2006年1月23日 226回 BLUE SKY COMPLEX

オープニング

頭から何を言うかと思ったら、「寒いっすね」と一言。今年になってからは、黒柳にしては珍しくまだ風邪をひいてないみたいだけど、「忙しいからひきそう…」なんて、もう歳ですか?
さて、いよいよ新曲発売まで1か月を切って、プロモーションも進んでいるSOPHIAさん。でもここだけの話、PVはまだ撮ってないとか。既に撮った"エンドロール"は、毎度の如く川村監督によるドラマ仕立てだけど、"brother & sister"は岡川さんって監督と初めてやるんだって。もし見る機会があればチェックしますね。

黒ひげ危機一髪

「黒ひげ危機一髪」。いつもは30点以下だと追試だから、自分が25点でびっくりしたら、その回は19点がボーダーだったという話。黒柳の高校時代は、普通は平均の半分が、35点以下は問答無用で赤点。意外にも、黒柳は数学が苦手で物理が得意。その心は、同じ公式でも、物理はどうしてその公式になるかが絵で分かるけど、数学は意味が分からないから。でもそこは特進クラスの黒柳、赤点は一回もなかったみたいよ。そして、そんな頃からランク付けされる社会の非情さを知った黒柳兄貴なのでした。
もう一つ、スノボは3回目なのに調子に乗ってジャンプ台に上ったら、見事に落下した人。「俺の弟もよく行くけど、何が楽しいか分からない。撮影で2回行ったけど、2回目はずっとロッジでビール飲んでたからね。でも、うちのメンバーは意外に上手いのよ。だから滑れないのは俺だけ。だけど俺は二度とやらないから」と黒柳、そりゃあ肋骨骨折はもうこりごりでしょうね。

お料理ビンビン

「お料理ビンビン」。四国で食べた、卵の黄身とねぎだけをかけるうどんにびっくりした人。専門用語では「かまたまうどん」っていうらしい。あと、生醤油だけをかけるのもあるんだって。これは麺がおいしかったら最高だよね。他に黒柳が食べて感動した地方の料理は、鳥天、馬カツ、北海道のジンギスカンなど。全国を飛び回る人はいろいろ楽しみがあってよろしいですな。
次は、ごまドレッシングと土佐のポン酢を混ぜたのの紹介。ちょっといいしゃぶしゃぶ屋さんに行くと、最後にごまだれとポン酢を混ぜてうどんとかを食べるように勧められるみたいだけど、「これは間違いはなさそう」って、何か信じられない…。

MNBarミッドナイトバー・ブルスカ

「MNBar・ブルスカ」。泣き出した女の子にいきなり唇を奪われたのがファーストキスだったという高3の次男について。よっしーは、相手は覚えてるけど状況は覚えてないという一方、黒柳は「何も覚えてない。俺は子供の頃から酔っ払ってたから」とか法に触れるような話を。でも昔の雑誌とかではしゃべってたんじゃなくて?
2つ目は、職場の上司に、「子どもが食べ物を投げるんだけど、姑の手前叱れない」と相談された人。黒柳は、「叩いたら虐待とかって、怒られたことないのか?俺の親父は加減なかったよ。音でも立てて食べようもんなら拳骨、肘を付いてもまた拳骨。俺、いまだに親父に勝てる自信ないもん(笑)。いくら孫がかわいいからって、自分の孫のしつけがなってなくて恥ずかしくないのか?バカだな。そうか。自分のことがバカだと分からないからバカなんだな」。よっしーもお父さんには相当厳しくされたみたいだけど、体罰・暴力の問題ってどう考えたらいいんだろうね…。

解決!男塾

「男塾」。元彼は大事な親友だという人から、元彼との友情はあり?という質問。「成立はするけどもっと大人になってからかな。俺も、元カノとか普通にしゃべれても、やっぱり違う存在だから。恋愛感情が全くなくなるまで割り切るには年月がいる。それに、そんな状態を彼氏は受け入れられないよ?逆を考えてみろ」と黒柳、確かにそう考えたら自分勝手な主張なのかな…。
次は、結婚を意識しない同棲はどう思う?という質問。「悪くはないけど、異性と一緒に暮らすのがどういうことか一回やってみるといい。全然違う環境で育ってきた相手を受け入れて、しかも自分を通すなんてできるもんじゃない。だからやってみろ。だいたい別れるから」と言う黒柳、いつ、どんな女と住んでたの?…なんて訊いといて、答えは聞きたくないけどね(笑)。
最後は、アイドルのポスターを貼っている彼氏が許せないという人。黒柳は、「そんなのいいじゃん。じゃあエロ本はどうなんだよ?しかも、かわいい女の子を目で追ってたりするとまた女は怒るのね。しょうがないじゃん。それにお前だってこうやって俺のラジオ聴いてんだし、俺たちのポスターとか貼ったりしてんじゃねぇの?」。まぁ、これに関しては黒柳が正論でしょう。

ふつおた

ふつおた。SOPHIAリスタートの今年は、既にシングル、アルバム、武道館と爆走の予感。「11は10より1個数字が多いから、去年よりショボかったらかっこ悪い。予定ももう結構先まで提出してあるから、期待して下さい」と黒柳、ではお言葉に甘えて…。
もう一つ、大学入試目前の人から。「本来は、義務教育が終わる中学生で将来のビジョンを考えるべき。俺の場合は、愛知県の片田舎で一生暮らすって選択もあったけど、高校の時に音楽やるって決めて人生変えてきた。だからこそ、今ここにもいられる。遊ぶために大学行くなんて最悪。自分の人生なんだから自分で頑張れよ」と黒柳の檄。そういう生き方、私には真似できないからこそ、黒柳には憧れるし、羨ましくもあるんだよね…。

ここだけの話

「ここだけの話」。よく見るテレビは?との質問。生活が不規則な黒柳は放送自体を見ることはほとんどできないけど、欠かさず録画するのはマジレンジャーと仮面ライダー響鬼(最終回だったみたいね)、どっちの料理ショー、そしてなんでも鑑定団。レコーディングスタジオでメンバーとテレビを見る時は、関西人はやっぱりお笑いが好きなんだって。都さんやトモくんはかなり芸人とかにも詳しくて、黒柳は全然ついていけないんだってさ。

エンディング

「もう250回も近いね」と少し気の早い黒柳。毎回カウントダウンしてるからってことだったけど、是非、必ず250回もやって下さい。順調にいけば7月のはずです(笑)。
そして、シングルの告知をしながら「セコいとか言わずに買って下さい。DVDに3曲以上入れるとアルバム扱いになっちゃうから、っていう大人の事情があってこうなりましたけど」と弁明。でも「武道館はミニ獅子翼的になるかな。その頃には新しい動きもありそうだし」と、伏線も明かしてくれました。…っていうか、武道館の日は生放送…?なんてね(笑)。

所感

EMIのサイトでジャケ写公開。"エンドロール"は、裸身の女性が川で仰向けに漂流中…。全然違うのに、何故か"Place~"っぽいと思っちゃうんだけどね。"brother & sister"は、ピンクが基調のピエロチックな写真で、イメージ的には"ミサイル"。それにしても、2枚で本当に全く違う仕様になりましたな。そして各レコード店からの情報では、アルバムリリースは3月23日らしい。何か曜日がずれてるような気がしなくもないけど、どうでしょうかね。

今日のオンエア曲

  1. ビューティフル

  2. 旅の途中

現代からの注釈

黒柳は、高校の時に既に進む道を決めていたって言うけれど。それって、言い方変えれば向こう見ずなのかもだけど、それができるってことがどれくらいすごいかって、今、この歳になると逆によく分かる。もう、軽率に「やりたいことやる!」なんて言えないくらい、いろんなもので固められてるから。
でも、私には、この黒柳の言葉が刺さる。無いものねだりだけれども。自分にはないものを持っているっていうのは、こんなにもかっこいいことなのか。

サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。