2005年8月1日 201回 BLUE SKY COMPLEX

オープニング

先週の生放送前は、黒柳号用の「ここだけの話」とメイキングオブブルスカの収録で大忙し。カメラが回る微妙な雰囲気の中で、201回目の放送スタートです。

黒ひげ危機一髪

今日はよっしーが1時間付き合ってくれました。
まずは「黒ひげ危機一髪」。自転車で後ろからぶつかられてコケた人。よっしーは「間が悪い。そっちが気になって内容が分からなかった」と黒柳のダメ出しを食らいながらも、単車で一度もコケたことがないと告白。「雨の日のマンホールと白線は特に危ない。滑らない白線を作れたら特許だと思ってるんだけど…」とのよっしーに、黒柳は「実行してないんじゃ、どこでもドアと同じ」なんて、息の合った二人です(笑)。
2つ目は、キャッシュカードをATMに忘れてきた人。黒柳は、ラジオでは絶対言わないと思ってた「俺様!」消滅の危機一髪の話をしてた。「俺様!」に書いた内容をブルスカで話すことはあっても、「俺様!」のことを公に言うつもりはないんだと思ってたから意外。でもよく考えれば、私が「俺様!」を知ってるのは「かかってこいや」で黒柳自身が言ってたから。黒柳の中で「俺様!」はどういう位置づけなんだろう?

お料理ビンビン

「お料理ビンビン」。新潟(?)のぽっぽ焼きについて。よっしーはちゃんと調べてきてくれて、黒糖蒸しパンの固いのだと思えばいいっていうのは分かったんだけど、なんせよっしーの「ぽっぽ焼き」の発音が…。まだ上手くしゃべれない子どもみたいで、とってもかわいらしかったです。
もう一つ、冷やし中華の具について。「ごまだれなら蒸し鶏がいい。ラー油やマヨネーズにも合うし」と黒柳。ここでよっしーの疑問、「名古屋の人って、冷やし中華にマヨネーズかけるの?」。黒柳は、「もちろん。おでんも味噌がつくし。名古屋グルメ万歳!」。な~んだ、よっしーは名古屋の人じゃないのね。残念。って言ってもさ、よっしーは収録の時はいつもスタジオで聴いてるんじゃないのかな?あれだけ散々この話してるのに、何で知らないんだろう?

大人の階段

「大人の階段」。問題解決の助力にならない(笑)よっしーがアシスタント。まずは、夜10時に眠くなり、朝は6時にしか起きれなくて勉強時間がないという高校生。最近3時間睡眠の黒柳は「それじゃ参考にならない」とよっしーにツッコまれながら、「1日2回寝るといい。あと睡眠は90分周期だから、まず6時間睡眠にしてみろ。そしたら起きると眠れなくなるから」。でも、黒柳みたいに気力さえあれば寝てなくても大丈夫だよね。
次は、逆上がりと側転と倒立ができなくて単位が危うい小学校教職課程の学生。黒柳は、中学の部活でバレーコートを倒立で1周してたような人。「逆上がりは腕力じゃなくてコツ。そのことを認識するのが一番早い」と、黒柳のアドバイスでした。
最後。中3の息子が長島スパーランドまで30キロを自転車で行き、心配でたまらなかったというお母さん。自転車通学でも30キロくらいは普通だと言う黒柳に対し、よっしーは「レベルが違うね。都内は自転車通学禁止だから」と感嘆。黒柳の従兄弟は自転車好きで60キロくらいは平気で走ったり、サトルくんは単車で北海道1周したりするらしい。一方の黒柳は、単車で片道12時間、箱根1周というのが遠乗りの経験。それって、メンバー旅行に置いてかれた98年の秋の話でしょ? 何で「俺様!」のダイアリーが見れないか分かんないけど、また機会があったら話してね。

解決!男塾

「男塾」。どれだけアプローチしても相手が鈍感で気付いてくれないという悩み。「周りが気付いてるのに気付かないなんて鈍感なやつはいない」とは黒柳。それに対するよっしーは「その人が優しいだけじゃない?自分は気がないから傷付けないようにしてるっていう…」。黒柳に「すげぇよっしー、よく分かるじゃん。なんかあんの(笑)?」なんて、褒められつつイジられつつ、よっしーも好調です。
2つ目は、好きな人に「かわいい子紹介して?」と言われたという人。「試してる?でも本気かも」というよっしーに、「嫌だって言った時の反応で気があるか分かる」と黒柳。「俺も普通に言うからな。でも女って絶対自分よりかわいい子紹介しないよな」と言う黒柳に、二人して大きくうなずくのでした…。
3つ目は、お化け屋敷に誘うと男は絶対断るのはなぜ?という疑問。黒柳とよっしーも怖いのは大嫌いなのに、北村さんは好きだというブルスカの男性陣。「出ると分かってるところに行くのは嫌。そういう時は女が強いよな」とは黒柳。「僕はジェットコースターも嫌い」と言うよっしーは、「よっしー駄目だめじゃん」と、黒柳にバカにされてました。

ふつおた

ふつおた。合唱部で"愛の讃歌"を歌う高校生。「バンドアレンジをしてみて、よくできてる曲だってことを実感した。もとの音源は一発録りなんだけど、バックの演奏力がすごい」と、黒柳は絶賛でした。
もう一つ、バイクで走ると目に入る虫は目玉の裏にたまるの?って質問。黒柳の曖昧な記憶によれば、まんざら嘘でもないらしい…。初めて聞いたよ、そんな話。

ここだけの話

「ここだけの話」。メンバーの失敗の前兆を感じる?との質問。「調子が悪いとか、テンションが上がってないとかはすぐ分かる。だから事前に準備するし、フォローもする。でもそれを見せないようにするのがプロだから」と言う黒柳、10年も一緒にいればそうなるよね…。

エンディング

来週も、獅子翼終了メモリアル生放送。終わった後よっしーが会場の周りをうろうろして、生の声を録ってくるんだとか。「前回は結構逃げられた」というよっしー、でも、黒柳はすごい喜んでたよね。
そして今日のエンディング、 
黒柳:「黒柳能生と、」 
よっしー:「よしだあつひろでした。」 
黒柳:「(笑)」 
ってな感じでした。黒柳がいつも「よっしー」って呼ぶのを聴いて、「自分もよっしーじゃん」とか思ってたけど、よっしーと黒柳は「よし」の種類が違うのね。だけど、何で生放送前の収録はスタッフさんが出ることが多いんだろう?ちょっと久しぶりに加藤さんのトークも聴きたいけど、もしかしてマネージャー変わっちゃったりしてるかな…?

リリース情報

HPで、ベストアルバムを出すとの情報を入手。しかも選曲はファン投票。レコード会社変わっちゃったからもうベストは期待できないと思ってたのに、トイズもよく了承したね。でも、リクエスト1位はやっぱり"Believe"になっちゃうのかな…。だけど、そんなのつまんないし、物足りない。私が聴きたい曲はいわゆる代表曲の中にももちろんあるけど、SOPHIAの真髄はアルバムでありカップリングであって、しかもマイナーどころの曲。最近SOPHIAを知った人にこそ、そういう曲を聴いてもらいたい。SOPHIAは「ALIVE」や「マテリアル」を歌えてしまうようなバンドだったってことを知ってほしいんだよね…。

「俺様!」より。何か黒柳、また一悶着あったみたい。出所が見つからないから具体的には何も分からないけど、いちいちそんなに相手しなくてもいいのに…。

今日のオンエア曲

  1. one summer day

  2. HYMNE A L'AMOR

  3. ANSWER

現代からの注釈

今日は、「俺様!」について。
暗黙の了解で、俺様は俺様以外の何者でもないってことになってて、それでもみんなそれが黒柳だってことは当然分かってて、そんなお遊び?をずっと続けてきた黒柳。
だから私、ここでこんなふうに紹介されてたのには、結構驚いたの。あぁ、あれはもう時効なんだなって。

このレポにも書いたとおり、私が「俺様!」の存在を知ったのは、98年に黒柳が「俺様!」を立ち上げたとき、自分の番組「かかってこいや!Oオー」の中でURLを紹介してたから。
まだその頃は検索エンジンなんてものはなくて、ホームページを閲覧するために、URLを直接打ち込んでたような時代。ラジオの公式ページですら、URLを生で読み上げるような。で、そこで黒柳が自ら、「俺様!」のURLを公共の電波に乗せてオンエアしてたんだから、匿名もへったくれもない。
でも、そのおかげで私は「俺様!」にたどり着けたのだから、文句は一切ない(笑)。
ちなみに私、いまだにそのURLを言える、ような気がする。当然、サイトは存在しないけど。

サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。