2004年12月13日 168回 BLUE SKY COMPLEX

オープニング

SOPHIAさんは相変わらず「何もやってない」今日この頃。あさって久しぶりにメンバーが集まって、ライブとメンバー旅行の打ち合わせをするらしい。っていうか、年明けはファンクラブ旅行もあるのに、またメンバーとも行くわけ?たまにはメンバー水入らず、ってな感じですかね。
で、黒柳は遅ればせながらドラクエにハマって寝不足。息抜きのつもりが10時間ぶっ続けになり…。「仕事もしてますよ。もう5曲作ったし」って、だったらシングルでもアルバムでももっとたくさん入れてよ…。

黒ひげ危機一髪

「黒ひげ危機一髪」。2歳の甥が滑って頭を打った人。来年31歳になる、能生氏の弟氏であるところのサトルくんは、子供の頃鳥小屋の上から落ちて後頭部を打ったけど、2、3針縫っただけでピンピンしてるそうで。でも、頭は危ないよね。命に直接関わるから。
もう一つ、浮気相手の彼と映画に行ったら、もぎりの人が本命の彼のお姉さんだったという人。「こういうのよくあるよね」とか言っておいて、「俺はねぇけど(笑)」と言い訳する黒柳の真意は如何に…?そしてさりげに話題をそらしつつ、名古屋ライブの打ち上げの翌日にみんなで「ハウルの動く城」を見に行ったけど、誰も見てなかったという話を。黒柳は予告編の時点ですでにお休みだったようで。せっかく並んで行ったならちゃんと見とかなきゃ。もったいない。

お料理ビンビン

「お料理ビンビン」。甘納豆の赤飯が普通だと信じている東北の子。東北は、小豆を入れる時でもごはんが甘いんだって。で、それにごま塩をかける。結構イケそうじゃない?よっしーの方では甘い赤飯を売ってる店もあるみたいだけど、黒柳の言うように甘い赤飯が市民権を得る日は来るんでしょうか?
もう一通は、手作り豆腐にハマってる人から。豆乳+にがりをレンジで1分半のお手軽さ。黒柳も、豆乳ににがりを入れてかきまぜて、固まってきたところを布巾でしぼる自作豆腐を召し上がるそうで。にがりはダイエットに利くという噂もあってよっしーも試してるらしいけど、効果のほどは?

大人の階段

「大人の階段」。7つ上の彼に「大人になれ」と言われる19歳。黒柳は「19は実際子供。経験の差からくる考え方の違いとかが子供っぽく思われるんじゃない?」。でも、「年上でも子供だと思う人もいる。社会経験がないままこの世界に入った人とか。学力と学習能力は違うから、大学行ってようが関係ないね」だって。当然だけど、黒柳は大人になれてる?
2つ目は、タバコがキツいのは歳?って質問。黒柳は、たくさん吸うときは軽くすることもあるけど、普段からそんなに強いのを吸ってない、とのこと。タバコって私にしてみたら不思議なもんだな。
最後。レストランで暴れる子供を注意させてもらえなかった人から。黒柳は「大迫力で注意する」。先日もメンバーもいる前で、新幹線でうるさい大学生を怒鳴りつけたらしい。しまいには「目で殺した」とか。「バカにはバカって言うべき。バカを放置しておく周りもバカだよ。バカバカバカバカッ!」なんて、感情爆発気味で。そして、「自分より強い人にも文句は言う。ちょっと引いて身の安全は確保しつつ」っていうから、黒柳って意外に小心者(笑)?と思っちゃった。でも空手やってた黒柳だから、その辺の加減は心得てるんだよね。無謀なことには飛び込まないっていう。

解決!男塾

「男塾」。キスしてる時、男はどんな気持ち?との質問。「愛情表現だからな。ヤりたいしか考えてないこともあるだろうけど」と黒柳。ディープの方が好きか、には一言「うっとうしい」。キス止まりでそれ以後がないと拷問?っていうのも、「その限りではない」。「それ自体で完結してるキスならそれで終わりだし、そのあとの行為の序章である場合もある。そんなの経験すれば一発で分かる」って、そりゃあ黒柳はよくご存じだよね。
もう一つ、自分が出せる男性と付き合いたい人。「自分を出してる状態でめぐり会えば?っていうか、自分が出せるかが分かる前に付き合っちゃ駄目じゃないか?俺が言うのもなんだけど、行為が先走ってるよな。俺は特定の彼女がほしいわけじゃないから、俺の中ではつじつまあってるけど。でも別に男が好きなわけじゃない」。何故か、一人であらぬ方向に話を進めて、もしかして黒柳、まっつんとほんとにできてる…?ん、そうか。やっぱりトモくんだったか…(笑)。

心理ゲーム

「心理ゲーム」は久しぶりの心理テスト。普段腕をどうしているかで、ストレス度を判定。腕組みしてるのは、気になっていることがある人。手を激しく動かしているのは、それで発散できているのでへっちゃら。口やあごを触わるのは、気を遣う人。で、黒柳みたいに全く動かさないのは、言いたいことが言えなくて欲求不満。「俺、言いたいことは言ってるよ。ここでもそうだし。若い頃よりは言葉を選ぶし、伝わるように言うようになった。何でも言わなきゃどうにもならないって知ってるから」。黒柳って、根本的に私とは違うよね…。

ここだけの話

「ここだけの話」は"Yes, atteneion"のコーラスについて。男性陣はまっつんを含めたメンバー全員で、女性陣はまっつんのマネージャー岡川さん、エンジニアのアシスタント、カメラマンの3人とのこと。声が若いし素人っぽいから、てっきりファンが出てるかと思ってた。レコーディングは、"夢"の時のようにいきなり呼ばれ、5分で終了。まっつんも、いい加減人を振り回すのはやめようよ…。

ムーブ通信

「ムーブ通信」は、ミニチュアギター&ベースのリクエスト。「精巧にできたら俺も欲しい」って黒柳だけど、私はあの風神の黒いベースか、赤の木目ベースが欲しい。っていうかそれしか知らん(笑)。だけど、そういうのは作ると高いらしく、メンバーフィギュアも試作はしたけど商品化ならず。でも「beautiful MAN」ツアーの時、グッズにフィギュアってあったんじゃないの?私の勘違いかな…?

雑感

「ジルくんギター練習してんのかな?」と、再会の前に少々心配している黒柳。でも黒柳の聞くところによると、すでにジルくんは5曲、都は3曲できてるみたい。ジル・黒・都でフルアルバムができるって言ってたけど、ぜひ(切望)。もちろん今から絞り込んで、最終的には聴きたくないような曲も出てくるらしいけどね。

曲の感想

発売からもうすぐ3か月が経とうかという今日、やっと聴けた"hello,good-bye"。アコギとベースのやさしい静かな曲で、強いて言えば"言葉"だけど、さすがにあそこまでじゃない。意外にこれまでのSOPHIAにはなかった曲な気がする。むしろ藤井フミヤの"TRUE LOVE"・アコースティックバージョン、って感じがする。まっつんは、同名の小説に感化されてこの曲を書いたらしいけど、詞は結構直球。なんか"ブルーテーブル"とか"青空"とか、似た感じの主題を持ってきた曲が多いよね、「EVERBLUE」は。まあ、このアルバムはまっつんがやりたい放題やった作品だから分かるけど。考えたらさ、「EVERBLUE」って半分まっつんの曲なんだよ。「夢」もそうだし。SOPHIAはまっつんのものではないはずなんだけどな…?

今日のオンエア曲

  1. 情熱のプライド

  2. GOD BLESS

  3. hello, good-bye

現代からの注釈

ムーブ通信にあるミニチュアベース、ちょうど欲しいと思ってたところで。今の、ショッキングピンクのベースのミニチュアチャームが欲しくて、「ショッキングピンク ベース キーホルダー」でググったら、hideのギターのキーホルダーしか出てこない(笑)。諦めて、フェルトで自作してやろうかと思ったりもしたけど、たぶんしない(笑)。他に、いい感じのショッキングピンクグッズを見つけたので。
この頃はフィギュアとか言ってるけど、今のトレンドはアクスタかアクキーという時代。これなら、きっと何とかなると思うけれども。

そして。"hello,good-bye"の感想で「藤井フミヤっぽい」とか言ってるけど。
これもまた、たまたまGAPHIAのMステ出演時の動画を見て、初めてGAPHIAを聴いたところだったから、非常にびっくりしているところ。
私は、自分の感想を全く覚えていませんでした。

最後。大概のことを忘れてるくせに、「男塾」のこのキスの話は、ものすごく印象に残っていて。
当時、私は誰とも付き合った経験がなかったのだけれど、この黒柳の発言だけはずっと覚えていて、その後の実践に活かしたとか活かさなかったとか…。
これは、内緒の話。


サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。