

皆さん、こんにちは。こんばんは。
今日もお疲れ様です。
サウナ歴13年のアラサー女あたらしゅといいます。

女性視点からのサウナを利用する際の美容効果とホルモンバランスにどのように影響するのかについてお伝えしたいと思います。

1.サウナがもたらす美容効果とは?

サウナに入ることにより、高温によって発汗が促され、発汗した汗には、体内の老廃物や毒素が含まれており、排出されることで、肌のターンオーバ

もっとみる
体調をととのえる。サウナの秘訣🍁

体調をととのえる。サウナの秘訣🍁

皆さまこんにちは。こんばんは。
今日もお疲れ様でした。
サウナ歴13年のアラサー女あたらしゅです。

最近、朝晩と日中の寒暖差が激しく体調を崩しやすい時期になりましたね。

今回は、自律神経を整え体調も改善してくれるサウナの秘訣についてお伝えしていきます。

はじめに

この時期に体調不良の中でも『自律神経による乱れ』が多くなり倦怠感や、やる気が起きない。風邪がひきやすい。などの症状に悩まされてい

もっとみる
私が実践しているサウナの入り方について✨

私が実践しているサウナの入り方について✨

皆さん、こんにちは。こんばんは。
そして今日もお疲れさまです。

サウナ大好きアラサー女あたらしゅといいます。サウナ歴13年以上の私が、サウナにまつわる情報やオススメ施設などを中心にお届けしています。

はじめに

サウナは、入る順番によって心身によりアプローチすることができます。
リラックスできるのはもちろん。交感神経を刺激して1日の集中力を高める。減量の手助けをしてくれる。など様々な効果があり

もっとみる