2006年2月13日 229回 BLUE SKY COMPLEX

オープニング

今日はバレンタイン・デイ(笑)。そういや去年はジルくんが来たっけね。でも、黒柳は毎年この話題をするのはうんざりらしく、「女の子が告白するチャンスってのはいいんだけど、何でチョコに関係づけるかな。俺がもらって嬉しいのは酒かタバコ、あと最近は猫のえさ。うち、エンゲル係数ものすごい高いのね。トイレの砂も30キロとかまとめ買いだし」と、親バカぶりを発揮です(笑)。
さて、ニューアルバムについて。タイトルの「We」は、「W」で2人を表し、「e」でそれを支える周りの全員を表すってことらしい。「自分と誰かのいろんな関係って意味をこめた曲がメイン。歌詞も、あいつは俺が言うまで気付いてなかったみたいだけど、『俺たち』『僕たち』って言葉が多い」と黒柳、なんか聞いてるだけで切なくなるね…。
ところで、キャピトルは3月1日から全曲フル試聴という暴挙に出るらしい。ベストもそうだけど、もう新規に売る気なんてゼロでしょ?私的には非常にありがたいけどさ。

黒ひげ危機一髪

「黒ひげ危機一髪」。雪の夜に外ではしゃいでたら車が突っ込んできた人。東京も最近雪が降るけど、車もバイクも気を付けてね…。
もう一つ、冬限定で両足いっぺんに足がつる人。黒柳は、ライブ中に足がつって泣くに泣けない状態になり、ローディーの人にもんでもらったことがあるとか。俺様としたことが、あるまじきこと…(笑)。

お料理ビンビン

「お料理ビンビン」。直前にかけた曲について、「すごい曲だね。ドラムが人間業じゃない」と黒柳。普段あんまり意識してないけど、やっぱり黒柳はプロミュージシャンだね…。
まずは、一人暮らしするのに揃えるべき料理用具について。黒柳の家はガス台が3口もある本格派だけど、1つしかないその人に最適なのは、大きめと小さめの中華鍋+土鍋。土鍋は保温もきいてごはんも炊けるし、中華鍋は使い分けできるからってことだけど、黒柳も伊達に15年も一人暮らししてないね。
次は、味付けの基準についての質問。「自分が食べてきたのが基準になるよね。俺ならおかんが一番だし、4年いたバイト先の中華屋とか、2年くらい建設に関わった松坂屋の近くの定食屋とか。あと、メンバー旅行のときはトモくんのこってり好きや、メンバーの濃い味に合わせるね」と黒柳、やっぱりあんたは進む道間違えたって…(笑)。

MNBarミッドナイトバー・ブルスカ

3週ぶりによっしー登場の「MNBar・ブルスカ」。1つ目は、信号待ちで隣に停まったバイクの人がオレンジレンジを大声で歌ってたという話。「よく見るよな。ビッグスクーターで爆音でトランスかけて走ってるやつ。しかも、止まってる時恥ずかしそうにするならやめればいいじゃん」と言う黒柳に、「宣伝じゃないですか?僕はお金もらわなくてもやりますよ」とよっしー。言ったからには是非ともお願いします。
2つ目は、DVD20本を1泊で借りていく人。「24」をまだ見終わってない黒柳と、頑なに見ていないよっしーですが、黒柳は「面白いけどイライラするね。どうしてあそこまで個人主義を主張するかな?」なんて、じゃあ何で見続けているのか不明。またしばらくは見られない日々が続きますかね…。
そして来週もよっしーはお休み。頼りないよっしーの代行は未来栄喜くん、ずっと待ってたからすごい楽しみ…。

解決!男塾

「男塾」。同じクラスの好きな人には彼女がいて、しかも話したこともないという人。「チョコはもらってくれるはず。だけど結果をあせると駄目。先のことは考えずに想いを伝えればいい。思い切っていけ。それが青春だから」なんて、黒柳もまだ20歳だよ(笑)?
次。30歳の彼氏と誕生日に会えず、後から「何かもらえるって期待してた?」と言われて怒り心頭の21歳。黒柳は、「約束をキャンセルしたのに謝らない時点で駄目なやつだよね。付き合っていいのかな?と思うくらいならもう駄目。迷いがあるならやらない方がいい」。だけどそんなに簡単に終われるもんかな…。
最後は、職場の先輩から、自分に気があると思われる同僚が気になって、彼女と別れたいと相談された人。黒柳は、「そんなこと後輩に相談するか?自分で決めろよ。俺の周りは恋愛を一番に置いてるやつはいないし、何も言わずに女が変わってるのも普通」って言うけど、その先輩の気になる人ってその人なんじゃないのかな…?

ふつおた

ふつおたは"エンドロール"の感想。「白柳」というイカしたラジオネーム(笑)の男の子から、「タイトルが衝撃的だった。人生ではエンドロールは流れないけど、頑張らなきゃって思った」、また別の人からは「第2の"僕ここ"的?」。実は、アルバム自体は去年の8月にできてたんだけど、シングルを出すのは急遽決まったこと。だけどアルバム用に作った曲からはどれもカップリングにはできないって話になって、この形に。ちなみにPVがキャピトルのHPでフルで見れる(それもどうかと思う…)んだけど、現時点での公開は"エンドロール"のみ。中身はムービー「青い季節」の続編で、何故かメンバーまで制服っぽいジャケット。2ちゃんねるの通り、耐えられるのはトモくんだけです…。一方"brother & sister"は、今までで一番CG合成を多用したかっこいい仕上がりになる予定だって。アップされるの待ってます。

ここだけの話

「ここだけの話」。バンドでメンバーを固定するコツの質問。「長く一緒にいられる理由は一つ、体温が同じだから。俺はよくクールに見られるし、ジルはご存じの通りちゃらんぽらん、トモは本当にバカだけど、もし本当にそうなら絶対SOPHIAではいられない。儲からないし、大変なことをずっと続けるには、体温が違ったら無理」の言葉には、黒柳の愛を感じた…。そして、「別にメンバーチェンジが悪いとも思わない。その時その時ににかっこいい人を集めればいいから」。そうか。だから黒柳はいろいろやってんだろうね…。

ブラシスの感想

"brother & sister"、発売1週間前でようやく聴けた。
だけど、イントロとAメロを聴いた時点では結構落胆。それこそ "STRAWBELLY & LION"っぽくて、いわゆる「ロケンロール!」みたいな。ボーカルにもエフェクトかけてるし。でもサビとギターソロを聴いたら一転。フレーズのパターンなんてAメロとサビの2つしかないと言ってもいいくらいだけど、バックがすごいかっこいいのね。ベースは"Yes, attention"に近いかな。間奏ではかなり自己主張してる。ギターは、あんまりジルくんっぽくない。なんかツインギターに聴こえるし、雰囲気がLUNA SEAとかそんな感じ。いつもより音が少し澄んでるのかな。キーボードは、久しぶりに"時代"みたいなシンセを使ってる。全体的にもSOPHIAっぽさが薄くて、もっとロックな感じ。何に似てるのか考えて、思い付いたのがhideの"ROCKET DIVE"。サビのメロディーの動きが少ないつながりです(笑)。
でもさ、"brother & sister"聴いたら絶対こっちの方がかっこいい。首脳陣は"エンドロール"の方を売りたいみたいだけど、"brother & sister"はなんか久しぶりにいい感じじゃない?

今日のオンエア曲

  1. エンドロール

  2. brother & sister

  3. STRAWBERRY & LION

現代からの注釈

ブラシスの第一印象を読み返しながら、どんなだったかなと思って思い返すのは、もちろん、本人が弾いてみた動画。どういう思いで黒柳がこの曲を選んだかを考えると、やっぱりこれが見せ場があるからだろうなって思うから。
私は、この動画へのコメントに「一番ゴキゲンにベースが歌ってる曲」って書いたんだけど。本当にそうだよね。この時は、Yes, attentionっぽいって書いてるけど、ベースはブラシスの方が楽しそう。
ところで。この曲って、ヴォーカルのメロディーライン、よくよく考えると、ほとんどずっと同じ音だよね。オクターブ含めてだけど。1音とか半音上がったり下がったりするだけ。少し前に、TMNetworkのGET WILDのサビがミとレとドだけでできてる(一か所だけファ)っていうのを聞いて以来、SOPHIAはどうかなって思ってたんだけど。この曲、めっちゃ単純。
でも、それを全く感じさせない動きのあるベースライン。PVのキラキラ
感も含めて、本当にゴキゲンなナンバーです。


サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。