2004年4月12日 133回 BLUE SKY COMPLEX

オープニング

今日は4月12日、"旅の途中"発売1か月前でございます。決してKOJIの誕生日ではございませんので悪しからず(笑)。っていうか、TAKAが水曜日始めたの知らなかった。ラクリマもご無沙汰しております。FANATIC◇CRISISも金曜日始めたみたいだし。
(ラクリマ:「ラクリマクリスティーのミディアムレア」。パーソナリティーはTAKA。2004年4月~2005年10月。水曜25:00~26:00放送。
 FtC:「FANATIC◇CRISIS 名古屋場所」。初めのうちはメンバーが入れ替わりでやっていたようだが、最後の方はギター・Shunの一人相撲(笑)。2004年4月~2005年3月。FtC自体の解散に伴い番組も終了。金曜25:00~26:00放送。)
そうそう、HPでジャケ写見たよ。"ミサイル"第二弾、みたいな。まぁあれよりは美しいけど。あの被写体は、なんとなく私のイメージとしてはCoccoっぽい。ああいうのも、まぁありでしょ。
郡山からしばらくライブがなくて体がなまってるSOPHIAさん、たまにはスタジオに入って音を出したくなるみたい。そしてまだ新曲リリース前にも関わらず、次の新曲とアルバムに向け制作中だとか。早いね。もしかしてアルバム出したらまたツアーするとか…?結成とデビュー、2つの10周年をひかえたこの2年、SOPHIAはいろんなことを仕掛けてくるみたいだけど、やっぱり年に3枚以上シングル出すのってSOPHIAらしくない(笑)。なんかたくさん出すとクオリティーが低くなるような気がして。
だけどSOPHIAに出会った頃は、まさか10年続くとは思ってなかった。SOPHIAはかなり頻繁に「解散」って言葉が飛び交うバンドだったから。もしかしたら"理由なきNew Days"と"―僕はここにいる―"との間の休止はかなりの危機だったのかもしれないけど、結果的には休んで正解だったよね。SOPHIAから離れてみて、みんなSOPHIAしかないって再確認できたみたいだから。10年もやってると、5人にとってSOPHIAは空気みたいな存在になるのかな…。

心理ゲーム

「心理ゲーム」。まずは、釣った変な魚をどう料理するか。黒柳は、失敗が少なそうという理由でカレー。食に対する態度が分かるらしいけど、黒柳に対する判定はいまいち。
次は、初めて行くケーキ屋でどんな風に買うかという質問。店員に選んでもらう黒柳、新しい店でおすすめを訊くのは寿司屋感覚だそうで。好きじゃない人からの告白にどう反応するかを判定するんだけど、黒柳には当たってなかったね。

お料理ビンビン

「お料理ビンビン」。まずは食用ミドリムシの話題。ハガキ読んでる間、ずっとミドリムシとは何者かを考えてた私はヤバい…。かなりアブラムシのことだと思ってた…。そう、ミドリムシとは動物とも植物ともつかぬ、あの微生物のこと。黒柳の言うとおり、食べたらきっと青臭いんだろうね。都が飲んでるなんかのサプリみたいな味だろうってことだったけど、クロレラとか親戚っぽいから似てるんじゃない?
次はレシピの紹介。ごぼうを薄切りにしたものに小麦粉をまぶして揚げ、甘辛のたれをからめる。かなりおいしそう。だけど黒柳の心配は「灰汁はどうするんだろう」。いや、知らないから。だけど私にとってはどうでもいいことでも、グルメな黒柳にとっては一大事なんだよね。そして黒柳は放送の時、毎回豚丼を食べていることが判明。黒柳も庶民的ですな。
最後は粉末のお酒の報告。みんな最初は興味本位で買っていくけど、リピーターがいないらしい。黒柳の蘊蓄によれば、日本の粉末スープ製造技術は世界一なんだとか。海外はカップスープとかがまずいんだって。でも一つ黒柳の気掛かりは、「粉末のアルコールってどんなふうなんだろう」。確かに不思議だけど、ありえないことでもなさそうだよね。

アダルト診断

「アダルト診断」。常に年齢を上に見られるというハガキから、日焼けしてると歳が分からないって話に。日焼けすると肌がボロボロになるからやめろって忠告したまではよかったんだけど、ここで一言、「俺もがっかりしたこと何度もあるから」…。何を言ってらっしゃいますか、黒柳さん。自分でつっこむならはじめから言わないように。
年子の兄がオヤジ張りのダジャレを言うようになったってハガキ。黒柳はまたまたお姉ちゃんや妹が欲しかったとつぶやきつつ。最近、かの都さんは新物が出なくなった揚げ句、使い回しを始めたそうな。なんか分かんないけど相当ヤバくないですか、都さん。

解決!男塾

「男塾」。中学生が彼氏と結婚の話で盛り上がり、高校出たら同棲すると約束したって話。黒柳の両親が早く結婚したのは知ってるけど、中学一緒で高校は別、そして高卒後結婚ってのは初めて聞いた。もっとも黒柳は「『絶対結婚しねぇからな』って女の子に言う」とのこと。ちょっと厳しくないですか?
そしてお次は予定通り(笑)「あたか」から。連作にすると読まれるという作戦が成功したことに一人ほくそ笑んでおります。彼は私に気があるかとの私の質問に、黒柳は「ありありですよね。なんだったらヤってやろうくらいに思ってますよ。だってもう子供じゃないんですよ、この子たちは」と回答。思わず笑ってしまった。特に「ヤる」の一言に。やっぱりそうなる?男の子にヤらない恋愛を求めるのは無理ですか、黒柳塾長?(最後に黒柳が私のメールについてしゃべったことを全部載せておきます。前回は録り忘れたので、今回は記念に…)
次は上の空で内容聞いてなかった(笑)けど、たぶん高校の間に経験できなかったって話(彼が、かな?)。黒柳曰く「お前たち情報に踊らされすぎ。高卒までに経験してるのは3割。経験なんて自慢にもならないし」。それならそんなに自分のことを言わなくてもいいのに。先週数のこと言ってた時とか微妙に自慢気だったよ…。

ふつおた

ふつおた。仕事先で、SOPHIAつながりで若い子と意気投合した30歳。8月8日はその3人で行くみたい。いいね、SOPHIAをマジで好きな人が近くにいるって。また違う人まで巻き込んだりしてね。
もう一通、黒柳が免許取って1年になるけど事故ってないかってメール。黒柳は、事故ってはないけどあちこちぶつけてるそうで。黒柳に言わせると、「車なんてぶつけてなんぼ。人にぶつけなきゃ大丈夫」なんだって。単車は大事でも車はそれほど愛してないのかな。それもどうかと思うけど。ところではちべえはまだ現役で走ってるの?2000年の頭くらいに「今年ははちべえが動かなくなる」って予言してた記憶があるんだけど。

ここだけの話

「ここだけの話」。オーストラリアでのエピソード。2回も行ったの知らなかったけど、「俺様!」の「DIARY」で確認してきた。それでは、SOPHIA・オーストラリアンドリーム・フラッシュ(笑)!
エアーズロックは年に数回しか降らない雨に降られて登らなかったのに、登った証明書は持っている。イルカを見に片道1000キロを行ったけど、700キロくらいで「まいっか」って引き返した。黒柳はカジノで60万儲けた(「俺様!」には負けたことしか書いてなかった…)。都はやたらに全裸になりたがった。実際なった…(「俺様!」によれば、都は露出狂らしい)。ワニのステーキを食した(ちなみにカンガルーとエミューも)。急流下りで黒柳だけボートから落ちた。まだまだ話は尽きないようでしたが、私が書き切れたのはこれだけ。っていうか「俺様!」見た方が絶対楽しい。黒柳の博学と黒柳シェフには感心させられっぱなしだし。確かに進む道間違えてるかも…。

エンディング

HP見ても"旅の途中"のカップリングは未定になってるんだけど、ほんとにそうなの?あと2曲とカップリング、早く聴かせてね。

今日のオンエア曲

  1. 旅の途中

  2. Maybe

あたかのメール&黒柳のお返事(文字起こし)

では、皆様お待ちかね(っておまえしか読まないだろーが)、あたかちゃんのメールと、それに対する黒柳の全反応です。心ゆくまでお楽しみください…。(私のことについてしゃべってるの、半分もないかもしれない…(泣)。でも仕方ないね。2回も読まれたんだから。)

○○区のあたか。
「先日、クラス会で1年ぶりに好きな人に会うときの心得を相談したあたかです。問題のクラス会に行ってきたので結果を報告します。結論から言うと、彼はクラス会に現れませんでした(黒柳、思わず吹き出す…)。ドタキャンしたそうです。
かなりヘコんで帰ったのですが、次の日に嬉しいことがありました。その、高校3年間同じクラスだった彼から電話があったのです。前日は高2のときのクラス会、その日は高3のクラス会だったので、その誘いの電話でした。彼は幹事ではないにも関わらず彼から直接誘われたのです。私はどうしても参加できなかったので、「昨日会いたかったのに」と言ったところ、彼は「え、あたか今日来ないの?失敗したな…」とのリアクション。電話をかけてきてくれたことといい、電話での反応といい、私を勘違いさせるには十分な彼の行動なのですが、客観的に見て、彼は少しでも私に気があると解釈できるでしょうか。塾長、男の率直な意見を聞かせてください。」
黒柳:これはもう、これはありありですよね。なんだったらヤってやろうくらいに思ってますよね、絶対(笑)。だって、子供じゃないんですよ、もう、この子たちは。何歳かは忘れちゃったけど、なんか、だって高校3年生のときのクラス会ってことは、もう二十歳(はたち)超えちゃってるわけじゃないですか。こ~れはもう絶対何とかしてやろうくらいに思ってますよね。この男子の言い方からすると。
あぁ~(うらやましそう)、まぁもう楽しそうじゃないですか。そういう、そういうのも楽しいですよ。僕たちのクラス会なんかもう、まあやってないですけど、たぶん盛り上がらないんですよね。だからなんか女子は、女性チームはたぶんあのー、8時くらいで帰るじゃないですか。「子どもが…」とか「旦那が…」とか言いながら。まあだいたい、同じ歳くらいの女の人がず~っと長くいられても困るけどね。あぁもう、そうなぁ、こう若いときのクラス会とか盛り上がってほしいですね、これは。でもあんまりにも地元が、地元の感じで、こう人間関係ごちゃごちゃするのも良くないんで、あんまり中途半端な下心ではね、やらないほうがいいと思いますけどね。はい。

現代からの注釈

今年2022年4月15日、元La'cryma christiのKOJIが、食道がんで亡くなった。数年前に、KOJIががんになったことを公表したニュースを見た時もショックだったけど、亡くなったと聞いたときは、本当に本当に信じられない思いだった。
私は当時から、SOPHIAのことを書いてる日記?にまで、「4月12日はKOJIの誕生日」って書くくらい、ラクリマが、そしてKOJIが好きだった。
ラクリマのことについては、きっとだいぶ後にまた何度か出てくると思うけれど、私がSOPHIAの次に好きなのがラクリマなので、思い入れも強いのです。
そして。最近またFtCにハマっている(笑)。この「名古屋場所」はほとんど聴いていないので、90年代に音楽系のラジオで聴いたのを、また聴きたくなったってところ。
ラクリマもFtCも、サブスクがないのが弱点で、仕方ないので、現在進行形でちまちまとCD集めているところです。

あたかの恋の後日談

この彼との後日談を、こっそり書いておきます。
彼とは、ここにもある通り高校3年間同じクラスで、いつしか彼のことが好きになり。まぁそれは正直にいうと、彼が黒柳オーラ(笑)を醸してたからなんだけど。何というか、パッと見の印象は、怖くて、ゴツくて、ワルそうなんだけど、付き合うと、頭もいいし、何しろやさしい。私、そういうのにイチコロなのです(笑)。まして、その彼は、私に対して興味を示してみたり、声かけてみたりしちゃうもんだから、「女の子として見てもらえてる…?」なんて、私は勘違いするのです(笑)。
そんな私は、卒業の時に書いた彼の寄せ書きノートに、"My only season"の詞をしたためるという、中二病的行動に出たりもした。黒歴史。

結局このメールの後、彼に会う機会があって、話も結構したけれど、黒柳の「ヤりたい」に若干ビビった私は、告白などという行動に出られるわけもなく、そのまま私の気持ちもフェードアウト。聞くところによると、当時彼は付き合ってる人がいたんだそうな。メールの通りだ。

ただし。
この彼、今は私の自宅の生活圏内に住んでいて、油断してると時々ふとしたところで出会う。地元からは結構全然離れたのに、ね。
だけど、何年か前に、道歩いてたら、路肩に停めた車の中から声かけられたときは、さすがにびっくりした。その時、彼は、ちっちゃい赤ちゃんを、「3人目だよ!」って見せてくれたけど。その子がかわいいのは間違いなかったけど、いろんな意味で、切ないものです…。

前回のメールがご覧になりたい方は、ここからどうぞ。


サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。