2005年1月24日 174回 BLUE SKY COMPLEX

オープニング

聴いて一発で風邪と分かる鼻声黒ちゃん。何かしきりに寒がってましたが、東京はそんなに寒い日があったの?
メール。家の猫が自分の胸の上で寝るという人。4匹のかわいい家族を持つ黒柳はと言えば、シンバは脇に入りこみ、チャップは股の間がお気に入り、リュウとチョビがその周りをガード、というフォーメーションでご就寝。お陰でベッドは広いのに身動きもできないとか。でも相当あったかいらしく、黒柳は大満足。一人暮らしの黒柳に安らぎを与えてくれる唯一の存在だという4匹だけど、何だか猫相手に妬いちゃうな…(笑)。

黒ひげ危機一髪

「黒ひげ危機一髪」。タバスコが目に入った人から。黒柳は七味が鼻に入って死にそうになったことがあるらしい。「目に入ったら、涙で流して絶対こするな。こすったらさらにひどいことになるから」との忠告は納得です。
もう一つ、ダイアモンドホールの下見に行ったら全然見つからなかった人。ダイアモンドホールはフレックスビルの中にあるから、昔はフレックスホールって言ったみたいだけど、ハートランドとか小さなライブハウスしか知らなかった当時の黒柳も最初は見つけられず。昔のE.L.L.や東京の鹿鳴館も、入口が見分けがつかないんだって。でも黒柳は「そのいかがわしさが好きだった」。ライブハウスって、本来そういうダークな場所なんだよね。

お料理ビンビン

「お料理ビンビン」。お葬式に赤飯が出される所以が2通。死を否定的に取らず、煩悩の多い現世を離れて極楽に行けることを祝うって趣旨だった。死は終わりじゃなくて始まりだって考え方、含蓄が深いね…。
次。石油ストーブの上で焼きみかんをやる人から。「みかん、食べなくなったね」とは、冷蔵庫には飲みかけのワイン2本しか入っていない黒柳。一人暮らしのせいもあるけど、大人になって果物を食べるということがなくなったそうで。たまに楽屋に差し入れがあったりすると、まっつんが全部平らげるんだって。あいつも子供だね(笑)。

大人の階段

「大人の階段」。学力低下にクロスワードやナンクロは如何?との提案。「何でもいいんだけど、要は分からない時に調べるかどうか。最近の子供は、分からないと我慢ができなくてやめちゃうからな」って黒柳だけど、やっぱり物事をたくさん見聞きして、それを考えるってことが大事なんじゃないかな…?
2つ目は、「気持ちは若いのに年だけ重ねた」ってどういうこと?との質問。黒柳も、昔は20回できた懸垂が今では6回しかできない、といった肉体的衰えは感じるとのこと。「かっこいい自分であり続ければこんなこと思わないはず」と、永遠の20歳にふさわしいお答えでした。
3つ目は、何故デカピンクだけお風呂に入るのか弟に説明したいという人。「女性は清潔がよいっていうのを教えるため。ウメコは風呂好きって設定だけど、あの風呂はウメコのためにあるわけじゃない。ヒーロー番組は教育番組だから、男は強くたくましく、女は大和撫子で、ってことを示してる」ってのが黒柳の解釈だけど、もうそういう考えだけに縛られる時代ではないと思うんだけど?でも、私がデカレンジャーを見てなくて話がよく分からないのが残念…。

解決!男塾

「男塾」。幼馴染みが恋に発展、今はそんな気はないのに話せないという人。ちなみに黒柳の近所は女の子ばっかりで、思春期の頃は目も合わせないようなこともあったけど、今は実家に帰った時に会えば普通に話すそうで。「時間が解決してくれる。そういう時期もあるけど、一時のものだから」と、黒柳のアドバイスでした。
もう一つ、付き合う度に遊び人ばっかという男運のない人。「それは内面を見てないんだよ。その男だって魅力があるから遊べるんだから。外見で判断してしまうのは一生直らない。俺の友達はそれで婚約破棄したからね。内面は見ようとしないと見えないもの」と黒柳、人は見た目じゃ分からないよね。

心理ゲーム

「心理ゲーム」はものすごく久しぶりに心理テスト。指輪を落としてしまった井戸の深さで、浮気された時の態度が分かる。すぐ拾える深さ=さっぱり許す、水はないけど深さ5m=忘れた…、全く届かない深さ15m=人にその話をする(黒柳が選んだのはコレ)、底なし井戸=目には目を、ってな感じでした。毎度の如くスタッフも一緒にやったんだけど、珍しいくらい誰も合ってなくて逆にすごかった、今回の心理テストでした。

ここだけの話

「ここだけの話」は上映会の裏話。会場を追うごとに話の内容が変化し、新潟では真面目な話をしてたのに、広島は単なる無駄話を披露(笑)。仙台は司会の人がおしゃべりすぎて微妙な空気に。ちなみに名古屋会場の司会は東海ラジオ・ブランニューJでおなじみの深谷さんでしたが、どんなだったのかな…?
舞台挨拶にメンバー全員が参加することは急遽決定になったため、黒柳とトモくんは先約が入っていて参加できなかった会場も。二人とも頑張ってらっしゃいます。黒柳はアレだったのかな?そしてファンにとって一番嬉しかったと思われる、メンバー直々の物販。これが無料だっていうんだから、SOPHIAさんも懐の深いことで。

ムーブ通信

「ムーブ通信」は、温泉の素(5色セット)のリクエスト。黒柳ん家のバスタブは黒柳が脚を伸ばせるくらい大きくて、いつも温泉気分を堪能してるんだって。そのお風呂は長さは長くても幅がないらしいんだけど、そういうところに凝ったりするのって、黒柳らしいよね。

今後の予定と予想

今年のツアー、「SOPHIA 10th ANNIVERSARY 1995-2005 『Sophism? or Sophistication?』 TOUR」が決定!名古屋は、愛すべきトモくんの誕生日。敢えて日付は書きません(笑)。ちなみに金曜日です…。見た感じ、明らかに全県じゃなくてがっかり。東海地区は、名古屋と浜松と静岡、そして長良川で、三重県は無し。今年みたいな年にみんなに会いに行かないのは、ある意味裏切りじゃない?今まで3回もやってるんだから不可能ではないはず。あんたらが何考えてるか知らないけど、どうなんだろうね…。

勝手に今後のSOPHIA予想。ツアーが4月下旬からということは、その前にアルバムリリースってのはまずない。黒柳も「『EVERBLUE』を持って全国回りたい」って言ってたし。だから、ツアー前のリリースは4月に入ってからのシングルのみ。そして8月にツアーが終わり、獅子翼は10月2日(笑)。発想が単純だけど、この日が日曜日だということも含めての予想。もしかしたら1日と2daysとかもあるかも。それにしてもデビュー日を日曜日に当ててくるなんて、まっつんの計算の素晴らしいこと…。恐れ入りました。で、もし獅子翼が10月2日なら、ツアー終了からの2、3か月でアルバムを作るってのはありえない気がする。いつもアルバムリリースの前はもっとブランクがあるから。出してもせいぜいシングルくらいかな。でもそうすると、今年中のアルバムの可能性がなくなる。それはもっとありえないから、そこの期間で頑張って作るのかもしれない。もうベスト盤は出せない身だから、出すとしたら新譜しかないんだよね…。10周年を前に、バカなことをしたね、まっつん?

今日のオンエア曲

  1. ―僕はここにいる―

  2. ブルーテーブル

  3. 花は枯れて また咲く

現代からの注釈

せっかくなので、スケジュール予想の答え合わせをしてみましょうか。
(オリジナル)アルバムが出ないっていうのは、正解でした。暇がない、っていうのは、まんざら悪くない予想だったかも。
獅子翼が10月2日っていうのは、我ながらいい予想だと思ったんだけど、実際は8月7日。いろいろ勘案すべき事柄はあっただろうけど、10月2日は検討対象だったのだろうか…。
そして。ベストアルバム。結果的には、ファン投票のベストが出るわけだけど。このあたりの経緯は、またそのころのレポに出てきますので、乞うご期待。


サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。