2004年3月15日 129回 BLUE SKY COMPLEX

オープニング

今日は3月15日、もうすぐ我が黒柳能生は32回目の誕生日を迎えるでございます。「おっさんやな~。うちのメンバーもう33やからな」と一言吐いた黒柳、あんたが71年度組で一番誕生日遅いのよ。分かってる?まぁ黒柳の実年齢がいくつであろうが私にとっては関係ないけど、黒柳のことを知って早5年ってのは悲しいね。黒柳も私も確実に歳とってるってことだから。

アダルト診断

「アダルト診断」は折り紙にハマッてる子から。「この子会ったことないけど、俺の中ですごく上がった」って黒柳には好印象。「ロックバンドのベーシストが折り紙なんて想像できないだろ?」とか言ってたけど、黒柳ならやりかねない。
マナーの悪い女子高生を注意する女子高生に対しては、「それ自体は正しいことだから、大人の僕としては大歓迎。だけど若さ故の無責任ってあるから、時には笑い飛ばせるくらいの寛容さも必要かな。俺もガキの頃はそうだったし」とのこと。黒柳の高校時代なんてどうせ相当ひどかったんでしょ?大人になって初めて分かる若気の至り、みたいなのもあるよね。
そして21歳にして体のあちこちに神経痛やらなんやらが多発している人には、「お前栄養不足じゃねぇの?」と一蹴。ビタミンAだ、B12だと、それらしき栄養素を並べてたけど、あれは全部正しいんだろうか。まぁ正誤の判定もできないような奴に云々されたくないだろうけど。なかなか黒柳の豆知識は信用しきれない(笑)。

お料理ビンビン

「お料理ビンビン」は、給食の先割れスプーンがマナーの面から廃止になって、箸持参になったって話。今どきそんな学校もあるんだね。黒柳ですら、小学校の途中までパンばっかりの給食で先割れスプーンだったのを除けば、あとはメニューによって箸もあったっていうのに。っていうか黒柳の世代でも給食がパンだけってのがあったのね…。あぁ…。
黒柳に言わせると、日本人ほど食事を美しく取る民族はないそうな。何でも先割れスプーンでぶっ刺して食べるのは、黒柳的に許せないみたい。確かに箸は素晴らしい文化だし、箸が正しく使えないのは非常に恥ずかしいことだと思う。第一不便だし。自分もそんなに正しい箸の使い方ができているわけではない、という黒柳、私が伝授して差し上げましょうか(笑)?

今日のゲスト:Ai

実は忘れてたけど、今日はAiちゃんがゲスト。「黒さん(先輩)」って呼ばれてるってことは、やっぱりアイちゃんも事務所の後輩なのかな?たくさんいるね、昔はピートベストだけだったのに。だけど黒柳、なんかすごく楽しそうだった。やっぱり女の子が来てるから?いつもあんなテンションじゃないじゃん?馬鹿らしいけどちょっと嫉妬…。
アイちゃんのバックバンドは、黒柳の大先輩なんだそうで、「あの人たちとライブできるなんてうらやましい」を連発。SOPHIAは当然固定メンバーだし年齢もみんな一緒で、メンバーから学ぶことができるのは唯一トモくんだけ(笑)。目標とする先輩が近くにいるってことがうらやましいのかな。アイちゃんに「32歳、32歳」とからかわれた黒柳、「マジむかついてきた。曲かけるのやめようかな」と意地悪発言。終始アイちゃんをいじめ倒した黒柳、逆にアイちゃんとの親密さが感じられて微妙だった…。アイちゃんも最後に「いじめてくれてありがとう」ってお礼を言う始末。かなり仲のよいお二人でした…。

解決!男塾

アイちゃんを副塾長に迎えた「男塾」。まずは、女9人男3人が雑魚寝になって、朝起てみたら彼氏・彼女持ちの男女が接近して寝てた、っていう過激な話。黒柳は、終始「そんな状況だったら俺どうしよう」を繰り返し。どうやら言うか言わないかを考えていた模様。そして結論はもちろん男らしく(?!)、「悪いけど俺はみんながいても絶対ヤるね。っていうか女9人みんなヤる」。黒柳、32になっても頑張りますわね、と私の考えてることと同じことをアイちゃんが訊くと、「男の魅力は若さじゃない。歳とともに熟練するテクニックだ」ときっぱり。だめ、私こういう女好き丸出しの黒柳にはついていけない…。分かっちゃいるけど、いざマジで言われるとキツいんだよ…。
お次はセクシー系を目指してる子から。黒柳はボディータッチされるのは駄目なんだって。どうせ触るのは好きなくせに。何が嫌なんだろうね。理解に苦しむ。
もう一つ、いつもはおねだりしない子がリングを買ってほしいって言ったら、「記念日でもないのになんで?」みたいにキレられて、自分は酒ばっか飲んでるのにって腹が立った、って話。「俺のこと言われてるみたい」ってのは酒飲みだってこと?黒柳自身は記念日は嫌いだそうで。具体的に、何が欲しいと言われれば買ってあげるけど、こっちが勝手に選ぶと欲しいものじゃなかったりするから嫌なんだとか。逆に、欲しいものがあれば自分で買うからプレゼントが欲しいとも思わない。そもそもお返しを期待してプレゼントくれるなら最初からいらないってのが黒柳の考えみたい。黒柳、クリスマスとかバレンタインのたびに「誰がこんなバカなこと考えたんだろう」とか言ってるよね。分からんでもないけど、大部分の女の子はそういうのをかなり楽しみにしてるから、何もあげないとショックなんじゃない?あ、そうか、そうやって何かもらえるのを期待されてるのが嫌なんだね…。

ここだけの話

「ここだけの話」はSOPHIA内のルールについて。SOPHIAも結成10年、メンバー同士の暗黙の了解があるらしい。その一つが、メンバーのプライバシーに必要以上に立ち入らないってこと。仕事が終わった後どこに行くかも訊かないみたい。住んでるところや携帯番号は一応知ってるけど、行ったり電話したりも用件だけ。SOPHIAは普通のバンドに比べて仲がいいってのを信じてたから、これは意外だった。当然っちゃ当然のことなんだけど、5人の結束がゆるんだみたいでなんか寂しい気もする。いい加減互いに愛想つかしてるのか、以心伝心で通じあってるのか、実際のところどうなんでしょうね。

曲の感想

また"hungry life"がかかった。こないだ聴いたばっかりなのに。スタッフの人、もう少ししっかりして下さい。
もう1曲は"SUNNY DAY"。ベースラインがかっこいいんじゃない?低音ガンガンな感じで。ギターの音があんまり入ってないから、ベースがよく聞こえて嬉しい。かなりロックな曲だよね。タイトルからして"MY SELF"みたいなのを想像してたんだけど。「進化論」は意外にハードな曲が多いのかな?

エンディング

今日も、番組続行のお知らせも終了のお知らせもなし。終わるんだったらあと2回だから、終わるって言わないってことは、もしかしたら黒柳は続くのかな?そうだと嬉しいんだけど。新曲もまだダメなの?早く聴かせてほしいのに。1か月半前くらいならもういいじゃん?ね、待ってるから。

今日のオンエア曲

  1. Hungry life

  2. SUNNY DAY

現代からの注釈

私が初めて黒柳を認識したALIVEの頃、彼はまだ26歳だった。そんな年齢はとっくに過ぎ、32歳ですら何年前の話か分からなくなっている歳になって、改めて黒柳の発言を見直すと、自分はそのとき何してたかなと思う。でも、50になった黒柳も、それだけの魅力を備えているわけで、じゃあ私はどうなんだって。上手くいかなくたって、それでもかっこよく生きていきたいって、そう思う次第。

んと。Aiちゃんって誰だろうか。この名前じゃ、調べてもたどり着きそうにないから調べません。

5人の暗黙のルール、まぁよくありがちな話ではあるけど。その5人が、今やLINEのグループ作ってるんだもんね。隔世の感がある。

サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。