2004年3月8日 128回 BLUE SKY COMPLEX

オープニング

今日は待ちに待った重大発表の日!どうも、先週の放送が解禁できないぎりぎり最後の日というバッドタイミングだったらしい。そしていちばんの重大発表は、シングルリリースのことかと思いきや、なんと3/3付で東芝EMIに移籍したこと…。さらには11月から今まではインディーズだったという驚きの発言(インディーズの定義はレコード会社がないことなのか…?)。ということは「夢」リリース後、すぐトイズを離れたってことだよね?トイズでのSOPHIAはアルバムに始まりアルバムに終わった、ってな感じだね。
一つ私が誤解してたのは、シングルを3枚とも買った人はもれなく「獅子に翼」に招待されるということ。抽選ではないみたい。だけどアンタらもすごいことするね。しかも「獅子に翼」は過去2回とも野外なのに今回はドーム。ついにSOPHIAもドームライブができる身分になりましたか…。ところで黒柳、新曲のタイトルを言いなさいよ。解禁になってないわけじゃないでしょ?ならいいじゃん。言いたくて言いたくてしょうがなかったんじゃないの?「俺様!」にそう書いてあったじゃん。
ライブの感想で、40代のおじさんが隣にいたってのが来てた。黒柳は、「ソフィアは、みんなが良く知ってるようなシングル曲はポップでキャッチーなのが多いけど、アルバムの中にはヘビーなロックもたくさんあるはず。老若男女誰にでも楽しんでもらえる」と自信ありげ。客観的に見たらどうかは分からないけど、少なくとも黒柳のそのプライドだけは美しいと思う。いいね。

心理ゲーム

「心理ゲーム」。自分のどの指が好きかで、異性に何を求めるかがわかるらしい。黒柳が即答で「左手の薬指」って答えた時にはさすがにビビったけど、どうもそういう意味ではないらしく、黒柳の場合左手の指がかなり長くて、特に左薬指は中指と同じ長さなんだとか(驚)。それが気に入ってるんだって。左手の指が長いのはベーシストとしては有利なんだよね?ベースのネックって太くて、しかも弦が太いから握力がいるってのを前に見たよ。で、薬指を選んだ人は家庭的なものを異性に求めるらしい。「これ、俺ぴったりよ」なんて言った黒柳、独り身はそんなに寂しい?やっぱり黒柳も男、女性の温かさを求めてるのね…。出会いが欲しいって、最近「俺様!」にもよく書いてあるし…。

お料理ビンビン

「お料理ビンビン」は、この前のじゃがいもを冷凍する話の続編。じゃがいもはマッシュポテトにしてから冷凍するといいらしい。だけど黒柳は「俺、揚げ物ほとんどしないからな」とあまり感心せず。むしろ「じゃがいものポタージュでも作ろうかな。酒浸りで疲れた俺の胃は、そういうやさしい食べ物を欲しているのです」とか、相変わらず飲み過ぎのご様子。どうぞご自愛下さい…。
もう一つ、おでんの缶詰めを自販機で売ってたって話。秋葉原では、そういう変わったものを自販機で売ってるんだって。そして「こんなに缶詰文化が発展してるのは日本だけだぞ。海外行ったら自販機なんてないからな」と博学をアピール。ほんと、黒柳には毎回感心させられます。

アダルト診断

「アダルト診断」は、食後楊枝を使う女子高生を診断。なんでも、トモくんはマイ楊枝を持っているほどの楊枝好きなんだとか。この話聞いたら間違いなくオヤジだね、トモくんは。逆にジルくんは歯磨き好きで、ライブ前には必ず歯を磨くらしい。にも関わらず虫歯があるというジルくんがまたかわいい(笑)。だけどジルくんってそういう衛生面にこだわる性格に見えないから、かなり意外だった。

解決!男塾

「男塾」は、付き合ってる生徒に対して先生が嫉妬している、っていうアホみたいな話。黒柳は「最近の先生はガキだな。だけど俺が先生だったら、どうなるかな。俺だって先生でもおかしくない年だからな」とか不思議な方向へ話が発展。もちろん黒柳先生に教えてもらえればこれほど嬉しいことはないけど、実際どうなんだろう?「黒柳生徒指導担当」とかだったらかなりおもしろそうだけど。
もう一つ、キスする時息止める?って質問。「そんなこと考えてキスしたことないから分からない」ってのが黒柳の答えだけど、そうやって恋愛について語られると微妙な気分。そりゃ黒柳だもん、今までキスなんて数知れずしてきたとは思うけど、なんか嫌なのよね…。私も馬鹿だね。だけど「がっつかなければ大丈夫。ジルとか都は酔うと普通に舌入れてくるから」なんて言われても、はっきり言って何の参考にもならないし、ジル・都のイメージ落とすだけだよ…。

ふつおた

ふつおた。卒業式を迎えた子から。黒柳曰く、「社会人になったら卒業式なんてないからな。俺たちは今回トイズファクトリーを卒業したけど、こういうのは特別。3年とか4年で区切りをつけられるのはいいこと。思いっきり楽しまないと。俺、卒業式で無理して盛り上げたりするの、好きなんだよね」とのこと。確かに、先が見えてるから打ち込めるってところはあるよね。
もう1通は私は耳を疑った。だってまた岡崎の子の大須紹介をしてくれってハガキだったから。私的には、あれは先々週のやつと同じだって言い切れる。黒柳自身も「最近この話しなかったか?」と少しは気付いてるみたいだったけど。ディレクターさんも心理テストばっかりしてないで、そういうとこもチェックして下さいね。どうせついでなので、前回名前を覚えていられなかったお店を書いておきます。それは、赤門通りにあるキッチントーキョー。表記がよく分からないから適当だけど、2回とも黒柳が薦めるってことはかなりいいってことなんだよね。
(後日、求人誌を見ていたら、「キッチントーキョー」の文字が…。そこでバイトしてたら黒柳来るかな…笑。)

ここだけの話

「ここだけの話」は、「俺様!」の「DIARY~アイルランド珍道中~」かなんかに載ってた、トモが飛行機で女子中学生に囲まれて、その上「ソフィアが乗ってるんだって」と言われた話。トモくんが気付かれないのは相当激しくて、前に本人が言ってた、1日原宿歩いてても誰にも気付かれないどころか、ダフ屋にSOPHIAライブのチケットを売られたことまであるらしい。これはSOPHIAのメンバーとしてヤバいよ。そしてもう一つ黒柳が話してた、テレビでトモ抜きのメンバー写真を出されたりするってのは、私も記憶がある。あの、"OAR"の時のポップジャムで出された写真は、5人写ってはいるけどトモくんの代わりに326が写ってるっていう代物だったよね?ここまでくるとトモくんも哀れになってくる。ほかのメンバーでは、都もあんまり気付かれないみたい。ジル・黒は、気付かれる気付かれないの前に、既に周りから浮いてるから目立ってしょうがない、まっつんはもう普通に歩けなくてかわいそうだ、というのが黒柳の話。やっぱりはまっつんはそうなのね。ドラマ2本も3本もやれば当然の結果かな。いちばん顔の出るバンドのフロントマンだし。

曲の感想

今回は"GJ escAPE"がかかった。このタイトル、「GJ」はアルファベット読みじゃなくて「Good Job」って読むってこと初めて知った。曲ももっとロックだと思ってたらかなりメロディアスで。裏切られた。

エンディング

最近気になるのはブルスカが4月からも続くかということ。早く教えてほしいところ。もうそろそろ続行は無理かな…。

今日のオンエア曲

  1. HARD WORKER

  2. GJ escAPE

現代からの注釈


GJ escAPEの感想、今読むと、自分でも言ってる意味が分からない。あれをメロディアスと言うか。…まぁ、Aメロはそうかもね。
基本、初めて聞いた時のインプレッションをそのまま言葉にするようにはしてたので、今後も意味不明な曲の感想が頻出するものと思われます。

OARの326の話が出てるけど、今の私は何も覚えていない…。彼、あの頃結構流行ったけど、今は何してんのかな。こんな世の中こそ、あれは響く気もするけど。それか、今流行りのリリックビデオとかいいかも。

大須のキッチントーキョーは、これだけ黒柳におすすめされて、行かないわけにはいかないと思い、行きました。こういう言い方をするのも何だけど、まぁ普通の洋食屋さんですね(笑)。美味しかったけど。お昼時に行くと、結構混んでます。
名古屋で黒柳ゆかりの場所ツアーをするときには、ぜひ候補にエントリーしてください。

サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。